1: ななしさん 2024/12/10(火) 20:38:45.51 ID:FFC09GoS9
「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表
12/10(火) 15:25 CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35227131/
12/10(火) 15:25 CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35227131/
トップページ > ICカード > 「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表
9: ななしさん 2024/12/10(火) 20:42:23.26 ID:iQGgfT9P0
>>1
電子マネー、、、クレカのタッチ決済、、、コード決済、、、
何でもいいから企画を全国で統一してくれ
電子マネー、、、クレカのタッチ決済、、、コード決済、、、
何でもいいから企画を全国で統一してくれ
51: ななしさん 2024/12/10(火) 21:03:20.79 ID:+D6qoWWD0
>>9
これ
いちいち銘柄言わせずに
「キャッシュレスで」
この一言で済むようにしてほしいね
これ
いちいち銘柄言わせずに
「キャッシュレスで」
この一言で済むようにしてほしいね
259: ななしさん 2024/12/10(火) 23:14:08.04 ID:zFU1c8Ug0
>>1
コード決済は微妙
Suicaの2万円チャージ制限を緩和してよ
コード決済は微妙
Suicaの2万円チャージ制限を緩和してよ
274: ななしさん 2024/12/10(火) 23:30:42.69 ID:30zMfGMO0
>>1
チャージしたいからチャージも続けてほしいんだけど
生活のデバイスにしてほしいんだったら履歴の詳細化しかないと思うの
店名書いてないから確認が面倒くさい
チャージしたいからチャージも続けてほしいんだけど
生活のデバイスにしてほしいんだったら履歴の詳細化しかないと思うの
店名書いてないから確認が面倒くさい
412: ななしさん 2024/12/11(水) 05:14:50.00 ID:myCWGdYb0
>>1
この前、久しぶりに都内の地下鉄を切符で乗ってみた。
路線の料金連携ができてない駅だから、降りる時に精算したけど、やっぱり面倒くさいねw
帰りはSuicaを使った。
この前、久しぶりに都内の地下鉄を切符で乗ってみた。
路線の料金連携ができてない駅だから、降りる時に精算したけど、やっぱり面倒くさいねw
帰りはSuicaを使った。
436: ななしさん 2024/12/11(水) 06:05:32.50 ID:k8XRSSmU0
>>1
パスモは?
パスモは?
493: ななしさん 2024/12/11(水) 07:50:14.83 ID:SM8UJb710
>>1
遅いよ
マウント取れる位置にいたのに
遅いよ
マウント取れる位置にいたのに
501: ななしさん 2024/12/11(水) 08:00:32.10 ID:tMbk45y10
>>493
Suica導入時の海外からの物言いを考えれば世界制覇はどのみち無理だった。
日本国内だけでもSuicaを導入できたのは、ソニーとJR東日本の努力の賜物だよ。
Suica導入時の海外からの物言いを考えれば世界制覇はどのみち無理だった。
日本国内だけでもSuicaを導入できたのは、ソニーとJR東日本の努力の賜物だよ。
647: ななしさん 2024/12/11(水) 10:20:58.64 ID:MW+vZOyc0
>>1
後払いなんてすぐにやろうぜ
チャージとか時間の無駄なんだし
後払いなんてすぐにやろうぜ
チャージとか時間の無駄なんだし
686: ななしさん 2024/12/11(水) 11:15:29.62 ID:HZFlr1NF0
タッチレスってポケットから出さないとかそういう意味か
今は非接触なのにタッチとか言って変なんだよな
CMでもバチバチ当ててるから当てないと読めないと思ってる奴多すぎ
お陰で勘違いしたコンビニバイトがバーコード決済の時にリーダー当てて来やがる
>>1
あとSuicaは履歴が貧弱
他の決済みたいにずっと残らないなら買い物で使う優先度は低くなる
今は非接触なのにタッチとか言って変なんだよな
CMでもバチバチ当ててるから当てないと読めないと思ってる奴多すぎ
お陰で勘違いしたコンビニバイトがバーコード決済の時にリーダー当てて来やがる
>>1
あとSuicaは履歴が貧弱
他の決済みたいにずっと残らないなら買い物で使う優先度は低くなる
697: ななしさん 2024/12/11(水) 11:28:13.96 ID:kCIqbJl90
>>686
ほんまはコンタクトレス決済だけど
VISAがタッチ決済と言うようになって
タッチ決済が広まったな
ほんまはコンタクトレス決済だけど
VISAがタッチ決済と言うようになって
タッチ決済が広まったな
702: ななしさん 2024/12/11(水) 11:49:43.12 ID:4Vry0gKy0
>>697
コンタクトレスでは日本のジジババに通じないからな
コンタクトレスでは日本のジジババに通じないからな
5: ななしさん 2024/12/10(火) 20:40:52.25 ID:AHJ98E110
Suicaが1番好き。GoogleWalletからなら1円単位で入金できる。 ってか別に好きな時にネットで入金できるのに、オートチャージでマウント要らないわ。
6: ななしさん 2024/12/10(火) 20:41:57.88 ID:MxwWApXu0
タッチレスって専用機器持ってる人が
すれ違うだけでお金盗めたりしない?
なんか恐いんだけど
すれ違うだけでお金盗めたりしない?
なんか恐いんだけど
880: ななしさん 2024/12/12(木) 10:25:30.34 ID:lZ8X2g+n0
>>6
振込される側が登録制だから問題ないだろ
振込される側が登録制だから問題ないだろ
19: ななしさん 2024/12/10(火) 20:46:18.87 ID:lG8KGBJo0
自分でチャージする今のSuicaも残しとけ
現金でキップを買う機械も
あとは個々人が選択すればいい
現金でキップを買う機械も
あとは個々人が選択すればいい
20: ななしさん 2024/12/10(火) 20:46:45.91 ID:q62u6NYj0
その前に、Suicaのカード市販再開してくれよ
いつまで休止しているんだ ?
いつまで休止しているんだ ?
37: ななしさん 2024/12/10(火) 20:52:46.45 ID:V1dEGUWc0
>>20
そうか売られていないのか
今メルカリ見ると、普通に売られているな
東京駅の記念カード余っているから売ろうかと思ってしまった
そうか売られていないのか
今メルカリ見ると、普通に売られているな
東京駅の記念カード余っているから売ろうかと思ってしまった
42: ななしさん 2024/12/10(火) 20:57:10.18 ID:AHJ98E110
>>37
東京駅の記念Suicaはもう使えません
東京駅の記念Suicaはもう使えません
180: ななしさん 2024/12/10(火) 21:58:01.07 ID:5MKKSqRF0
>>42
Suica、10年使わないと無効になるそうだね
東京駅の記念Suicaは12年なんだそうで、買ってから一度も使わないとあと2年弱で使えなくなるというから先日チャージしてきたわ
Suica、10年使わないと無効になるそうだね
東京駅の記念Suicaは12年なんだそうで、買ってから一度も使わないとあと2年弱で使えなくなるというから先日チャージしてきたわ
54: ななしさん 2024/12/10(火) 21:04:26.99 ID:teptcTMX0
>>20
タッチするスイカは廃止するからもう作らないと思う。
タッチするスイカは廃止するからもう作らないと思う。
68: ななしさん 2024/12/10(火) 21:10:25.35 ID:VEUzFGcN0
>>54
主に定期用の記名Suicaは売ってるよ
主に定期用の記名Suicaは売ってるよ
25: ななしさん 2024/12/10(火) 20:48:12.22 ID:ZVkYmgTD0
カネが電子化されて生体認証と紐付けば何もいらんよな
31: ななしさん 2024/12/10(火) 20:50:46.16 ID:mOEnfZyQ0
券売機も複雑になったから高齢者はSUICA使う方が楽だぞ 銀行ATMで課金できるようにしろよ
33: ななしさん 2024/12/10(火) 20:52:18.62 ID:H38+ZHAD0
どうせviewsカードだけなんだろ
43: ななしさん 2024/12/10(火) 20:57:55.32 ID:7kLcFeo20
会社またぎ乗車のICカード連携って出来るようになったんだっけ?
113: ななしさん 2024/12/10(火) 21:26:43.16 ID:CkjsSAbu0
>>43
無理です。
それもだが、そもそもJR全駅カバーしろよ。
それと利用料値下げして熊本に返ってきて貰えよw
無理です。
それもだが、そもそもJR全駅カバーしろよ。
それと利用料値下げして熊本に返ってきて貰えよw
116: ななしさん 2024/12/10(火) 21:28:03.96 ID:N2gOgzmo0
>>113
熊本さんは導入だけ補助して更新は補助しない国と
更新のこと考えず積み立て怠った鉄道業者さんも悪いから
熊本さんは導入だけ補助して更新は補助しない国と
更新のこと考えず積み立て怠った鉄道業者さんも悪いから
47: ななしさん 2024/12/10(火) 21:01:36.11 ID:kIxcNEQv0
使うぶんだけその都度チャージ
安全第一
安全第一
117: ななしさん 2024/12/10(火) 21:28:12.51 ID:ENlc7cVx0
>>47
>>使うぶんだけその都度チャージ
>>安全第一
そのデビットカード状態が一番安心できるな
>>使うぶんだけその都度チャージ
>>安全第一
そのデビットカード状態が一番安心できるな
49: ななしさん 2024/12/10(火) 21:02:24.62 ID:WXk4GPxN0
シンガポール行ったときクレジットカードのタッチ決済で改札通れてめちゃ便利だったな
電子マネー戦争もエグいからどんどん進化しないと交通系でも安泰じゃないよね
電子マネー戦争もエグいからどんどん進化しないと交通系でも安泰じゃないよね
52: ななしさん 2024/12/10(火) 21:03:50.11 ID:ertvrG8W0
>>49
九州はスイカ経済圏からタッチ決済に移行してるね
九州はスイカ経済圏からタッチ決済に移行してるね
610: ななしさん 2024/12/11(水) 09:29:22.23 ID:coSf8mYx0
>>52
福岡だけど福岡市地下鉄も西鉄もタッチ決済
Suicaは海外のカード会社に絶対負けるから今のうちに白旗あげとけ
福岡だけど福岡市地下鉄も西鉄もタッチ決済
Suicaは海外のカード会社に絶対負けるから今のうちに白旗あげとけ
624: ななしさん 2024/12/11(水) 09:46:23.82 ID:JeTtyckb0
>>610
VIEWカードとしか紐づけできないような排他的なことを長年やってきたからね。
ユーザビリティゼロ精神だからもう駆除されと思う。
VIEWカードとしか紐づけできないような排他的なことを長年やってきたからね。
ユーザビリティゼロ精神だからもう駆除されと思う。
50: ななしさん 2024/12/10(火) 21:03:11.82 ID:ertvrG8W0
ろくすっぽポイントつかないくせにポイントつくVISAの真似事してどうしたいの?
71: ななしさん 2024/12/10(火) 21:11:20.88 ID:Eq3+MgFN0
>>50
モバイルSuicaのチャージクレカをビューカードにするだけでその時点で1.5%還元
駅の中の店や駅自販機で買い物すればさらに0.5%~2%つく
実はSuicaの還元率はめっちゃ高い
ポイントをSuicaチャージに使えるから他社のポイントより使い勝手も抜群
モバイルSuicaのチャージクレカをビューカードにするだけでその時点で1.5%還元
駅の中の店や駅自販機で買い物すればさらに0.5%~2%つく
実はSuicaの還元率はめっちゃ高い
ポイントをSuicaチャージに使えるから他社のポイントより使い勝手も抜群
368: ななしさん 2024/12/11(水) 02:30:10.25 ID:KK7LaB7O0
>>71
店が限られてるしポイントケチケチだぞsuica
店が限られてるしポイントケチケチだぞsuica
53: ななしさん 2024/12/10(火) 21:04:09.81 ID:xDEdiOrU0
10年以内って随分とのんびりとしたスケジュールだね
リニアと同じ感覚だな
リニアと同じ感覚だな
55: ななしさん 2024/12/10(火) 21:04:43.18 ID:ertvrG8W0
>>53
クレカのタッチ決済に押されてるから計画だけとりあえず発表したんだろう
クレカのタッチ決済に押されてるから計画だけとりあえず発表したんだろう
226: ななしさん 2024/12/10(火) 22:31:15.48 ID:8nmWTB5J0
>>53
自販機とかの仕組みをなんとかするのが最優先だろうからなあ
自販機とかの仕組みをなんとかするのが最優先だろうからなあ
67: ななしさん 2024/12/10(火) 21:09:55.27 ID:zCR5szxa0
普通にクレカのタッチ決済対応してくれよ
70: ななしさん 2024/12/10(火) 21:10:55.38 ID:7kLcFeo20
>>67
横浜市営地下鉄と東急は対応しようとしてる
こういうところは私鉄系のほうが柔軟だよね
横浜市営地下鉄と東急は対応しようとしてる
こういうところは私鉄系のほうが柔軟だよね
72: ななしさん 2024/12/10(火) 21:11:27.24 ID:V1dEGUWc0
タッチレス化よりクレカのタッチ化の普及の方が利便性はいいだろ
90: ななしさん 2024/12/10(火) 21:18:19.34 ID:teptcTMX0
>>70
大東急だった私鉄はみんな参加してると思う。
>>72
利便性はタッチレスでしょ。
セキュリティ的にタッチを要件にしたほうがいいのはわかるけど、それが利便性は劣るのは明白。
大東急だった私鉄はみんな参加してると思う。
>>72
利便性はタッチレスでしょ。
セキュリティ的にタッチを要件にしたほうがいいのはわかるけど、それが利便性は劣るのは明白。
77: ななしさん 2024/12/10(火) 21:13:55.19 ID:SykghpJP0
俺は都会に行かないし車社会なのでSuica持ってなかった
スマホで登録できるときいてモバイルSuicaデビューした
無人駅、路線バス、買い物に使ってみた
モバイルSuicaを調べたらメンテナンス中、スマホ本体自体がバッテリー切れ?すると使えないとか説明見たからガッカリした
おサイフケータイって電源オフだと使えないの?
スマホで登録できるときいてモバイルSuicaデビューした
無人駅、路線バス、買い物に使ってみた
モバイルSuicaを調べたらメンテナンス中、スマホ本体自体がバッテリー切れ?すると使えないとか説明見たからガッカリした
おサイフケータイって電源オフだと使えないの?
83: ななしさん 2024/12/10(火) 21:16:19.91 ID:Eq3+MgFN0
>>77
メンテ中使えないなんてことはない
チャージができないだけ
電源切れてても完全に放電してなければ普通に使える
メンテ中使えないなんてことはない
チャージができないだけ
電源切れてても完全に放電してなければ普通に使える
96: ななしさん 2024/12/10(火) 21:21:12.54 ID:c0FI6Ke40
チャージ系はATM減らないから、どんどんチャージレス化していこう。
引用元 : 「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表 ★2 [はな★]