1: 首都圏の虎 ★ 2020/05/16(土) 18:08:57.19 ID:yCRXlaYW9
1月30日~2月3日調査
政府は、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)在住の1万人を対象にしたインターネット調査の結果をまとめた。東京圏以外の地方で暮らすことに関心を持っているとの回答が全体の49.8%を占めたほか、若い層ほど関心が高い傾向も浮かんだ。
1月30日~2月3日、東京圏に住む20~50代を対象にアンケートした。地方暮らしに「関心がある」と答えたのは15.6%で、「やや関心がある」が15.5%、「気にはなっている」18.7%だった。「関心がない」「あまり関心がない」は計47.0%。
地方移住を具体的に計画している「計画層」の平均年齢は35.7歳と最も低かった。
2020/5/16 16:29 (JST)
https://this.kiji.is/634292055241393249?c=39550187727945729
★1 2020/05/16(土) 16:37:27.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589614647/
政府は、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)在住の1万人を対象にしたインターネット調査の結果をまとめた。東京圏以外の地方で暮らすことに関心を持っているとの回答が全体の49.8%を占めたほか、若い層ほど関心が高い傾向も浮かんだ。
1月30日~2月3日、東京圏に住む20~50代を対象にアンケートした。地方暮らしに「関心がある」と答えたのは15.6%で、「やや関心がある」が15.5%、「気にはなっている」18.7%だった。「関心がない」「あまり関心がない」は計47.0%。
地方移住を具体的に計画している「計画層」の平均年齢は35.7歳と最も低かった。
2020/5/16 16:29 (JST)
https://this.kiji.is/634292055241393249?c=39550187727945729
★1 2020/05/16(土) 16:37:27.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589614647/
トップページ > お金持ち > 【朗報】東京圏の半数が『地方暮らし』に関心 在住の1万人、ネット調査
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:18:55.08 ID:poA4WqKC0
>>1
まず地方に行くには、車必須だからな。車と免許なければ生きて
いくことも困難だからな。しかも、家族持っていれば車は2~3台は
当たり前。それは、ド田舎どころか、愛知県小牧市でさえそう。
その覚悟を持ってくることだ。
まず地方に行くには、車必須だからな。車と免許なければ生きて
いくことも困難だからな。しかも、家族持っていれば車は2~3台は
当たり前。それは、ド田舎どころか、愛知県小牧市でさえそう。
その覚悟を持ってくることだ。
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:11:18.06 ID:0FnoPeBF0
>>1
頼むから地方暮らしに感心持たないで
頼むから地方暮らしに感心持たないで
477: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:29:11.55 ID:DvtIsEEl0
>>1
滋賀とかどうや?
琵琶湖あるで?
滋賀とかどうや?
琵琶湖あるで?
704: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:55:04.28 ID:3H6Uisra0
>>1
考えてはみたけどやっぱり不便かなぁと
行ったことないから旅行して試してみるか
車がないと駄目なイメージなんだよな
スーパーや郵便局が遠いような
考えてはみたけどやっぱり不便かなぁと
行ったことないから旅行して試してみるか
車がないと駄目なイメージなんだよな
スーパーや郵便局が遠いような
713: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:56:04.31 ID:L9PveSLb0
>>704
逆に考えれば車あればスーパーでの買い物も楽だよ
逆に考えれば車あればスーパーでの買い物も楽だよ
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:10:02.65 ID:s043/Xpp0
来んな
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:11:53.42 ID:jP8MC4qS0
地方にもエリートはいるよ
そういう人達が住む処ならいいかもね
そういう人達が住む処ならいいかもね
429: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:22:21.87 ID:rovAdU210
>>7
どこ?
どこ?
432: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:23:16.64 ID:qT750msS0
>>429
神戸市東灘区、芦屋市とか
神戸市東灘区、芦屋市とか
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:11:56.01 ID:7+iCKB7Z0
地方と言っても大阪の梅田と山奥の限界集落は全然違うからな。
まずは地方の定義をきちんとしないと話にならないだろうね。
だいたい人口30万人から50万人くらいが一般的なモデルとして扱いやすいかな?
まずは地方の定義をきちんとしないと話にならないだろうね。
だいたい人口30万人から50万人くらいが一般的なモデルとして扱いやすいかな?
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:14:09.98 ID:24uTxa3Y0
>>8
だろうね
県庁所在地とか、沼津、浜松、函館レベルの都市
だろうね
県庁所在地とか、沼津、浜松、函館レベルの都市
980: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 20:28:18.62 ID:sw8qwqwm0
>>15
沼津と函館に比べると人口80万人の浜松はちょっとでかくないか?
浜松がありなら、静岡だって岡山だって広島だって北九州だってありだよなあ。
沼津と函館に比べると人口80万人の浜松はちょっとでかくないか?
浜松がありなら、静岡だって岡山だって広島だって北九州だってありだよなあ。
32: ぬるぬるSeventeen 2020/05/16(土) 18:18:57.80 ID:IHF/hBG40
>>8
インフラが充実してない土地は田舎。
インフラが充実してない土地は田舎。
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:19:20.13 ID:OKR+UJ1+0
>>8
地方の県庁所在地レベルの都市が目安だろう
地方の県庁所在地レベルの都市が目安だろう
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:21:40.88 ID:poA4WqKC0
>>35
いきなり車が2~3台いるけど、それが一番大きいよ。
東京から新幹線1:40+電車&車1時間の地方にいるけど、
地方ではそれが当たり前だから。
まあ、私の住んでいる地方なら、JR東海、名鉄の近くは
自宅と仕事場がともに駅の近くなら、そこまで車は厳しくないけどね。
いきなり車が2~3台いるけど、それが一番大きいよ。
東京から新幹線1:40+電車&車1時間の地方にいるけど、
地方ではそれが当たり前だから。
まあ、私の住んでいる地方なら、JR東海、名鉄の近くは
自宅と仕事場がともに駅の近くなら、そこまで車は厳しくないけどね。
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:36:33.15 ID:0zT0V/QN0
>>8
梅田は地方じゃない
大阪は都会
仙台や福岡も除外
宮崎とか静岡とか盛岡市とか地方の県庁所在地の移住は憧れる
梅田は地方じゃない
大阪は都会
仙台や福岡も除外
宮崎とか静岡とか盛岡市とか地方の県庁所在地の移住は憧れる
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:11:59.34 ID:jZ16bHa60
東京だけ法人税をあげよう
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:12:02.99 ID:IQjs5uZD0
地方は地方でめんどくさい。
ソースは地方出身で10年東京で仕事して
地方に戻った俺
でも通勤時間短いのは楽やわ
ソースは地方出身で10年東京で仕事して
地方に戻った俺
でも通勤時間短いのは楽やわ
118: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:33:44.11 ID:0zT0V/QN0
>>10
テレワークで週一回出勤になったら
仙台や盛岡や八戸から東京駅まで新幹線通勤でもいいかなと思う
ただ埼玉県生まれて、東京に不動産買った俺を
地方都市の人が受け入れてくれるかが心配
コロナに対する安全性は地方都市なんだろうが
テレワークで週一回出勤になったら
仙台や盛岡や八戸から東京駅まで新幹線通勤でもいいかなと思う
ただ埼玉県生まれて、東京に不動産買った俺を
地方都市の人が受け入れてくれるかが心配
コロナに対する安全性は地方都市なんだろうが
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:36:47.12 ID:8rkixkPX0
>>118
東京まで通勤する人がそんなふうに増えたら
安全ではなくなるでしょう
東京まで通勤する人がそんなふうに増えたら
安全ではなくなるでしょう
447: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:24:49.31 ID:QU9MpVhe0
>>118
そんな遠くから新幹線通勤って、週一回とはいえ交通費どうするの?会社持ちなのか
そんな遠くから新幹線通勤って、週一回とはいえ交通費どうするの?会社持ちなのか
723: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 19:56:49.43 ID:9LjWBzvY0
>>10
それ人によるとしか。自分は都心に住んで徒歩通勤可能だから田舎には帰りたくない。
それ人によるとしか。自分は都心に住んで徒歩通勤可能だから田舎には帰りたくない。
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:12:33.52 ID:J4JR4Hzm0
前までは地方馬鹿にして流行り病出たら都会怖くなったとかダサすぎだろ
205: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:49:28.58 ID:Ibwb7t880
>>11
調査日を見てみな
都会には田舎に憧れる層が居るんだよ
ログハウスに住みたーい!とか
第二の人生は田舎で農家やりたいとかね
調査日を見てみな
都会には田舎に憧れる層が居るんだよ
ログハウスに住みたーい!とか
第二の人生は田舎で農家やりたいとかね
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:13:14.91 ID:wpEohFzV0
田舎に泊まろう
人生の楽園
あとは?
人生の楽園
あとは?
848: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 20:13:51.13 ID:GClCMKtn0
>>12
遠くへ逝きたい
遠くへ逝きたい
855: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 20:14:44.92 ID:GNQzgfC80
>>12
バス旅
バス旅
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:14:04.05 ID:o9cAfgy50
この場合の地方は大阪や福岡も入るの?
それとも過疎ってる地方?
それとも過疎ってる地方?
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:16:36.87 ID:24uTxa3Y0
>>14
大阪(大阪市)微妙だけど、福岡市は十分検討対象だろ
都市サイズとしては理想的な大きさと充実度
大阪(大阪市)微妙だけど、福岡市は十分検討対象だろ
都市サイズとしては理想的な大きさと充実度
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:16:29.77 ID:qrA3tLpr0
地方って言葉自体が曖昧すぎてなあ
福岡広島大阪名古屋の大都市のど真ん中も、中国四国の山奥も同じ括りだし・・・
誰かうまい単語作って
福岡広島大阪名古屋の大都市のど真ん中も、中国四国の山奥も同じ括りだし・・・
誰かうまい単語作って
143: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:37:10.62 ID:h8SzBzV10
>>18
県庁所在地
県庁所在地
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:16:42.86 ID:qT750msS0
これから東京のオフィスが地方都市≠田舎に移るからな
地方都市で大企業の給料で働くのが勝ち組
地方都市で大企業の給料で働くのが勝ち組
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:17:00.69 ID:xVpyYRpK0
徒歩でコンビニスーパー薬局とかがあってそこそこの本数通ってるすぐ近くの駅から割と栄えた街まで10分以内で行ける地方に関心がある
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:19:58.02 ID:24uTxa3Y0
>>24
その条件でいくと、三島・沼津周辺だな
その条件でいくと、三島・沼津周辺だな
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:17:01.45 ID:xhDDH2EN0
地方といってもせいぜい静岡市だからな。
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:17:15.25 ID:jZ16bHa60
東京の法人税増税は必要不可欠
どうせ多少上げても平気だからガンガン上げよう
どうせ多少上げても平気だからガンガン上げよう
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:18:41.66 ID:bVeVvCnp0
神奈川ならちょっと西か南に移動するだけでド田舎ばっかだろw
秘境にでも住むつもりか
秘境にでも住むつもりか
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:20:00.74 ID:gyVs2Kbb0
まぁ北関東とかでしょ
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:21:16.31 ID:IQjs5uZD0
>>37
北関東はちょっと、、、
北関東はちょっと、、、
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:21:10.62 ID:IoxRuzb70
田舎じゃなくて少し郊外という程度だと思うよ
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:22:07.21 ID:nEep0qrb0
やっぱ、「横浜が最強」って結論になっちゃうよね
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:22:08.61 ID:bgq/9Mg90
岩手おすすめ。
自然が溢れてる。
特に八幡平アスピーテライン沿いにある松尾鉱山の跡は絶対に見るべき。
自然が溢れてる。
特に八幡平アスピーテライン沿いにある松尾鉱山の跡は絶対に見るべき。
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:22:25.40 ID:poA4WqKC0
基本的に、首都圏、関西圏以外は全部地方。
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:24:20.94 ID:7+iCKB7Z0
>>51
一般的には大阪を地方と呼ぶのは何かおかしいとは思うけど、マスコミやネットだと大阪も地方、田舎扱いでしょ。
だから地方の定義が曖昧で混乱してしまう。
一般的には大阪を地方と呼ぶのは何かおかしいとは思うけど、マスコミやネットだと大阪も地方、田舎扱いでしょ。
だから地方の定義が曖昧で混乱してしまう。
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:23:17.41 ID:VZjbpDBj0
都内ワンルームおじさんや、神埼千からの長距離通勤付きマイハウスおじさん
は普通に東京出た方がいいよ
は普通に東京出た方がいいよ
62: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:24:05.44 ID:jZ16bHa60
必要なのは東京の増税と地方の減税
66: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:24:28.37 ID:GbQB2sMo0
田舎は近所付き合いがちゃんとできる人じゃないと無理
75: ぬるぬるSeventeen 2020/05/16(土) 18:25:22.17 ID:IHF/hBG40
>>66
普通に挨拶するだけなんだがな。
普通に挨拶するだけなんだがな。
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 18:25:52.74 ID:boktrCwF0
>>66
近所付き合いをめんどくさいと思う人には向いてないよね
近所付き合いをめんどくさいと思う人には向いてないよね
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589620137/
1人1台と言われるマイカーを2人で1台にして節約中や。後、チャリ、バス、汽車組み合わせるとなかなかええ感じな生活。