1: 愛の戦士 ★ 2021/01/14(木) 19:22:25.19 ID:O+0sUiDp9
東洋経済ONLINE
経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか?
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。
■国際ランキングで、トップから34位に転落
さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610592634/
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610606077/
★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66
経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか?
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。
■国際ランキングで、トップから34位に転落
さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610592634/
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610606077/
★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66
トップページ > PC > 【悲報】日本と中国の『IT』化に大差が生じた決定的要因
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:57:11.67 ID:47p+PLuS0
>>1
リアル中国を知ってて言ってるのだろうか
リアル中国を知ってて言ってるのだろうか
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:26:03.18 ID:WGnLbjs20
そらイットとITは違うし
363: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:55:11.97 ID:Cwtpo2Br0
>>13
あの発言から20年か
あの発言から20年か
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:34:20.61 ID:qlOtVR7p0
紙大好きだからなぁ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:35:12.93 ID:0dmmHQ3c0
今の過保護すぎる教育から見直すべき
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:35:39.18 ID:Dq2r5Xzg0
年寄りがITを馬鹿にしてたから
これに尽きる
これに尽きる
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:36:55.34 ID:twTp6kND0
そらエンジニア軽視してたからやろ
やっすい給料で誰がやるんや
やっすい給料で誰がやるんや
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:41:25.49 ID:kGKet7cy0
意識替えが必要
一にIT、二にIT
三、四がなくて
五にIT
これくらいに意識じゃなければ外国に勝てない
一にIT、二にIT
三、四がなくて
五にIT
これくらいに意識じゃなければ外国に勝てない
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:42:11.65 ID:fONAMpla0
現実逃避ばっかりしてるから
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:42:51.32 ID:3FeRYjo90
Winnyの作者逮捕したり音楽配信を認めなかったり
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:43:21.63 ID:0dmmHQ3c0
日本は能力のある者に対しての報酬が少なすぎる
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:44:28.36 ID:vUDYHX1G0
慢心
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:45:22.99 ID:cvNNBvXP0
まあ結局ユトリが忌み嫌う残業当たり前でモーレツに働きまくってた
時代の日本が大正義だったんだろうな
そりゃ働きまくった方が金生むだろうさ
あとユトリが嫌う飲みの文化だって夜の街がどれだけ経済回してることか
時代の日本が大正義だったんだろうな
そりゃ働きまくった方が金生むだろうさ
あとユトリが嫌う飲みの文化だって夜の街がどれだけ経済回してることか
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:46:53.18 ID:wsprNrzb0
>>59
今は需要がないのに働いても低賃金労働になるだけ
需要を生み出さなければならない
今は需要がないのに働いても低賃金労働になるだけ
需要を生み出さなければならない
534: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 21:30:12.54 ID:zbUO5XUT0
>>59
バブル期ってPCあんまなくてリアル手作業多かったから、時間はかかるけどその分頭使う割合が少なかったって聞いたけどどうだったの?
バブル期ってPCあんまなくてリアル手作業多かったから、時間はかかるけどその分頭使う割合が少なかったって聞いたけどどうだったの?
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:45:28.46 ID:V/T0Mjop0
民営化したらデジタル化が進むかと思ったら
天下りばっかりで何も変わらなかったとか?
天下りばっかりで何も変わらなかったとか?
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:45:52.83 ID:P/lM9AwF0
アナログ好きのおっさんが多過ぎた事。
そいつらの仕事を無くさないためにIT化は避ける必要があった
そいつらの仕事を無くさないためにIT化は避ける必要があった
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:46:52.64 ID:vUDYHX1G0
マジレスすると英語力がないから
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:46:55.89 ID:ZcaB70Ic0
働く人口が少なくなってその代わりにAIやらロボットがポツポツ増えてくる。
そんな感じになるんじゃないのかな?
そんな感じになるんじゃないのかな?
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:47:36.74 ID:IXRAyWOb0
日本は古いやり方を好む古い人を大事にしすぎるから新しいものが進まないんだよ
原因はそれだけ
原因はそれだけ
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:48:36.88 ID:IXRAyWOb0
IT化すると使えない人付いてこれない人がいるからやめましょうね~が元凶
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:51:18.98 ID:KeIAR1gC0
子供の頃からコンピュータに触る機会のあった氷河期~ゆとり前期の人材を1番蔑ろにしたからじゃね?あとはWinny作者への対応でこの国のIT終わってるなと思ったわ。
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:37:53.13 ID:2paWFOTN0
>>88
これよ
これよ
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:51:23.05 ID:fuG4Y3l40
10年処じゃない
20年遅い
20年遅い
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:52:17.73 ID:Z31WWFni0
能力のある者に対価を払わない
理系研究職や技術者を冷遇
老害が上部に多く新しい事を敬遠
失敗は大減点、成功は褒められる程度
理系研究職や技術者を冷遇
老害が上部に多く新しい事を敬遠
失敗は大減点、成功は褒められる程度
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:52:59.65 ID:0dmmHQ3c0
>>93
まさにこれ
まさにこれ
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:52:57.73 ID:sVtwjwVZ0
誰がとは言わないけど牛耳ったIT化を進めるのに成功したらなんでもやり放題だもんね
いざとなったら財産没収戸籍没収も思いのまま
無理に進めなくて良いよ
いざとなったら財産没収戸籍没収も思いのまま
無理に進めなくて良いよ
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:53:35.25 ID:pgfFR1Nf0
ハンコしかつかえないお年寄りを大切にしよう
で70ねんやってきたから
で70ねんやってきたから
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:54:32.22 ID:vUDYHX1G0
日本から出ないから
現状に不満が出ないんだろうな
現状に不満が出ないんだろうな
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:55:36.43 ID:Aqylc+Vj0
東京一極集中が全てを破壊する
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:56:46.70 ID:0dmmHQ3c0
>>111
地方なんてITとは無縁だろ。芋でも掘ってろ
地方なんてITとは無縁だろ。芋でも掘ってろ
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:55:57.76 ID:mSRSx6VJ0
地方に行くと
未だに、交通系カードに対応してない駅があって
驚いた
未だに、交通系カードに対応してない駅があって
驚いた
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:56:11.22 ID:4zmz+r120
結局、日本語で日本人相手に商売してるだけだからスケールしない
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:56:18.79 ID:wnODDtv60
サイトの賑やかしのためか
既に品切れで買えないものを
いつまでも表示し続けるネット通販サイトも多いしな
既に品切れで買えないものを
いつまでも表示し続けるネット通販サイトも多いしな
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:57:14.40 ID:PkwHBCtZ0
日本のIT、デジタル化遅れの理由は明白
90年代後半から00年前半の間にパソコンとブロードバンドが世界で広がった時代、本来は流行に敏感な若者を中心に爆発的に広まっていくところを無能なジジイどもが当時の新卒世代つまり氷河期世代を徹底的に干してITデジタルに疎いジジイだけ組織に残ってしまった
企業でもIT進まないし、金がないから家でも進まない
90年代後半から00年前半の間にパソコンとブロードバンドが世界で広がった時代、本来は流行に敏感な若者を中心に爆発的に広まっていくところを無能なジジイどもが当時の新卒世代つまり氷河期世代を徹底的に干してITデジタルに疎いジジイだけ組織に残ってしまった
企業でもIT進まないし、金がないから家でも進まない
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:59:12.49 ID:WLIQCsns0
ペーパーとハンコでは革新のスピードについていけないんだよ
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:00:03.83 ID:WhRMju5t0
とりあえずFAXは廃止しようぜマジで
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:04:06.06 ID:jfi393eD0
日本に働きながらまともに勉強してる大人がどれほどいるんだろうな
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:09:52.49 ID:mmcqKRYZ0
>>149
結局そこに行きつくよね。 最先端に触れていなければ、進歩は無い。 SIerにしろ、日本は同じことのリピートとジョブ忙殺で何もできていない。
チップデザインもIPデザインもプロセス開発も日本は既に蚊帳の外。 世界に対等に相手してもらえるようにならないと人は育たない。
結局そこに行きつくよね。 最先端に触れていなければ、進歩は無い。 SIerにしろ、日本は同じことのリピートとジョブ忙殺で何もできていない。
チップデザインもIPデザインもプロセス開発も日本は既に蚊帳の外。 世界に対等に相手してもらえるようにならないと人は育たない。
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:16:57.87 ID:yJhZ0G7Y0
>>173
SIerと外資ITでは投資額の桁が違うから
画期的ソリューションなんて生まれようがない
SIerと外資ITでは投資額の桁が違うから
画期的ソリューションなんて生まれようがない
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:36:26.88 ID:3zXZQkhU0
>>173
産業側だけでなく
名門大にコンピュータサイエンスの学部がないのもマズイとおもう
この変化の起きにくい社会システムが問題として浮かび上がる
産業側だけでなく
名門大にコンピュータサイエンスの学部がないのもマズイとおもう
この変化の起きにくい社会システムが問題として浮かび上がる
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:06:44.37 ID:spP6sSeB0
実力者を出る杭として叩き落して
相対的に自身が上とするだけの社会が出来上がって
絶対的には下がる一方てだけ。
年齢関係なく口だけ、資格だけみたいなの排除しないと。
最近は学歴だけもあるか
相対的に自身が上とするだけの社会が出来上がって
絶対的には下がる一方てだけ。
年齢関係なく口だけ、資格だけみたいなの排除しないと。
最近は学歴だけもあるか
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:07:46.68 ID:Ai22bRFw0
そりゃIT化したら自分の仕事なくなるよね
若い人が上にでもいない限りやらんわな
若い人が上にでもいない限りやらんわな
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:08:10.07 ID:ZOQCv1st0
プログラミングする為の英語力がない
プログラミングを学ぶための専門の教育機関がない
日本のit業界にレジェンドがいないから魅力がない
これ
プログラミングを学ぶための専門の教育機関がない
日本のit業界にレジェンドがいないから魅力がない
これ
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:11:00.87 ID:j5j1iFHU0
利権でガチガチだからだよ
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:14:35.66 ID:T0bWbIA80
ん?簡単だ。中国製品に関税をかけてやればいい。
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:28:44.99 ID:ssW4PiNH0
技術者を冷遇したのでみんな海外に行ったからだろ
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:32:08.91 ID:SSvXEjFd0
ビジネスマナー系の動画でも「重要な文書のやり取りは郵便が一番」って啓蒙してるし
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:40:54.02 ID:jb7G6hmE0
パソコンやスマホは子供から老人まで使えるけど
プログラミング出来る人は極端に少ない気がする
プログラミング出来る人は極端に少ない気がする
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:42:03.19 ID:H5TRTerm0
>>293
いやぁ、今はパソコン使える人少ないよ
みんなスマホだもん
いやぁ、今はパソコン使える人少ないよ
みんなスマホだもん
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:48:12.11 ID:jb7G6hmE0
>>300
それはスマホで十分だからで、日本人は老若男女問わず必要ならPCを使う事にそこまで抵抗ないでしょ
親の世代も祖父母の世代も普通に使ってるやろ、中には苦手な人もおるけど
そこからプログラミングまでの溝が深いのが問題やわ、まあ最大の原因が英語だろう事は容易に想像できるけど
それはスマホで十分だからで、日本人は老若男女問わず必要ならPCを使う事にそこまで抵抗ないでしょ
親の世代も祖父母の世代も普通に使ってるやろ、中には苦手な人もおるけど
そこからプログラミングまでの溝が深いのが問題やわ、まあ最大の原因が英語だろう事は容易に想像できるけど
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 20:42:36.88 ID:QoBTW1aN0
IT以前に人力のシステムがあまりにも完成されてたんだよな
その分大胆に変えることができなかった
雇用を削ることにもなるから
その分大胆に変えることができなかった
雇用を削ることにもなるから
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/14(木) 19:44:41.05 ID:WQt7Y+iW0
良くも悪くも職人気質がアナログを良しとする文化がある気がする
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610619745/