1: 田杉山脈 ★ 2020/05/23(土) 22:29:03.93 ID:CAP_USER
米レンタカー大手のハーツ・グローバル・ホールディングスが22日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し経営破綻した。創業100年を超えるレンタカー業界の老舗だが、近年は米ウーバーテクノロジーズなど新興のライドシェア勢に押されて業績が低迷していた。新型コロナウイルスの影響による旅客需要の減少が経営悪化に追い打ちをかけた。
ハーツは22日の声明で「コスト削減と資金確保に努めたが、収益回復の見通しが立たず、米政府の支援も得られなかった」と破綻理由を説明した。
同社は1918年創業で、32年に米シカゴで初めて空港内に店舗を開いた。広い国土を飛行機で移動する米国人は、空港から車に乗って最終目的地に向かう場合が多く、空港内レンタルは同社の成長の原動力となった。レジャー市場の拡大とともに新興国でも業績を伸ばし、世界約150カ国にまでサービスを拡大した。最盛期の2014年12月期には110億ドル(約1兆1800億円)の売上高があった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59501880T20C20A5EA5000/
ハーツは22日の声明で「コスト削減と資金確保に努めたが、収益回復の見通しが立たず、米政府の支援も得られなかった」と破綻理由を説明した。
同社は1918年創業で、32年に米シカゴで初めて空港内に店舗を開いた。広い国土を飛行機で移動する米国人は、空港から車に乗って最終目的地に向かう場合が多く、空港内レンタルは同社の成長の原動力となった。レジャー市場の拡大とともに新興国でも業績を伸ばし、世界約150カ国にまでサービスを拡大した。最盛期の2014年12月期には110億ドル(約1兆1800億円)の売上高があった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59501880T20C20A5EA5000/
トップページ > 車・バイク > 【悲報】「レンタカー」米『ハーツ』破綻、デジタル化に遅れ コロナが追い打ち
15: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:55:43.84 ID:upVRnLq8
>>1
経営陣が年寄りばかりで時代の流れを読めなかったからな
わかっていても自分達だけ高額報酬もらうにはどうするかしか考えてない連中だし
ジェフ・ベゾスがトップだったらウーバーなんかとっくに買収してただろうね
日本も同じ、本当に危機感持ってるのはトヨタとユニクロの社長ぐらいだろ
キヤノンとかスズキとか老害が経営してる会社は数年で傾くだろうね
経営陣が年寄りばかりで時代の流れを読めなかったからな
わかっていても自分達だけ高額報酬もらうにはどうするかしか考えてない連中だし
ジェフ・ベゾスがトップだったらウーバーなんかとっくに買収してただろうね
日本も同じ、本当に危機感持ってるのはトヨタとユニクロの社長ぐらいだろ
キヤノンとかスズキとか老害が経営してる会社は数年で傾くだろうね
54: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 06:45:01.01 ID:iHB0dPld
>>1
俺のハーツNo.1ゴールドカードはどうなるのか。
俺のハーツNo.1ゴールドカードはどうなるのか。
57: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 08:37:46.87 ID:Wm3U/kPE
>>1
デジタル化の遅れと破綻の関係が記事を読んでもよくわからない
デジタル化の遅れと破綻の関係が記事を読んでもよくわからない
2: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:29:41.92 ID:zJzFCERo
コロナっていうよりUberに負けた感じだろう
3: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:33:18.27 ID:TMen8k9C
AMEXの特典でハーツのサービスが利用できることになってるけど、
AMEXから全然連絡ねーわ
AMEXから全然連絡ねーわ
17: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:12:29.24 ID:P/tkfU67
>>3
MasterCardもVISAもですよ
でもゴールド以上なのかな
ハーツは至れり尽くせりで好きだったけど、あの広大な空港付属の車置き場を見ると
移動する観光客が減ったらたまらんだろうなあ
シティホテルの駐車場にもたいていハーツはあったけどね
これからどうなるんだろ
どっかが買い取るのかね
それとも破産して再建か
MasterCardもVISAもですよ
でもゴールド以上なのかな
ハーツは至れり尽くせりで好きだったけど、あの広大な空港付属の車置き場を見ると
移動する観光客が減ったらたまらんだろうなあ
シティホテルの駐車場にもたいていハーツはあったけどね
これからどうなるんだろ
どっかが買い取るのかね
それとも破産して再建か
22: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:37:16.45 ID:RgCi7X1P
>>17
チャプターイレブンだから出資者求むだよ
経営陣は変わらない
出資者が現れなきゃ倒産だけど
チャプターイレブンだから出資者求むだよ
経営陣は変わらない
出資者が現れなきゃ倒産だけど
41: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 01:18:36.20 ID:dYO4Cmm/
>>3
JCBもゴールド以上なら利用できる
ってか、どのカードでも割引で利用できるんじゃね?
逆にハーツはトヨレンと提携してて外国から日本に来る人はトヨレン使えば割引なはず
JCBもゴールド以上なら利用できる
ってか、どのカードでも割引で利用できるんじゃね?
逆にハーツはトヨレンと提携してて外国から日本に来る人はトヨレン使えば割引なはず
4: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:38:14.77 ID:CyOA9ZzA
これからはドローンで移動すればええやろ
82: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 15:13:29.09 ID:O2MgdT6j
>>4
タケコプターよりどこでもドアやな
タケコプターよりどこでもドアやな
5: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:39:14.92 ID:1djnugJo
また、めんどくさい社会構造化が進行しそうだな。
バブル、リーマンで、正規雇用を捨ててきたけど、
今度のは資産を持たないことが勝者のカギなので、使う側に面倒が押し付けられそう。
バブル、リーマンで、正規雇用を捨ててきたけど、
今度のは資産を持たないことが勝者のカギなので、使う側に面倒が押し付けられそう。
6: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:41:59.22 ID:4ODHe9oD
中古車使った格安レンターカーに負けたんやで
日本でも大手がバタバタ潰れそうなんよ
日本でも大手がバタバタ潰れそうなんよ
7: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:42:07.32 ID:PPAiUb4U
マジか?
ショック
ショック
8: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:42:30.31 ID:baxkoNI/
マジで驚いた
9: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:47:48.82 ID:RWQcD/gA
uberの競争相手はタクシーじゃないの?
何で レンタカー会社が uber相手に負けるの?
単なる、旅客の減少だろう、 負けたのはUberじゃなくて Zoom相手に負けたんだろう
何で レンタカー会社が uber相手に負けるの?
単なる、旅客の減少だろう、 負けたのはUberじゃなくて Zoom相手に負けたんだろう
12: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:49:06.44 ID:4ODHe9oD
>>9
空港から目的地までの移動手段て書いてあるやん
よく読みや
空港から目的地までの移動手段て書いてあるやん
よく読みや
18: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:15:12.11 ID:Hqp+0UHz
>>9
以前は空港でレンタカー借りて移動したけど、今じゃ都度Uber。
元々アメリカでは空港とかホテルならタクシー捕まえられたが、移動先で乗る方法がなく、その点でレンタカー一択だった。
しかしUberは簡単に呼べるので、レンタカーの優位性が無くなった
以前は空港でレンタカー借りて移動したけど、今じゃ都度Uber。
元々アメリカでは空港とかホテルならタクシー捕まえられたが、移動先で乗る方法がなく、その点でレンタカー一択だった。
しかしUberは簡単に呼べるので、レンタカーの優位性が無くなった
10: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:48:27.54 ID:W/jnk53C
ナンバーツーを目指すって
言ってたとこ?
言ってたとこ?
11: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:49:05.35 ID:GKXpEjof
サンフランシスコでレンタカー借りてヨセミテ行ったわ
13: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:50:12.66 ID:s79zasaj
アメリカ行ったらレンタカー借りなきゃ身動き取れないんだがハーツなくなって大丈夫なんか
旅行者にとっては大手レンタカーのほうが多少高くても安心できるんだが
旅行者にとっては大手レンタカーのほうが多少高くても安心できるんだが
56: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 07:54:06.45 ID:C8vc7lPb
>>13
アメリカでマイナーなレンタカー使って故障して、しかも周辺に営業所なくて300km以上の道のりを戻った、事ある経験から大手がよいと思った
アメリカでマイナーなレンタカー使って故障して、しかも周辺に営業所なくて300km以上の道のりを戻った、事ある経験から大手がよいと思った
14: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 22:51:41.38 ID:FBmODKVK
ハーツにエイビスとバジェットだったかな
安心感があり何度か使ったが今は変わったんだろなあ
安心感があり何度か使ったが今は変わったんだろなあ
19: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:20:45.28 ID:P/tkfU67
>>14
確かに大手3社は、その三つ
だけど規模は圧倒的にハーツが1番で
2番手のエイビスと3番手のバジェットを足しても届かないんだよ
その昔、日本レンタカーはハーツと提携してたけど条件が厳しくてエイビスに乗り換えた、提携店の数は半分に成ったそうだw
しかしまあGMだって破綻するんだしね
大規模だから安泰って訳じゃないな
確かに大手3社は、その三つ
だけど規模は圧倒的にハーツが1番で
2番手のエイビスと3番手のバジェットを足しても届かないんだよ
その昔、日本レンタカーはハーツと提携してたけど条件が厳しくてエイビスに乗り換えた、提携店の数は半分に成ったそうだw
しかしまあGMだって破綻するんだしね
大規模だから安泰って訳じゃないな
20: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:30:26.39 ID:lIy8ulUP
>>14
Enterpriseは比較的安くて、メジャーな空港は事務所がもちろんすべてあるし、ローカルにも事務所多いから便利よ
この20年位はEnterpriseしか使ってない
Enterpriseは比較的安くて、メジャーな空港は事務所がもちろんすべてあるし、ローカルにも事務所多いから便利よ
この20年位はEnterpriseしか使ってない
37: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:27:09.28 ID:UzGewxni
>>20
Enterprise安くていいけど
ハーツとかでどのプランにも原則付帯する一般的に旅行者が入るべき保険が
ほぼオプション扱いだから安かっただけの気がする
Enterprise安くていいけど
ハーツとかでどのプランにも原則付帯する一般的に旅行者が入るべき保険が
ほぼオプション扱いだから安かっただけの気がする
21: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:35:49.94 ID:SL61+qiP
ニコニコレンタカー最高やで
23: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:40:19.68 ID:mGAwSXgo
ヨーロッパ旅行行ったときにAVISに世話になったが
逆ハンドルのMTは大変だったわ
逆ハンドルのMTは大変だったわ
24: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:43:26.49 ID:EUpsBA6U
え、また大物が。
26: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:52:18.11 ID:e46tE/nn
日本はデジタル化が遅れてていまだにアナログだから、レンタカーが破綻しないんだろうね
81: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 15:06:26.19 ID:630Cji3O
>>26
それに、トヨタレンタカーに日産レンタカー等の大手自動車メーカー系列がやたらに強いからね。
それに、トヨタレンタカーに日産レンタカー等の大手自動車メーカー系列がやたらに強いからね。
27: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:53:29.02 ID:ugwDky7U
ウーバーがレンタカーのパイを食ったのか
確かに借りずに済むからな
確かに借りずに済むからな
28: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:55:19.02 ID:mGAwSXgo
>>27
UVERはタクシー競合じゃね?
UVERはタクシー競合じゃね?
29: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:01:12.17 ID:Wa54U76S
ウーバーで片道500kmとか乗せてくれるの?
30: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:03:23.25 ID:lRCzWlLA
嘘でしょSeaTacのハーツのおねいさんにいつも優しくしてもらってたのに
32: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:04:01.51 ID:ouTLX0EZ
そのうち自動運転車がタクシーのように流れ始めたら車の概念が大きく変わるよ
33: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:06:43.19 ID:mbPSf84x
空港⇔ホテルならタクシーなりUberでいいけど、ラスベガス出発でグランドキャニオン、デスバレー、グランドキャニオンみてサンフランシスコに行くなんて言うのはレンタカーじゃなきゃ無理。
当時の俺はアメリカドライブのために免許とった。
※免許発行日=国際免許発行日で一週間後にはハワイで運転
当時の俺はアメリカドライブのために免許とった。
※免許発行日=国際免許発行日で一週間後にはハワイで運転
60: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 09:06:52.15 ID:EhbGo2Ip
>>33
グランドキャニオンからサンフランシスコは
流石に飛行機移動の距離じゃないか?
まぁでも現地での滞在期間にもよるけど
慣れてる人はレンタカー借りる人も多いよね
ハワイだと日本の免許でも運転できたりするし
グランドキャニオンからサンフランシスコは
流石に飛行機移動の距離じゃないか?
まぁでも現地での滞在期間にもよるけど
慣れてる人はレンタカー借りる人も多いよね
ハワイだと日本の免許でも運転できたりするし
68: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 10:44:45.07 ID:DMCU29h2
>>60
アメリカのドライブ自体に意味があるし
ベガスからグランドキャニオンまでのルートが魅力的
確かにグランドキャニオン日帰り客は多く
その移動手段は空路が殆どだが
グランドキャニオンは宿泊して
夕暮れ夜明けを観なければ語れない
アメリカのドライブ自体に意味があるし
ベガスからグランドキャニオンまでのルートが魅力的
確かにグランドキャニオン日帰り客は多く
その移動手段は空路が殆どだが
グランドキャニオンは宿泊して
夕暮れ夜明けを観なければ語れない
69: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 10:52:44.68 ID:EhbGo2Ip
>>68
あの洞穴みたいなホテル泊まりたい
あの洞穴みたいなホテル泊まりたい
95: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 20:34:42.43 ID:DMCU29h2
>>69
The Grand Canyon Caverns?
これ凄いね、知らなかったよ
早く航空路線復活になるといいよね
The Grand Canyon Caverns?
これ凄いね、知らなかったよ
早く航空路線復活になるといいよね
34: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:09:47.49 ID:Q5AHjHXl
めっちゃ売上スゴイ会社じゃん
38: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:31:05.25 ID:1EU4348G
プレミアム会員の特権はどうなるの?(震え声)
39: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 00:41:29.33 ID:cgy/72ry
F1どうすんの
43: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 01:32:08.08 ID:bstp12bb
>>39
ティレルに積んでたっけ?
ティレルに積んでたっけ?
73: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 11:58:37.47 ID:qRf9LvXE
>>39
それはハース
それはハース
40: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 01:14:37.55 ID:iBBVW9RH
そういや、もうここ数年空港からはuberだけだった
42: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 01:26:57.89 ID:oMJrMLab
ハーツが死ぬかー。
自分で運転したい需要は一定数あって、その中ではハーツは雄だと思ってたけどな。
自分で運転したい需要は一定数あって、その中ではハーツは雄だと思ってたけどな。
44: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 01:42:07.08 ID:9FDG28j6
コロナで飛行機・電車利用・ライドシェアが避けられて、ソーシャルディスタンスを守れるレンタカーが勝ち組って訳でも無かったんだな。
45: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 02:49:58.66 ID:XO1ecjX/
ショック。レンタカーの需要は下がったのかな。
46: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 03:10:17.22 ID:DUjLIYlj
安いハーツが倒産か
旅行者がいなくなったら使われないか
旅行者がいなくなったら使われないか
47: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 03:20:31.47 ID:uRmEitCH
マジか
考えてみりゃ大打撃受けるの当然だもんな
ハーツが死んだってことはエイビスもユーロカーも危ないんだろうな
考えてみりゃ大打撃受けるの当然だもんな
ハーツが死んだってことはエイビスもユーロカーも危ないんだろうな
25: 名刺は切らしておりまして 2020/05/23(土) 23:44:03.12 ID:WUW37izl
ちよっとビックリ