503498CF-191D-4B56-9BED-E3641700BD97
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/02/17(木) 23:01:50.00 ID:47JA2fvV9
2022.02.16

飯田 一史ライター

私たちが日常的に行っている会話を記録して丹念に追うことで、人間同士のインタラクションがいかにして成立しているのかを分析するエスノメソドロジーという社会学の研究分野がある。

この手法を用いて、ある中学校の教職員会議に立ち会い、校長や教頭、現場教師たちがいかにして校則や「荒れ」、時間外労働、保護者に対する説明責任についての議論を展開し、何を論拠に語っているのかという「当事者の論理」を明らかにした『学校組織の解剖学』(勁草書房)が刊行された。

意外にも既存の学校組織研究ではこうした視点は抜け落ちてきたものだというが、「教師は現場でこんなふうに理屈を使って動いているのか」という驚きがある。たしかに「校長の権限を強くすれば学校は変えられる」とか「学校は地域などにまで民主的に開いていくべきだ」といった理屈では到達できない“現実”が記述されている。

著者の鈴木雅博・明治大学情報コミュニケーション学部准教授に訊いた。





教師自身が気付いていないがやっていることを示す

――鈴木先生の研究は従来の学校組織研究では「見落とされてきた」部分に着目したものだそうですが、これまでの研究とはどう異なるのでしょうか。

鈴木 簡単に学説史を振り返ると、教育行政学や学校経営論は、古くは「文部省対日教組」およびそのミニチュア版としての「校長対教師集団」という枠組みで研究がなされてきました。

両者は「校長の権限強化を」「学校を民主的な場に」といったスローガンを主張し合うものでした。かつての学校組織研究の大きな傾向をまとめて言ってしまえば、いずれも「学校はこうあるべき」という方向性を前提にした、規範論的なアプローチだと言えるでしょう。

それに対するある種の反省から、20年ほど前からは、科学的な手続きを重視する計量分析が採り入れられたり、政策過程論などに依拠した事例研究やフィールドワークによる実態調査が積み重ねられてきました。

ただし、方法論が多岐にわたる今日においても、例えば「組織マネジメントの手法で学校現場をどう改善していくか」といった語り方が依然として力を持っています。それらを否定するつもりはないのですが、私は「現実に何がどのように起きているのか」をまずは丁寧に見ていきたいと思っていました。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92339

二項対立構図には収まらない
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92339?page=2








トップページ就職 > 【悲報】『教育』 「校則がゆるくても荒れない学校はある」という理屈は、なぜ教師に通用しないのか?




219: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 00:34:09.81 ID:opeWu9c10
>>1
地域性だろうが

239: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 00:41:17.93 ID:zyFvKDNd0
>>1

荒れないからゆるくできてる

316: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 01:11:33.76 ID:LHe5loeu0
>>1
たいていそんなこと言い出すのはバカばっかりだからじゃないの

385: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 01:56:26.64 ID:03PIQa7K0
>>1
高偏差値校は校則無くても荒れない
中低偏差値校は校則ないと荒れる
問題生徒を出席停止や退学にする理由が必要だからな
つまり偏差値が低くなればなるにつれて校則が厳しくなる

以上

399: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 02:21:53.67 ID:Z97l3Bgu0
>>1
偏差値40の学校で校則なくしたらどうなるか、想像してごらんなさい

513: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 06:30:54.53 ID:Ysv0r5/s0
>>1
「ゆるさ」では無く「合理性」

520: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 06:41:15.27 ID:zXfTtbej0
>>1
じゃあ、お前がやってみろ

611: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 07:25:15.87 ID:7bSNVZPn0
>>1
学校の経営をしたいのなら、学生じゃなくて公務員か経営者になるしかないね

643: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 07:39:39.02 ID:DguvWf5O0
>>1
校則が緩くても荒れない学校って偏差値が高い。
傾向として親が競って入学させようとする学校なる。


馬鹿はやっぱり校則で縛る必要がある。
家庭での躾が出来ていない子が多いので。

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:03:37.70 ID:Aup7Zt/L0
灘中・灘高は校則が無かったはずだ。

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:03:47.19 ID:Pzx2qL0c0
ぶっちゃけ校則よりも進学校か底辺校かで違う

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:27:06.67 ID:t36+Qun/0
>>3
これ

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:30:07.40 ID:iSnpA9bY0
>>3
だな

221: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 00:35:20.65 ID:BCpf9GGJ0
>>3
これな

860: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 09:07:06.94 ID:ie9WinvI0
>>3
結局これ
高校生が金髪全身赤でも
進学校ならOK、周りも別に悪い影響受けない
底辺校ならトンチンカンな方向にエスカレートするのが大量に出てくる

930: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 10:05:20.27 ID:YD9R66nf0
>>3
俺の母校も校則なんか3つくらいしかなかったが、荒れてなかったな
一応進学校だったが

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:03:55.81 ID:NtXLqqom0
私立の頭いい奴らが集まった学校のみ許されるルールだ。馬鹿はダメ。

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:54:56.67 ID:H6GP5XXy0
>>4
ほんまそれ

292: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 01:03:39.87 ID:MZMnN7XO0
>>4
それだわ

527: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 06:48:51.86 ID:WW1Jr9mn0
>>4
公立でも偏差値65以上なら大丈夫だよ

701: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 08:03:47.79 ID:C1tcBliL0
>>4
うちの子の高校も法令遵守と一般的な道徳さえ守ればOKだった。
その代わり反社会的なことをしたら容赦なし。留年基準も厳格だし。
公立もそれでいいと思うんだけどね

806: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 08:46:27.14 ID:aJ5vw6Lx0
>>4
私立の子って意外と崖っぷち
学校に合わなければ即退学もあり得る、他の私立か公立に行けとなるから
それを知る親子は、問題を起こさないように話し合うのだよ

811: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 08:48:07.98 ID:1c8Ze4p00
>>4
順序が逆。
まずは
校則厳しい学校と自由を重んじる学校
その両方を揃える・選べるようにする。
その結果どちらに頭いい子が集まるか
だと思う。

863: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 09:10:19.89 ID:cHUgjAAo0
>>4
総て言われてしまって出るに出られない
俺で草

959: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 11:52:34.35 ID:PbKqa/Ee0
>>4
昔の都立高校なら偏差値55程度以上なら校則が無いか、生徒会が無効化してる状態だったが?

999: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 12:23:46.60 ID:evIvRUF40
>>4
地方は公立と私立でレベルが逆になるが概ねその通り。

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:04:44.41 ID:Q2cbUXun0
法律が緩くてもあれない国はあるか?

955: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 11:42:08.47 ID:kDJJl9Em0
>>7
オランダ、かな?
緩いだけでなく、色々先鋭的な試みを全てのジャンルでやるのがオランダ。

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:06:54.36 ID:82kj51KL0
生徒の質の問題だからな
校則のせいではない
そういうの屁理屈って言うんだ

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:48:42.20 ID:Q+4Gd+1+0
>>8
まさしくこれ

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:07:14.14 ID:bEoa1+IN0
進学校ほどゆるゆるだからな
私服でピアスも染髪も化粧も普通にok

345: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 01:22:33.23 ID:V0fZyzUR0
>>9
偏差値60以上は免罪符だな

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:09:12.70 ID:BOcGTTl50
荒れるの基準はどこにあるんだ?

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:10:18.89 ID:i8wqNMQ00
校則で縛るのは幼児扱いしてるのと同じ

568: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 07:09:02.02 ID:Diq7aj4S0
>>16
幼児なんだから仕方ねえよ

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:17:44.52 ID:syR/qfuP0
高校で校則を意識したことはないわ
普通の学校生活送るのに特に制限されることなんてあったか?
バイトが許可制なくらいだろ

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:23:11.18 ID:Pzx2qL0c0
>>32
高校生にでもなればある程度自主性を重んじるからな
で、半人前扱いの底辺校はスマホ(というか通信端末全般)持ち込み禁止から始まり、果てには髪の長さから眉毛の細さに至るまで徹底的に制限される

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:20:43.23 ID:bIqwRL2A0
荒れない連中が通う学校だから緩くできるだけの話

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:22:42.49 ID:mVmMkeOl0
うちは私服オッケーだったが、みんな制服着てた。
夏にタンクトップ、冬にトレンチコートとかは居たけど。

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:23:21.35 ID:gVzHCkeg0
校則の緩さは歴史と偏差値に正比例する

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:24:15.58 ID:3WSmSg/A0
大抵荒れるからじゃね?

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:24:56.58 ID:tWQYXqk50
締め付けが良くない
無駄な校則がなければ反抗しない

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:28:05.50 ID:HnhTBfWF0
地方の田舎学校ほど訳の分からない校則残ってそうだよね

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:28:29.68 ID:np44yh1h0
進学校と底辺校の両方を経験すれば
そんなのおのずとわかるだろw

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:29:00.32 ID:QHCe5Rie0
学校に問題があるんじゃなくて地域に問題があるんだよな
でもそれを言うと差別になるから言えないだけで

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:31:35.27 ID:iv5E0wN00
成績優秀な生徒が集まる学校は
生徒指導・学習指導がないと聞いた事がある

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:34:46.58 ID:t36+Qun/0
アホは年がら年中反抗期みたいなもんだ

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:35:25.92 ID:WCZkMd+N0
何か有った時に教員が責任を取るのが面倒臭いからだろ。

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/17(木) 23:28:21.81 ID:e5jCaeSt0
成績が上がるたびに校則を緩めよう!

引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645106510/