1: ななしさん 2024/12/08(日) 18:23:17.03 ID:+3qReewT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/49aaf0e204699b3c8aa99ffa070c6364c72e1765
やくみつる氏「ふてほど」が流行語大賞になった理由を説明「言葉だけではなくてそこに伴う現象」
漫画家のやくみつる氏が7日、TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」に出演。自身が選考委員を務める「2024ユーキャン新語・流行語大賞」について語った。
続きはソースで
やくみつる氏「ふてほど」が流行語大賞になった理由を説明「言葉だけではなくてそこに伴う現象」
漫画家のやくみつる氏が7日、TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」に出演。自身が選考委員を務める「2024ユーキャン新語・流行語大賞」について語った。
続きはソースで
トップページ > その他 > やくみつる氏、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明 「言葉だけではなくてそこに伴う現象」「この選考は間違ってないと思う」
84: ななしさん 2024/12/08(日) 18:34:03.28 ID:maCpSWnd0
>>1
そんなに影響のあるドラマなら視聴率良いんじゃないの?
そんなに影響のあるドラマなら視聴率良いんじゃないの?
131: ななしさん 2024/12/08(日) 18:42:21.16 ID:twP4zXwm0
>>1
流行語とは……
流行語とは……
148: ななしさん 2024/12/08(日) 18:44:43.29 ID:rSMxnCX80
>>1
それは流行語ではないんとちゃうか?
それは流行語ではないんとちゃうか?
217: ななしさん 2024/12/08(日) 18:53:50.90 ID:D3RqzQbv0
>>1
やっぱりこいつ一人の意向で決まってるじゃん
もうこれからは「やくみつる大賞」と呼ぶべきだな
やっぱりこいつ一人の意向で決まってるじゃん
もうこれからは「やくみつる大賞」と呼ぶべきだな
4: ななしさん 2024/12/08(日) 18:24:18.29 ID:3tqjlKQQ0
まあドラマ面白かったしな
6: ななしさん 2024/12/08(日) 18:24:37.53 ID:dlG8Kaxu0
大谷は?
414: ななしさん 2024/12/08(日) 19:28:52.24 ID:lelIE5hx0
>>6
今後5年は毎年ノミネートされるから
今後5年は毎年ノミネートされるから
8: ななしさん 2024/12/08(日) 18:25:15.23 ID:qIxysclm0
河合優美を発見出来たドラマ
13: ななしさん 2024/12/08(日) 18:25:42.15 ID:/ZzklPYc0
それは流行語大賞ではなく流行大賞では?
19: ななしさん 2024/12/08(日) 18:26:22.47 ID:ZDsEJx5c0
ふてほとは不適切報道の略という説が主流になりつつある
783: ななしさん 2024/12/08(日) 21:52:31.93 ID:PXvLFtLV0
>>19
もうこれでいいやw
もうこれでいいやw
23: ななしさん 2024/12/08(日) 18:27:07.03 ID:HDP/C++t0
流行語に意味の重みを追加するなよ勝手に
世の中がおかしいわガチで
世の中がおかしいわガチで
26: ななしさん 2024/12/08(日) 18:27:15.29 ID:9Qf/ES0c0
今年は野球関連ワードを大賞にしたくなかった感じした
30: ななしさん 2024/12/08(日) 18:27:46.95 ID:MixmRqzp0
世間が多様化したせいもあってここ十年以上ユーキャンの中だけの流行語
32: ななしさん 2024/12/08(日) 18:27:54.93 ID:lCdMvnHY0
やくみつる賞に変えたら誰も文句言わんよ
37: ななしさん 2024/12/08(日) 18:28:08.63 ID:xQfYQ5tu0
選考委員そろそろ変えろよ
819: ななしさん 2024/12/08(日) 22:19:24.03 ID:IIaqN2pF0
>>37
選考方法も変えろよ
組織票入ってもネット投票入れた方が現実に近くなる
選考方法も変えろよ
組織票入ってもネット投票入れた方が現実に近くなる
39: ななしさん 2024/12/08(日) 18:28:35.73 ID:jsxu9hVp0
ドラマ見てたから納得
40: ななしさん 2024/12/08(日) 18:28:47.68 ID:a9MWWH/p0
それなら略さなきゃ良かったんじゃないかと思うけど
52: ななしさん 2024/12/08(日) 18:29:36.13 ID:hYU1xTow0
流行語大賞なんだから流行った言葉だろう
現象とか意味なんか持たせる必要なくね
現象とか意味なんか持たせる必要なくね
56: ななしさん 2024/12/08(日) 18:29:55.12 ID:y9BKf4Cc0
ドラマ自体そこまで流行った印象ないわ
同じ省略ドラマでもぎぼむすとか逃げ恥は分かるけど
同じ省略ドラマでもぎぼむすとか逃げ恥は分かるけど
58: ななしさん 2024/12/08(日) 18:30:07.44 ID:vrZVO0Hv0
いやだから賛同頂いた各選考委員もみんな世間とズレてんの
60: ななしさん 2024/12/08(日) 18:30:33.09 ID:aNr/qf9j0
これ毎年異論出てないか?
結局、何が大賞に選ばれてもケチ付ける奴は一定数いるってこと
結局、何が大賞に選ばれてもケチ付ける奴は一定数いるってこと
73: ななしさん 2024/12/08(日) 18:32:21.58 ID:O7s8EjLp0
>>60
それでもこれまでは1部でとはいえそれなりに聞いた言葉だけど今回のなんて誰が言ってんのレベルじゃん
それでもこれまでは1部でとはいえそれなりに聞いた言葉だけど今回のなんて誰が言ってんのレベルじゃん
62: ななしさん 2024/12/08(日) 18:30:39.37 ID:E/ZYtdMT0
多分昔は本当に流行った言葉が選ばれてたんだろうないつからこんな事になったんだろ
65: ななしさん 2024/12/08(日) 18:31:06.36 ID:qYACeopn0
説明されて改めてそれは「流行語」とは違うだろという感想しかない
大谷関連を選びたくないのなら
後半だけの闇バイトの方がまだ納得したのに
大谷関連を選びたくないのなら
後半だけの闇バイトの方がまだ納得したのに
76: ななしさん 2024/12/08(日) 18:32:52.63 ID:KjHYlzhe0
ドラマは知ってたが、その略称を聞いたことないんよ
79: ななしさん 2024/12/08(日) 18:33:17.09 ID:lH5IJQBw0
いちいち説明しなきゃいけない時点で流行ってないのよ
82: ななしさん 2024/12/08(日) 18:33:28.74 ID:FgbXDGZ60
伴うとかどうでもいいわ
流行したかだけだろ
流行してもいないワードが選ばれてるから総スカンなんだよ
流行したかだけだろ
流行してもいないワードが選ばれてるから総スカンなんだよ
98: ななしさん 2024/12/08(日) 18:37:13.65 ID:BbKLHz5/0
不適切報道ってまさに今問題になってるオールドメディアへの風刺になってて珍しく良い選抜だったと思った
99: ななしさん 2024/12/08(日) 18:37:14.37 ID:do7zU6xP0
決定直後と言ってることが変わってるな
107: ななしさん 2024/12/08(日) 18:38:35.23 ID:DDwLUKid0
こういうのは後から振り返ってあの時そうだったなってなるものだけど
歴史改変レベルでピントズレてる
歴史改変レベルでピントズレてる
109: ななしさん 2024/12/08(日) 18:39:13.68 ID:53zQW3IF0
言葉自体は流行ってないけどその年を表してるから
とか言い出したらもう今年の漢字と変わらんじゃん
とか言い出したらもう今年の漢字と変わらんじゃん
112: ななしさん 2024/12/08(日) 18:39:22.16 ID:sTlgm83S0
単純にこれ以上に流行した言葉がいくらでもあるだろうが
114: ななしさん 2024/12/08(日) 18:40:22.29 ID:PJwYA+fT0
野球ゴリ押しばかりしてたから肝心な年に選べなかっただけだと思う
115: ななしさん 2024/12/08(日) 18:40:40.54 ID:stYCjHNg0
不適切なのは間違いない
117: ななしさん 2024/12/08(日) 18:40:54.15 ID:cz07wWcN0
コンプラに厳しくなってる世間の流れも含めてってことを言いたいのかな
118: ななしさん 2024/12/08(日) 18:40:56.01 ID:dIzKhSKq0
流行語大賞の存在がもう間違ってるんだよ
引用元 : やくみつる氏、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明 「言葉だけではなくてそこに伴う現象」「この選考は間違ってないと思う」 [冬月記者★]