1: ななしさん 2025/02/05(水) 19:55:10.05 ID:2iJXeTtx9
トップページ > クレッジットカード > イオンカード、不正利用で特損28億円 ドコモのiD悪用か
127: ななしさん 2025/02/05(水) 21:01:17.59 ID:OF3O42Mx0
>>1
でも、保険に入ってるからノンプロブレムなんだろ
でも、保険に入ってるからノンプロブレムなんだろ
130: ななしさん 2025/02/05(水) 21:12:29.49 ID:2w7rB5Vv0
>>127
イオンカードや楽天は怖い サポートと結構揉めてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/899dabeb7d5c3b1aeb9fb4075a96927aaa0f96d0
「イオンカードの不正利用が六月に発覚し、止めてほしいと依頼しても利用が止まることはなく、8月までに30万近く支払いました。
口座を解約(公共料金などの支払いも変更することに)し、新たな口座を開いたのです…が、また不正利用。恐怖しかありません。そして全く連絡くれないイオン」
「イオンクレジットカードに数十万円請求→イオンに不正利用連絡→カード止めます→
カード再発行→返金の補償が効くか検討するから、3~6ヶ月待って下さい→まずはそのまま数十万円を支払ってて下さい
?え 支払いました カードは止めて再発行済だけど お金返ってくるのか不安しかない」
イオンカードや楽天は怖い サポートと結構揉めてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/899dabeb7d5c3b1aeb9fb4075a96927aaa0f96d0
「イオンカードの不正利用が六月に発覚し、止めてほしいと依頼しても利用が止まることはなく、8月までに30万近く支払いました。
口座を解約(公共料金などの支払いも変更することに)し、新たな口座を開いたのです…が、また不正利用。恐怖しかありません。そして全く連絡くれないイオン」
「イオンクレジットカードに数十万円請求→イオンに不正利用連絡→カード止めます→
カード再発行→返金の補償が効くか検討するから、3~6ヶ月待って下さい→まずはそのまま数十万円を支払ってて下さい
?え 支払いました カードは止めて再発行済だけど お金返ってくるのか不安しかない」
151: ななしさん 2025/02/05(水) 21:53:14.90 ID:vrt+4eg60
>>1
詳細なのはこれかな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/10/news156.html
iDというより、ApplePayが強制的にiDと紐づけてしまうのが悪いということになる
そもそもApplePayはユーザー認証情報をトークン化しているので、ApplePay側ではクレカ情報を把握していない
ApplePayが俺は知らん!って言ってるところにオフライン利用できるiD強制紐づけが加わったことで
不正利用の被害がアホみたいに拡大したっていうメカニズム
それとなんでイオンカードばかりかっていうところは明確なソースがないけど
フィッシングメールでイオンカード会員をターゲットとしたやつに釣られるやつが多かったせいって見方があるようだ
じゃないと、「特定のルートで得たカード情報」が成立しない
イオンカード会員はもうちょっと勉強してからネットを使うようにしてください
つうかイオン側もきちんと情報発信しないと何が問題だったのか不明なまんまで避けられるだけだぞ
真面目にやれ
詳細なのはこれかな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/10/news156.html
iDというより、ApplePayが強制的にiDと紐づけてしまうのが悪いということになる
そもそもApplePayはユーザー認証情報をトークン化しているので、ApplePay側ではクレカ情報を把握していない
ApplePayが俺は知らん!って言ってるところにオフライン利用できるiD強制紐づけが加わったことで
不正利用の被害がアホみたいに拡大したっていうメカニズム
それとなんでイオンカードばかりかっていうところは明確なソースがないけど
フィッシングメールでイオンカード会員をターゲットとしたやつに釣られるやつが多かったせいって見方があるようだ
じゃないと、「特定のルートで得たカード情報」が成立しない
イオンカード会員はもうちょっと勉強してからネットを使うようにしてください
つうかイオン側もきちんと情報発信しないと何が問題だったのか不明なまんまで避けられるだけだぞ
真面目にやれ
5: ななしさん 2025/02/05(水) 19:56:37.26 ID:6sLsQu8c0
イオンカードは不正利用あまり対応してくれないらしいな
107: ななしさん 2025/02/05(水) 20:46:24.90 ID:kSmr0lzy0
>>5
対応してるから28億損失なんじゃないの?
対応してるから28億損失なんじゃないの?
110: ななしさん 2025/02/05(水) 20:49:08.54 ID:HodRAXtZ0
>>107
被害を報告しても中々対応しなかったからこの金額なんじゃないの?
被害を報告しても中々対応しなかったからこの金額なんじゃないの?
305: ななしさん 2025/02/06(木) 14:22:45.65 ID:gNaF41rc0
>>5
不正利用の分もとりあえず払ってとか別カードではあり得ない対応
不正利用の分もとりあえず払ってとか別カードではあり得ない対応
6: ななしさん 2025/02/05(水) 19:56:46.41 ID:pCxOTtKJ0
え、IDだめなの?
104: ななしさん 2025/02/05(水) 20:43:40.61 ID:yY7r/NlU0
>>6
そりゃ認証もなしにカードかざすだけで使えるからね
そりゃ認証もなしにカードかざすだけで使えるからね
19: ななしさん 2025/02/05(水) 20:01:58.94 ID:XzMO5mAJ0
利用停止しても使えるとか怖すぎ
23: ななしさん 2025/02/05(水) 20:02:33.41 ID:fd5m15zO0
idいらねえだろ廃止しろ
edyも廃止しろ
edyも廃止しろ
25: ななしさん 2025/02/05(水) 20:03:59.88 ID:TXjZuX1k0
>>23
なんで?PayPayとかの古臭いバーコードじゃなくタッチ決済出来てめっちゃ便利やん
なんで?PayPayとかの古臭いバーコードじゃなくタッチ決済出来てめっちゃ便利やん
24: ななしさん 2025/02/05(水) 20:03:26.89 ID:2w7rB5Vv0
女性の被害者が圧倒的に多いって別記事を見たけど
理由を知りたい
理由を知りたい
90: ななしさん 2025/02/05(水) 20:34:16.51 ID:nHAM/SDY0
>>24
マックスバリュでWAON
マックスバリュでWAON
26: ななしさん 2025/02/05(水) 20:04:27.06 ID:/tdqoQAg0
メルカリのバーチャルカードもID使うんだよな
28: ななしさん 2025/02/05(水) 20:04:38.91 ID:HwJxsPY40
ドコモ口座に続きiDも終了だな
29: ななしさん 2025/02/05(水) 20:04:45.62 ID:Oxn4Y7Du0
QUICPayとは仕様に差があるの?
30: ななしさん 2025/02/05(水) 20:05:01.04 ID:snfJMkR50
キャッシュレス決済を支持するが、決済方法が多過ぎだろ
少し整理して減らすべき
少し整理して減らすべき
32: ななしさん 2025/02/05(水) 20:05:16.24 ID:Dloo9aQQ0
最近IDタッチしてから決済するの遅いよな。5秒位かかる
ナナコやSuicaは一瞬なのに
ナナコやSuicaは一瞬なのに
102: ななしさん 2025/02/05(水) 20:42:28.64 ID:Oxn4Y7Du0
>>32
そこらはチップにある残高から支払うから速い
そこらはチップにある残高から支払うから速い
134: ななしさん 2025/02/05(水) 21:16:54.00 ID:eZSQ9YB00
>>102
カードじゃなくてスマホのナナコやSuicaも早いよ。なんでIDだけはあんなに遅いのか。昔はナナコやSuicaと同じくらい速くてストレスなく使えたのに
カードじゃなくてスマホのナナコやSuicaも早いよ。なんでIDだけはあんなに遅いのか。昔はナナコやSuicaと同じくらい速くてストレスなく使えたのに
141: ななしさん 2025/02/05(水) 21:31:14.16 ID:UL16glkr0
>>134
不正利用対策で少額決済でもサーバーと通信して信用照会するようにしたからかと。
不正利用対策で少額決済でもサーバーと通信して信用照会するようにしたからかと。
33: ななしさん 2025/02/05(水) 20:05:26.37 ID:/tdqoQAg0
QUICPay使ってるから心配
34: ななしさん 2025/02/05(水) 20:06:19.10 ID:+CWcnScv0
ドコモは問題だらけ
dアカウントでもやらかしてたろ
dアカウントでもやらかしてたろ
37: ななしさん 2025/02/05(水) 20:07:08.62 ID:9xSD4DIm0
結局安全なのはカードに現金チャージして使うタイプの電子マネー
228: ななしさん 2025/02/06(木) 01:26:39.90 ID:QItBTvNM0
>>37
JR東日本圏内住みのワイ、低額の買い物は無記名の物理Suicaがメイン
JR東日本圏内住みのワイ、低額の買い物は無記名の物理Suicaがメイン
39: ななしさん 2025/02/05(水) 20:07:55.85 ID:fQ8tGvAp0
スマホで不正利用だろ?
androidでイオンカードiDを使うためには自宅に郵送されるアクセスコードが必要だったと思う
Apple payは……
androidでイオンカードiDを使うためには自宅に郵送されるアクセスコードが必要だったと思う
Apple payは……
44: ななしさん 2025/02/05(水) 20:10:40.97 ID:JKUKCxcx0
IDが悪いんじゃなくイオンカードが悪いのか
48: ななしさん 2025/02/05(水) 20:12:06.87 ID:o1kAsW840
セゾンカードなんか不正利用されてもそこはうちが認めた加盟店ではないのでそちらで請求を取り下げてもらってくださいって突き放すからな
49: ななしさん 2025/02/05(水) 20:12:17.45 ID:CKrlCu3N0
イオンカードの番号はどうやって手に入れるんだよ
55: ななしさん 2025/02/05(水) 20:16:40.04 ID:BuFLv9bf0
不正利用でApple Payへの登録が休止されていたな
63: ななしさん 2025/02/05(水) 20:19:12.27 ID:PRFuS5f60
カードもっていないのに使用メール来る
68: ななしさん 2025/02/05(水) 20:20:43.13 ID:lX/tqo0F0
楽天カードでやられたわ
自分でAppleと話し合えって言われた
AppleIDすら持ってないのに
マジクソ
自分でAppleと話し合えって言われた
AppleIDすら持ってないのに
マジクソ
83: ななしさん 2025/02/05(水) 20:29:15.77 ID:8TsU9oBZ0
>>68
えぇ…Apple Pay登録の楽天カードでも
不正利用されるのか
それ結構やばいな
えぇ…Apple Pay登録の楽天カードでも
不正利用されるのか
それ結構やばいな
95: ななしさん 2025/02/05(水) 20:37:14.84 ID:lX/tqo0F0
>>83
去年夏にAPPLE COM BILLの請求4件で1,200円ぐらい
楽天にAppleの電話番号教えてもらって連絡したら、後日1件だけ不正認めて返金するけど3件は不正認めないって
Appleなんて使ったこともねーのに
それで楽天に連絡したら最初被害届が必要になるかもとか言われたけど、最後は残り3件返金するって言われた
少額だけどあれ気づかなかったらドカンとやれてややこしくなったかも
ちなみに知り合いの夫婦も同じく楽天カードでやられたけど、結局ランダムアタックだから再発行してもまたすぐやられる可能性あるって楽天に言われたらしい
去年夏にAPPLE COM BILLの請求4件で1,200円ぐらい
楽天にAppleの電話番号教えてもらって連絡したら、後日1件だけ不正認めて返金するけど3件は不正認めないって
Appleなんて使ったこともねーのに
それで楽天に連絡したら最初被害届が必要になるかもとか言われたけど、最後は残り3件返金するって言われた
少額だけどあれ気づかなかったらドカンとやれてややこしくなったかも
ちなみに知り合いの夫婦も同じく楽天カードでやられたけど、結局ランダムアタックだから再発行してもまたすぐやられる可能性あるって楽天に言われたらしい
109: ななしさん 2025/02/05(水) 20:48:04.18 ID:kSmr0lzy0
>>95
いやいやそれそもそもAppleじゃなくてクレカの方が対応すべき
いやいやそれそもそもAppleじゃなくてクレカの方が対応すべき
70: ななしさん 2025/02/05(水) 20:21:56.79 ID:50ln52740
過去に不正利用で返金してもらった事があるがあっさりした流れだった。
寧ろこちらが被害届出さなくて良いのか?と聞いたぐらい。
それぐらい当たり前の事なのか?
それとも話が公になるのを嫌ったのか?
金が返れば問題無し、そんな対応を続けて積み上がった額かな?
寧ろこちらが被害届出さなくて良いのか?と聞いたぐらい。
それぐらい当たり前の事なのか?
それとも話が公になるのを嫌ったのか?
金が返れば問題無し、そんな対応を続けて積み上がった額かな?
81: ななしさん 2025/02/05(水) 20:26:55.46 ID:xRi9IKw20
>>70
不正利用に気付いた利用者が
クレジットカード止めても
不正に使われ続ける
って大問題が発生したんだよ
大問題なのにオールドメディアは
スルーしたってのがなw
不正利用に気付いた利用者が
クレジットカード止めても
不正に使われ続ける
って大問題が発生したんだよ
大問題なのにオールドメディアは
スルーしたってのがなw
78: ななしさん 2025/02/05(水) 20:24:15.68 ID:7Hum2PjL0
悪用するやつが悪いのは大前提として、
そんなヘボいの使ってんじゃないよって言いたい
そんなヘボいの使ってんじゃないよって言いたい
75: ななしさん 2025/02/05(水) 20:22:56.62 ID:7XKfdSmn0
IDだQUICPayがどうこう言うより、カード情報がこんだけ駄々洩れになってるのが問題だろ。だからイオンが被ってるわけで。
楽天カードと同レベルでやばい