1: ぐれ ★ 2023/08/21(月) 12:29:24.82 ID:IBvUXbyO9
>>8/20(日) 15:15配信
マネーポストWEB
コロナ禍で中止を余儀なくされていた夏祭りが、4年ぶりに各所で復活している。久しぶりに開催される夏祭りが賑わう一方で、お祭りに付き物である屋台を「楽しめなくなった」と漏らす人たちがいる。どんな理由があるのか。今夏、“屋台離れ”したという人たちに話を聞いてみた。
焼きそばが800円になっていてびっくり!
メーカーに勤める40代女性・Aさんは、数年前までは家族で地元のお祭りに行けば、必ず屋台で食べ物を購入していた。しかし、今年は食べ物や飲み物を買わなかったと明かす。
「お祭りといえば屋台。このときだけは子供たちに買い食いも、歩き食べも許していました。でも、屋台飯ってコスパは悪くて、あっという間に数千円が飛んでいく。しかも最近の物価の値上がりの余波なのか、コロナ前はたしか500~600円だった焼きそばが、800円にもなっていてびっくりしました。
もちろん、これまでは屋台で買うものは多少高くても“雰囲気代”だと思っていたのですが、いろいろな物価が上がっているなか、急に『わざわざ屋台で買って食べなくても……』という気持ちになってしまいました」
とはいえ、子供にお祭り気分を味わいさせたい気持ちはあるAさん。今年は「屋台で買う飲食物はきょうだいで一つをシェア」と決め、くじやゲームにはお金を使ったという。
「お祭りならではの商品で、1000円する光る容器に入ったジュースをねだられましたが、高すぎるので却下。高校生ぐらいになって、自分でバイトしたお金で買えばいいかなと思います。ただ、興味を持ったヨーヨーつりや射的はやらせました。ものよりも体験にお金を使いたいと思っていたので、夏の思い出になってくれたらいいなと思います」(Aさん)
お祭り会場を出てコンビニへ
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/36689c620ace74d019835bdf6820bb968f2e76f9?page=1
マネーポストWEB
コロナ禍で中止を余儀なくされていた夏祭りが、4年ぶりに各所で復活している。久しぶりに開催される夏祭りが賑わう一方で、お祭りに付き物である屋台を「楽しめなくなった」と漏らす人たちがいる。どんな理由があるのか。今夏、“屋台離れ”したという人たちに話を聞いてみた。
焼きそばが800円になっていてびっくり!
メーカーに勤める40代女性・Aさんは、数年前までは家族で地元のお祭りに行けば、必ず屋台で食べ物を購入していた。しかし、今年は食べ物や飲み物を買わなかったと明かす。
「お祭りといえば屋台。このときだけは子供たちに買い食いも、歩き食べも許していました。でも、屋台飯ってコスパは悪くて、あっという間に数千円が飛んでいく。しかも最近の物価の値上がりの余波なのか、コロナ前はたしか500~600円だった焼きそばが、800円にもなっていてびっくりしました。
もちろん、これまでは屋台で買うものは多少高くても“雰囲気代”だと思っていたのですが、いろいろな物価が上がっているなか、急に『わざわざ屋台で買って食べなくても……』という気持ちになってしまいました」
とはいえ、子供にお祭り気分を味わいさせたい気持ちはあるAさん。今年は「屋台で買う飲食物はきょうだいで一つをシェア」と決め、くじやゲームにはお金を使ったという。
「お祭りならではの商品で、1000円する光る容器に入ったジュースをねだられましたが、高すぎるので却下。高校生ぐらいになって、自分でバイトしたお金で買えばいいかなと思います。ただ、興味を持ったヨーヨーつりや射的はやらせました。ものよりも体験にお金を使いたいと思っていたので、夏の思い出になってくれたらいいなと思います」(Aさん)
お祭り会場を出てコンビニへ
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/36689c620ace74d019835bdf6820bb968f2e76f9?page=1
トップページ > 食 > 【悲報】『値上げラッシュ』「昔は1000円あれば色々楽しめたのに…」 久々の夏祭りで“屋台離れ”した人たちの本音
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:31:42.84 ID:/dpOFr+o0
>>1
普通に一つ1000円でしょ?
いつまで昭和時代や20世紀の物価の感覚で居るんだろ・・・・・・
普通に一つ1000円でしょ?
いつまで昭和時代や20世紀の物価の感覚で居るんだろ・・・・・・
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:45:06.45 ID:GIdvgRAT0
>>1
いつしか縁日の屋台で売ってるやつは
火を通してある物か未開封の物しか受け付けなくなった
いつしか縁日の屋台で売ってるやつは
火を通してある物か未開封の物しか受け付けなくなった
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:58:28.59 ID:OOndsS6n0
>>1
1000円で楽しめったって20年30年前の話だろ。
平成の頃でも1000円だと食べ物2品買ったら終わりだったぞ。
1000円で楽しめったって20年30年前の話だろ。
平成の頃でも1000円だと食べ物2品買ったら終わりだったぞ。
283: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:59:51.73 ID:4MznaSkz0
>>1
それならお小遣い3000円にしたら良いだけじゃん
それならお小遣い3000円にしたら良いだけじゃん
359: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 13:08:11.93 ID:2lMA6qNx0
>>1
100年以内に夏祭りの屋台で「昔は10000円あれば色々楽しめたのに…」と嘆く時代が来る
100年以内に夏祭りの屋台で「昔は10000円あれば色々楽しめたのに…」と嘆く時代が来る
425: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 13:14:02.68 ID:Vya/rO3W0
>>1
少しづつインフレする方が普通なのにずっと我慢してきた反動だろ
少しづつインフレする方が普通なのにずっと我慢してきた反動だろ
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:30:49.52 ID:87ujQb/x0
屋台のオッサンがどういう人か知らない事実に気付いてからは...
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:31:12.08 ID:z87izv7y0
お祭りの屋台は衛生面で?なことが多いから、
大人になると買わなくなるよな。
大人になると買わなくなるよな。
314: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 13:03:16.64 ID:ngZ7sujT0
>>6
子供の健康に気をつけてあげなよw
子供の健康に気をつけてあげなよw
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:31:39.66 ID:LCk1msxI0
くじのファミコンが絶対あたりないと知ってガッカリしたわ
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:46:42.15 ID:qNu/mXn10
>>9
外れしかないからね
外れしかないからね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:31:44.96 ID:H2yt8Kbk0
テキ屋なんて完全ボッタクリプライスだからな
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:31:55.09 ID:GU1FAOQ80
800円の焼きそば(麺のみ)は食わんな...
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:32:03.41 ID:3L0iJglc0
元々衛生面に不安があったからな~
食べ物は無理です。。。
食べ物は無理です。。。
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:32:34.72 ID:6cu+Efj30
屋台は見物するもの
買うものでなない
買うものでなない
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:32:39.88 ID:PZwDDjrb0
地元の祭りに行ったら焼きそばを作らないで
ヤマザキのパック焼きそばを400円でそのまま売ってた
ヤマザキのパック焼きそばを400円でそのまま売ってた
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:44:42.06 ID:F6mRxmbb0
>>15
衛生面では、ヤマザキの工場って半導体工場並みのクリーンルームだからね。
リスク考えればそれもアリやな。
衛生面では、ヤマザキの工場って半導体工場並みのクリーンルームだからね。
リスク考えればそれもアリやな。
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:32:54.75 ID:XJsb5ZGk0
わたがしは昔からやたら高かった
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:32:56.80 ID:QI021axY0
子供の時の値段と比べるのは流石に違うやろ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:33:05.40 ID:cD1rTB540
祭の屋台の焼きそばで許されるのは550円まで
異論は認める
異論は認める
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:33:07.77 ID:H/I0IJlL0
バイトの時給500円の時代
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:33:11.14 ID:Ba7igGHU0
冬ならまだしも真夏にどちゃくそ不衛生な露天の食べ物なんて買わない方がマシだよ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:34:10.52 ID:E+vwRya10
やってる奴がどんなのか想像すると買えない
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:35:07.09 ID:sMRRz7Y90
屋台飯は基本的に不衛生だから無理
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:35:08.73 ID:30kEd8fh0
順調に給料上がってればこんな記事もなかったろうに
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:35:17.17 ID:f5HUaTG50
時給上がれば当然物価も上がるわけでw
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:35:22.06 ID:ggySw0SB0
毎日営業していないからな、テキ屋は。稼げる時に稼がないとな。
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:35:29.99 ID:nCQN00KT0
飯食ってから行けばいいのに
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:35:33.55 ID:BVwcZIa30
円の価値が落ちてるからなぁ
まぁ祭りは人混みだしまだまだ需要は高いだろ
まぁ祭りは人混みだしまだまだ需要は高いだろ
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:35:35.10 ID:iZPu2MUN0
商店街の店舗が出してる屋台以外はやめた方がいいぞ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:36:46.97 ID:6br35RVU0
大人になって娯楽に興味がなくなったんだろ(´・ω・`)
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:37:01.58 ID:2brk93nL0
海の家も買って持ち込む人が多くなった
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:37:20.11 ID:eFzSxC9V0
たこ焼き800円はびびった
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:37:23.66 ID:fAte7F/b0
景品のファミコンソフトを必死に狙ったあの日
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:46:05.63 ID:HsuLykdS0
>>49
紐くじ…(´・ω・`)
紐くじ…(´・ω・`)
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:37:44.75 ID:h3bV6D3u0
焼きそばやたこ焼きは300円のイメージだわ
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:37:57.05 ID:PzIakQAt0
店主も少子化で単価上げるしかないんだよな
3000円はないと楽しめない
3000円はないと楽しめない
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:38:30.30 ID:cUKC6ZPC0
昔と比べて時給倍になってるんだから当たり前だろ
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:38:52.23 ID:VapqZ52L0
もう子供の小遣いで楽しめないよw
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:39:06.72 ID:JTtoHAo60
チョコバナナ四百円だったな
昔は100円ショップだったきがする
昔は100円ショップだったきがする
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:39:21.44 ID:T4okt4n00
一方、実質賃金はずっと下がり続けている・・・
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:39:22.93 ID:cD1rTB540
+原材料高騰+現場で食う付加価値
でえらい事になってるんだな
でえらい事になってるんだな
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:39:27.58 ID:Grt3YTZY0
昔市民プールで100円焼きそばお好み焼きがあった気がするが気のせいかな
当時でも安すぎるもんなあ
ただ200円になったら倍になった気がして買わなかった思い出
寿がきやが200円ジャンプが170円の時代
当時でも安すぎるもんなあ
ただ200円になったら倍になった気がして買わなかった思い出
寿がきやが200円ジャンプが170円の時代
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:41:30.40 ID:YS02YnCV0
>>70
郵便局のバイトが時給400円の時代だな
郵便局のバイトが時給400円の時代だな
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:39:36.78 ID:4ShUNSrG0
もともと割高設定なんだから。それに
全体が値上げしても屋台は値上げすんな
というのも酷な話。
全体が値上げしても屋台は値上げすんな
というのも酷な話。
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:39:57.44 ID:X5EACOTj0
屋台とかテキ屋とか、そこでは買わないよ
地域の財布に入るように考えて金を使う
地域の財布に入るように考えて金を使う
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:40:15.00 ID:7bQvtUOk0
高い汚い作るの遅いで良い事ゼロだよ。
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:40:19.54 ID:r58urSVT0
地元の店がキッチンカーで出してるのしか買わんな
コンビニが近くにあれぼ味もコスパも屋台じゃ話にならんし
コンビニが近くにあれぼ味もコスパも屋台じゃ話にならんし
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:40:27.40 ID:nv+bY81a0
小麦の輸入価格が上がったし、円安だし、しかたないよね
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 12:34:17.16 ID:wYzDeo700
時代についてきなさいよ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692588564/
たまには外出ろよ