couple_kakei
1: ななしさん 2024/12/14(土) 07:40:06.72 ID:4gPUJpm39
 自民、公明、国民民主3党の税制調査会幹部は13日午後、所得税が生じる「年収103万円の壁」を巡り国会内で協議した。与党側から20万円引き上げて123万円とし、2025年分所得から適用する案を提示した。178万円を求める国民民主側は反発し、さらなる上積みを求めた。与党は月内に25年度税制改正大綱を決めたい考えで、国民民主側と来週前半に再協議し結論を急ぐ。

続きはソースで
2024年12月13日 21時16分 共同通信
https://www.47news.jp/11898324.html








トップページ税金 > 自公、年収の壁123万円案 防衛増税、26年度開始




32: ななしさん 2024/12/14(土) 07:54:30.03 ID:HlaYACEl0
>>1
123万円って生活保護より下の金額だろ
そもそもそこに課税してる103万円という数字が憲法違反なのに自公は全く改善する気がないのかよ
もう自公は下野しろよ

213: ななしさん 2024/12/14(土) 10:00:05.19 ID:M8W76BMf0
>>32
憲法違反を言うなら、25条に対する基礎控除の定義からしておかしいんだよな
年額48万円が1年間において生活費として最低限必要な費用だから控除するって定義
昭和20年代で頭止まってんのかと
現代では最低でも基礎控除に144万円は必要だっつのよ

349: ななしさん 2024/12/14(土) 15:05:09.27 ID:0s092Tww0
>>213
ほんとこれ
なんなら今までの分も返金しろレベル

3: ななしさん 2024/12/14(土) 07:41:21.12 ID:u2dnSiJl0
石破のせいで円安物価高でそれどころじゃない

51: ななしさん 2024/12/14(土) 08:01:09.88 ID:YEDXIAvN0
>>3
もとを正せば安倍のせい

55: ななしさん 2024/12/14(土) 08:02:34.10 ID:BlzX7ILV0
>>51
別に安倍をかばおうとは思わないが元を正すなら小泉竹中じゃないの

87: ななしさん 2024/12/14(土) 08:16:12.15 ID:EIEMi4FR0
>>55
異次元緩和と円安政策は安倍だろ

4: ななしさん 2024/12/14(土) 07:41:22.22 ID:V3QuxB/x0
しょぼすぎてわらた

8: ななしさん 2024/12/14(土) 07:42:38.01 ID:MEBzMhpC0
財務真理教とは
債務残高対GDP比のみを唯一絶対の判断材料として増税を志向する宗教
人口増加率と一人当たりGDPの伸びは無関係であるにも関わらず財政不安を煽ることを旨とする

9: ななしさん 2024/12/14(土) 07:42:46.51 ID:XIn6xW0l0
誤差すぎる

11: ななしさん 2024/12/14(土) 07:44:04.83 ID:9sewM4yl0
さっさと減税しろと言っているのだ。
減税しなければ庶民の手元にお金は絶対に残らないからな。

13: ななしさん 2024/12/14(土) 07:45:19.41 ID:v49y+7Gj0
増税で石破スタグフレーションが加速するね
円安誘導して物価高にした上、さらに増税
キシダの方がマシだったなw

16: ななしさん 2024/12/14(土) 07:46:09.81 ID:qHum7U5l0
防衛費って言えば国民は黙るからいくらでもおかわりできちゃう🤤

22: ななしさん 2024/12/14(土) 07:51:01.01 ID:Hhbd+M400
財源は?🙄

23: ななしさん 2024/12/14(土) 07:51:08.41 ID:AyGRuJTp0
どういう結論になっても、次の選挙は自民大敗するわ
あっ、立憲もな

26: ななしさん 2024/12/14(土) 07:52:30.46 ID:PDANzN6V0
>>23
どうせ選挙前に特別給付金で圧勝よ

90: ななしさん 2024/12/14(土) 08:17:32.28 ID:XwdfqAy30
>>26
今回3万付けてこの結果だったんだけど

29: ななしさん 2024/12/14(土) 07:53:52.53 ID:INVwixnb0
まあ働き控えの解消を目的とするなら
そんなもんだろ
130万の社会保険の壁があるんだから
それ以上は働かない
どうせならあと7万増やして社会保険の壁と同じにしろ

173: ななしさん 2024/12/14(土) 09:17:04.21 ID:e/vbS+sD0
>>29
社会保険の壁は撤廃される見込みだよ

58: ななしさん 2024/12/14(土) 08:02:40.94 ID:IztvMUpY0
余計なバラ撒きを止めて防衛費に回せばいいだけ。

61: ななしさん 2024/12/14(土) 08:03:19.08 ID:J0srqa7A0
防衛費上げるならいちばん強い兵器持ってくれ



高い兵器買っても抑止力にならん

85: ななしさん 2024/12/14(土) 08:12:59.50 ID:k94J/jeI0
>>61
そもそも円安で同じのすら買えねえよ

93: ななしさん 2024/12/14(土) 08:18:25.66 ID:w28LEhu20
>>85
買えなければ作れば良い。
日本にはその実力がある。

99: ななしさん 2024/12/14(土) 08:21:11.61 ID:UnqxNC3d0
>>93
資源なしなし国だから材料も輸入やんけ

65: ななしさん 2024/12/14(土) 08:04:05.48 ID:Ii1gaxOC0
106万そのままなんだから基礎控除を上げても意味ねーじゃん

66: ななしさん 2024/12/14(土) 08:04:11.78 ID:J+83yabf0
日本政府とかいうお金の使い方がおかしい奴にたかられてる

77: ななしさん 2024/12/14(土) 08:08:02.28 ID:r4XkJRrI0
毎度毎度の増税パターン
Aで減税Bで増税=トータルで増税

無駄な二重税等々を改める気はなく
ちょっとの減税で誤魔化して
増税する奴等

96: ななしさん 2024/12/14(土) 08:19:36.19 ID:fX7cNnVN0
106万の壁があるから主婦にはたいして関係ないな
あるとしたら学生か週20時間未満しか働いてないのに103万超える高給取りか

100: ななしさん 2024/12/14(土) 08:22:23.31 ID:6v1NWqVP0
防衛 少子化を煽れば無限に増税できるのでは?

102: ななしさん 2024/12/14(土) 08:23:11.07 ID:tgylyp790
無職だから基礎控除を増やしてくれ

110: ななしさん 2024/12/14(土) 08:25:45.19 ID:Jml4JYTH0
軽減が物価上昇と増税に追いついてないいつもの流れ
ありがとう自民党

127: ななしさん 2024/12/14(土) 08:34:51.17 ID:ePjxdhmb0
補正予算通ったらこっちのもんじゃーー

130: ななしさん 2024/12/14(土) 08:41:04.04 ID:cjSBcU880
年収の壁123万円じゃあんまりメリット変わらんね
ないよりマシだが
あんまり引き上げるとまた他の所で増税とか言い出すから

132: ななしさん 2024/12/14(土) 08:42:49.90 ID:YAqexbWL0
減税します。税収減るので他所で増税します

いや、それ減税の意味ないだろw
マクロ経済的にプラマイゼロで何の意味もないし、減税してないから(笑)
こんなアホなことしてるから30年も経済成長停滞して先進国で日本だけが没落していくw

142: ななしさん 2024/12/14(土) 08:50:09.74 ID:QwW2swmK0
ポピュリズムになってきてるな

145: ななしさん 2024/12/14(土) 08:56:02.39 ID:75PU+cW50
最終的に手取り減りそうだな

148: ななしさん 2024/12/14(土) 08:56:36.14 ID:Zg6hLML40
法人税4%増税ってなにげに凄くないか?
もうやってられん

155: ななしさん 2024/12/14(土) 09:00:16.32 ID:Fhfkv4EV0
物価の上昇に対応できないだろこれじゃ

156: ななしさん 2024/12/14(土) 09:00:41.48 ID:5wyRtL9E0
123万まで働いたら社会保険払ったら今より手取り減らんか?

164: ななしさん 2024/12/14(土) 09:12:05.82 ID:cjSBcU880
まだ案だからな
国民民主が123万じゃ話にならないとキレてるからまだ上積みはあると思うが178万は無理そうだな
150万くらいで手打ちになりそう
その代わり、その分別のところで増税しないと
タバコは増税決まったから酒かな

166: ななしさん 2024/12/14(土) 09:12:41.61 ID:nAy/pt050
そもそも壁なんて無くせば良い
なんで夫婦なら片方だけ非課税にする必要があるんだよ

190: ななしさん 2024/12/14(土) 09:36:31.76 ID:e/vbS+sD0
>>166
扶養するから
子供は親に扶養される
大人になって親の扶養から出た女性は結婚して旦那の扶養に入る
昔はこれが当たり前の考え方だった

195: ななしさん 2024/12/14(土) 09:44:14.38 ID:vTV96xrt0
そもそも健康で文化的な最低限度の生活を保障する生活保護費が180万くらいなんだから、そこまでの額は非課税にするのが筋だろう
何考えてんだ

199: ななしさん 2024/12/14(土) 09:47:19.35 ID:48ZstS8Q0
>>195
計算上、生活保護以下の暮らししてるのが800万人いる国ですから

201: ななしさん 2024/12/14(土) 09:50:02.65 ID:qKmMjwOq0
103万が40年程前の基準だからおかしいって話だろ
123万はいつの年基準なんだよ

最低時給が500~600円代だった時代の基準が103万だろ?
今なんぼや?そんな簡単な計算出来ん訳ないよな?学歴だけの実務で使えないアホばかりで国を運営してるですか?

191: ななしさん 2024/12/14(土) 09:36:59.27 ID:Res4Lm0L0
満額回答以外は全部駄目
何のためにそんな少額上積みなんてするのか
国民をバカにしているのか

176: ななしさん 2024/12/14(土) 09:22:30.55 ID:ofKdoqXb0
こんなんで妥協したら財務省の思うがままじゃん
これで増税してくるんだろ?

引用元 : 自公、年収の壁123万円案 防衛増税、26年度開始 ★2 [蚤の市★]