1: ななしさん 2025/01/19(日) 12:11:48.91 ID:gBIwo6L89
>>2025年1月19日 11時56分
NHK
動画共有アプリを運営する「TikTok」は、アメリカでアプリを実質的に禁止する法律が19日から発効することを受けアメリカ国内でのアプリの運用を一時的に停止すると利用者に通知しました。20日に大統領に就任するトランプ氏はこうした禁止措置を一時的に停止する大統領令を検討していると伝えられていて、アプリの今後は次期政権の判断に委ねられることになります。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250119/k10014697331000.html
NHK
動画共有アプリを運営する「TikTok」は、アメリカでアプリを実質的に禁止する法律が19日から発効することを受けアメリカ国内でのアプリの運用を一時的に停止すると利用者に通知しました。20日に大統領に就任するトランプ氏はこうした禁止措置を一時的に停止する大統領令を検討していると伝えられていて、アプリの今後は次期政権の判断に委ねられることになります。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250119/k10014697331000.html
トップページ > 株 > TikTok アメリカ国内でアプリ運用を一時的停止へ
6: ななしさん 2025/01/19(日) 12:15:26.70 ID:ZNIuktPO0
>>1
アメリカ人も中国人みたいにVPN経由でTikTokを使うのかな?www
アメリカ人も中国人みたいにVPN経由でTikTokを使うのかな?www
70: ななしさん 2025/01/19(日) 12:50:25.55 ID:JPog19KZ0
>>6
VPN経由でもだめ
アカウント登録時のリージョンでカットオフされてる
VPN経由でもだめ
アカウント登録時のリージョンでカットオフされてる
57: ななしさん 2025/01/19(日) 12:42:44.80 ID:WC5hSn6U0
>>1
リンク先読んでないんだけど理由はセキュリー関係?
リンク先読んでないんだけど理由はセキュリー関係?
66: ななしさん 2025/01/19(日) 12:47:43.24 ID:gXLo4kOY0
>>57
中国企業は中国政府の要請に絶対従わないといけない(サーバーにある情報提供など)
なんで米国内ではスパイウェアになるという懸念がある
中国企業は中国政府の要請に絶対従わないといけない(サーバーにある情報提供など)
なんで米国内ではスパイウェアになるという懸念がある
106: ななしさん 2025/01/19(日) 13:27:45.16 ID:qhZeDwRv0
>>1
中国側は強気だな
禁止できるものなら禁止してみろと出てきたわけだ
中国側は強気だな
禁止できるものなら禁止してみろと出てきたわけだ
8: ななしさん 2025/01/19(日) 12:17:36.02 ID:1Y19orm10
早ければ明日にも復活かよw
10: ななしさん 2025/01/19(日) 12:18:29.13 ID:fyKqaow90
困るのはアメリカ人という
133: ななしさん 2025/01/19(日) 13:46:18.59 ID:VJST6vDj0
>>10
それな
若者のTik Tok好きは異常
ティーンの支持失うのはそのまま若年層の票失うのと同じだからな
それな
若者のTik Tok好きは異常
ティーンの支持失うのはそのまま若年層の票失うのと同じだからな
16: ななしさん 2025/01/19(日) 12:20:23.55 ID:CHdaVUgZ0
アメリカ人ってTikTok好きそうなのに
27: ななしさん 2025/01/19(日) 12:27:33.39 ID:/nXP7/440
>>16
そうだよ。収益化してる人も多い。
だからトップニュースになってる
そうだよ。収益化してる人も多い。
だからトップニュースになってる
31: ななしさん 2025/01/19(日) 12:28:50.01 ID:Y+gyzubZ0
>>16
アメリカで1億7000万人が利用してるアプリってニュースで言ってたわ
アメリカの人口って3億ちょいだかんな
アメリカで1億7000万人が利用してるアプリってニュースで言ってたわ
アメリカの人口って3億ちょいだかんな
13: ななしさん 2025/01/19(日) 12:19:14.38 ID:HH0erelw0
世界で一番利用者が多いのが米国らしいね
17: ななしさん 2025/01/19(日) 12:20:34.45 ID:9+upTkg40
中華アプリアメリカで大人気で草
アメリカの「TikTok難民」はライバルの「小紅書(RedNote)」に殺到、言語学習アプリで中国語を学習中(海外)https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7f96fc4002984947234ca1c7fa65927194b978
20: ななしさん 2025/01/19(日) 12:21:28.68 ID:eb/bWHOj0
なおトランプが次期大統領に就任する明日には復活の公算が高い
茶番ww
茶番ww
21: ななしさん 2025/01/19(日) 12:22:44.95 ID:RZOtEUfK0
ショート系は世論誘導しやすいから危ないわ
23: ななしさん 2025/01/19(日) 12:25:28.04 ID:eb/bWHOj0
Tiktok含むSNSで世論誘導して選挙に勝ったのがトランプ氏だからな…
24: ななしさん 2025/01/19(日) 12:25:55.97 ID:gXLo4kOY0
CNNでtiktok停止のカウントダウンしとるな
あと1時間36分
tiktokは停止されてもアメリカ企業へ売却する気はないと宣言しとる
あと1時間36分
tiktokは停止されてもアメリカ企業へ売却する気はないと宣言しとる
26: ななしさん 2025/01/19(日) 12:26:38.53 ID:lyY54Olx0
別の中華アプリに引っ越してんだろ、フォロワーを引き継げるようにチクタクと提携してるんだと
アメリカ人馬鹿すぎだよ
アメリカ人馬鹿すぎだよ
28: ななしさん 2025/01/19(日) 12:28:09.35 ID:z6g148K70
トランプが中国tiktokけしからんいうとったのに
なんでバイデンが止めてトランプが復活させる逆転おこっとるん?
献金?
なんでバイデンが止めてトランプが復活させる逆転おこっとるん?
献金?
30: ななしさん 2025/01/19(日) 12:28:38.76 ID:84PtsrYl0
トランプになればすぐ復活するだろ
あと2日くらいの辛抱だ
あと2日くらいの辛抱だ
47: ななしさん 2025/01/19(日) 12:34:54.93 ID:gXLo4kOY0
>>30
90日間停止を延期するだけ
その間にアメリカ企業へ売却しろと
90日間停止を延期するだけ
その間にアメリカ企業へ売却しろと
37: ななしさん 2025/01/19(日) 12:30:24.53 ID:Z/UHDIct0
TikiTokユーザーの年齢層はインスタと比べてもかなり若いからな
インフルエンサーの影響力もかなり大きい
インフルエンサーの影響力もかなり大きい
49: ななしさん 2025/01/19(日) 12:35:28.14 ID:bsff+bjn0
別にインスタでよくね?
この中華アプリでないとあかん理由あるの?
この中華アプリでないとあかん理由あるの?
54: ななしさん 2025/01/19(日) 12:39:51.83 ID:9alG6en+0
>>49
メタは反トランプ
だから中国大好きトランプ大統領はTikTokを愛用している
メタは反トランプ
だから中国大好きトランプ大統領はTikTokを愛用している
61: ななしさん 2025/01/19(日) 12:44:40.62 ID:gXLo4kOY0
>>54
メタは白旗あげたよ
就任式でも挨拶する
メタは白旗あげたよ
就任式でも挨拶する
73: ななしさん 2025/01/19(日) 12:53:04.70 ID:wvaxtOht0
>>54
Tik Tokもザッガーバーグもトランプに1億5千万献金して犬になったぞ
Tik Tokもザッガーバーグもトランプに1億5千万献金して犬になったぞ
58: ななしさん 2025/01/19(日) 12:42:55.75 ID:o8OuAS9W0
>>49
Facebookは熟年が多い
Instagramは中年が多い
TikiTokは若年が多い
同世代でつるみたいんやろ
Facebookは熟年が多い
Instagramは中年が多い
TikiTokは若年が多い
同世代でつるみたいんやろ
65: ななしさん 2025/01/19(日) 12:46:12.50 ID:Y+gyzubZ0
>>49
インスタはZ世代からすると加齢臭がキツイらしい
インスタはZ世代からすると加齢臭がキツイらしい
51: ななしさん 2025/01/19(日) 12:37:20.31 ID:OQWPihEa0
人が踊ってんの見るとか何が楽しいのか分からない(´;ω;`)
55: ななしさん 2025/01/19(日) 12:40:34.51 ID:f8Md5dR80
>>51
犬や猫が踊ってるのも多いぞ
犬や猫が踊ってるのも多いぞ
69: ななしさん 2025/01/19(日) 12:48:55.49 ID:9/BvTJsd0
TikTokのCEOを就任式に招待してるからどうせ明日解禁だろ
76: ななしさん 2025/01/19(日) 12:57:57.34 ID:TF1dqxUw0
X見てるけどVPN通してもTikTokが使えずアメリカ人が発狂してる
77: ななしさん 2025/01/19(日) 13:01:58.75 ID:AeZ/9JZk0
中国様はアメリカのTikTok難民のためにレッドノートを解放してくれた
88: ななしさん 2025/01/19(日) 13:13:36.00 ID:pg+dQsSO0
AI検索パープレキシティ、米TikTokに合併提案 米報道 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1907B0Z10C25A1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1907B0Z10C25A1000000/
93: ななしさん 2025/01/19(日) 13:19:13.76 ID:GGpGrwcn0
>>88
perplexityはソフバンが出資してるから、もしこの通りになれば孫正義ウハウハやな
perplexityはソフバンが出資してるから、もしこの通りになれば孫正義ウハウハやな
100: ななしさん 2025/01/19(日) 13:23:30.76 ID:TKqjb9cT0
tiktok実際に検索とかで嘘情報が候補に上がってるものな。誰々逮捕とか誰々結婚とかさ
105: ななしさん 2025/01/19(日) 13:26:39.28 ID:liiRn05g0
>>100
フェイクニュースばかりなのはYouTubeやXもそうじゃん
フェイクニュースばかりなのはYouTubeやXもそうじゃん
117: ななしさん 2025/01/19(日) 13:33:56.94 ID:IXAV00TY0
日本だとLINEが違法になるくらいの影響力あるから、トランプは何食わぬ顔で禁止解除すると思うよ
そもそもトランプ自身がTiktokerだし、Tiktokで支持者を囲い込んだので禁止できるはずがない
そもそもトランプ自身がTiktokerだし、Tiktokで支持者を囲い込んだので禁止できるはずがない