komebukuro_apron_woman
1: ななしさん 2025/05/04(日) 22:25:11.12 ID:IRV9Vvt79
竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張 - 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202505040000620.html








トップページ > 【テレビ】竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張




49: ななしさん 2025/05/04(日) 22:52:00.60 ID:yjz0HLwf0
>>1
> ここに株式会社が入ってこれないので、スマート経営ができていない。

日本の米もガーナのカカオコースか…

54: ななしさん 2025/05/04(日) 22:55:30.48 ID:Mxd/HL960
>>49
今にも増して5割近い小規模農家が田んぼ捨てて大規模一括管理した企業が米の値段釣り上げる世界だろうな
近いうちにチョコレートも高値になっていくだろうが気づいた時には食えない世界になるだろう

92: ななしさん 2025/05/04(日) 23:33:20.49 ID:ydiU/T650
>>1
郵便はサービス落ちてるし
長距離バスは会社乱立からの激務化で事故ってたし

172: ななしさん 2025/05/05(月) 05:59:34.04 ID:0if1+ZO10
>>1
収益出ない構造に雁字搦めにしておいて
スマート経営が出来ないは酷すぎて笑えるレベル

11: ななしさん 2025/05/04(日) 22:29:50.98 ID:FqWKicwL0
輸出できるようにしておくのが食料安保というのは本当

16: ななしさん 2025/05/04(日) 22:31:30.52 ID:3lVuWVrs0
農業を保護してない国はない
自由貿易なんて真面目にやってるのは日本だけ

43: ななしさん 2025/05/04(日) 22:47:17.11 ID:cfIp612M0
唯一というか辛うじて需要と供給のバランスの取り様が有っただけで
今回流通体制維持の怠慢でそれが壊れたのだよ再起不能

55: ななしさん 2025/05/04(日) 22:56:28.42 ID:qaAif6fO0
牛肉の関税を速く撤廃しろよ
豚や鶏は値上がりしてないのに牛だけ高騰してるじゃねぇか

57: ななしさん 2025/05/04(日) 22:58:58.04 ID:XxB83y4q0
これはもう今年だけではない
だめだ
コメが狙われた
政治の失策

67: ななしさん 2025/05/04(日) 23:06:55.00 ID:jNwkkqr40
アメリカすら当然のように保護貿易やってるのがバレてるのに
何で日本だけノーガードで自由貿易やらないと駄目って思ってるんだろうなw

81: ななしさん 2025/05/04(日) 23:20:20.28 ID:iFwviQY90
株式会社化したら円安になったら海外に全て奪われるってのをリアルタイムで体験してるのに何を言ってるんだ
銭勘定だけで国は守れないよ
それをやるのが政府だろ

85: ななしさん 2025/05/04(日) 23:25:30.51 ID:9sGHG6PR0
言いたいことはわかるけど、なら減反政策やっちゃダメだろ

86: ななしさん 2025/05/04(日) 23:26:03.91 ID:3rFRBftv0
乱立し過ぎて世界を驚かした派遣会社をなんとかするべきやで

93: ななしさん 2025/05/04(日) 23:34:29.17 ID:+0UJEX5t0
実際の話、国産米を輸出もするし、外国産米を輸入もする関係が健全だと思う
国産米も高級路線での輸出需要があるでしょ

97: ななしさん 2025/05/04(日) 23:36:18.10 ID:ASO+Wwpa0
ボッタクリの悪行をやめさせるためにも
早くコメ関税を撤廃すべき

112: ななしさん 2025/05/05(月) 00:02:15.34 ID:sv1xxCtz0
あ、これは緩和していはいけませんね

120: ななしさん 2025/05/05(月) 00:14:12.62 ID:YTk8P4Jy0
余ったらいくらでも言い値で買い取りますので作ってください じゃないと

130: ななしさん 2025/05/05(月) 00:42:10.29 ID:mL5QtrRv0
減反させといてそれはないわw

148: ななしさん 2025/05/05(月) 03:19:34.89 ID:Sve6ovCI0
その部分だけ導入しても破壊しか生まないだろう。西洋とは成り立ちが違うんだよ。

156: ななしさん 2025/05/05(月) 05:04:44.13 ID:zL13Uczj0
欧米はもっと保護主義なんですが?
EUのCAOって知らないの?

おかげで小麦粉の値段は5kgで400~1600円

161: ななしさん 2025/05/05(月) 05:23:38.59 ID:4JWLKLbq0
>>156
保護してもそんなもんなんだろ
日本の米高杉

165: ななしさん 2025/05/05(月) 05:37:24.34 ID:YIChGdlw0
保護政策は、安定供給を考えてのもの 減反政策でも今までは何とななった
各種物価高騰からの、怪しいことがあってからの米価上昇 いろいろと壊れているし、たぶん元に戻らない
政府かかなり介入しないと、もっとおかしなことになる
おそらく庶民は海外米が主流になるだろうな

168: ななしさん 2025/05/05(月) 05:48:30.05 ID:YIChGdlw0
海外米は構わないが、海外での増産があまりされない範囲がよい 主食の米が海外事情に翻弄されかねないからな
国内は増産する インバウンドもあるし、日本米を輸出することも考えたい
国内流通価格は他の物価上昇程度に抑える 現状では価格上昇分が農家へ渡っているとは到底思えない
「どこがぼったくっているのか?」しっかり調査して、政府は対策すべし
供給量を絞っている(だから価格上昇!)のは間違いないからな!

多くの人は「他の食品くらいに多少は価格上がっても仕方がない、しかし今回のはありえない!」が本音では?

171: ななしさん 2025/05/05(月) 05:58:23.47 ID:YIChGdlw0
米国は自国生産している米あるが、余っているよ・・
日本から旨くて高い米を提供されても、食ってくれるかどうか・・
カルフォルニア米も日本人が普通に食えるレベルだとか聞いたこともある 旨いか?は確認してくれ 情報はネットにもある 例年以上に手に入りやすそうだし

190: ななしさん 2025/05/05(月) 08:01:22.17 ID:Z9KsItql0
マジでこれしかない
法人の農地取得を推し進めないと米ですら輸入に頼るようになる
俺はコシヒカリが食いたい

あとササニシキを復活させろ

187: ななしさん 2025/05/05(月) 07:55:21.26 ID:Keemjn0r0
減反をやめて、大規模化して生産効率を上げて……ってところまでは賛成だ
でも株式会社化したら外資が入ってきそう
テレビ局の外資比率を規制してたのに基準を超えてたなんて話があったよなぁ

引用元 : 【テレビ】竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張 [少考さん★]