1: 田杉山脈 ★ 2020/05/13(水) 21:49:49.56 ID:CAP_USER
無印良品を展開する良品計画は5月13日、5月20日より「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売すると発表した。価格は190円(税込)。
コオロギせんべいは、協業する徳島大学(徳島大学大学院助教 渡邉崇人氏との協業)の研究をベースに飼育された「フタホシコオロギ」という熱帯性のコオロギを使用。全て衛生的で安全な環境で飼育されている。なお、温度や湿度を一定に保つことにより通年産卵し、食用に使用する量を生産できるという。
また、おいしく食べられるようにパウダー状にしてせんべいに練りこみ、コオロギの味を生かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合でエビに近い香ばしい風味が楽しめる。
昆虫は主な動物性たんばく資源の家畜に比べ、主要な栄養素を多く体内に含むため、栄養素を効率よく摂取可能。さらに、生育する際の温室効果ガス排出量や必要な水やエサの量が圧倒的に少なく、環境負荷も軽減されるといわれている。
https://japan.cnet.com/storage/2020/05/13/381789588a2d1619eae092cdaee26154/sub1.jpg
https://japan.cnet.com/article/35153695/
コオロギせんべいは、協業する徳島大学(徳島大学大学院助教 渡邉崇人氏との協業)の研究をベースに飼育された「フタホシコオロギ」という熱帯性のコオロギを使用。全て衛生的で安全な環境で飼育されている。なお、温度や湿度を一定に保つことにより通年産卵し、食用に使用する量を生産できるという。
また、おいしく食べられるようにパウダー状にしてせんべいに練りこみ、コオロギの味を生かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合でエビに近い香ばしい風味が楽しめる。
昆虫は主な動物性たんばく資源の家畜に比べ、主要な栄養素を多く体内に含むため、栄養素を効率よく摂取可能。さらに、生育する際の温室効果ガス排出量や必要な水やエサの量が圧倒的に少なく、環境負荷も軽減されるといわれている。
https://japan.cnet.com/storage/2020/05/13/381789588a2d1619eae092cdaee26154/sub1.jpg
https://japan.cnet.com/article/35153695/
トップページ > 食 > 『無印良品』、「コオロギせんべい」をネットストアで先行販売
61: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 03:29:34.24 ID:PMOVJ1Ef
>>1
ユーチューバーが紹介してブームが終わる商品
ユーチューバーが紹介してブームが終わる商品
100: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 14:01:27.44 ID:qj27/1UM
>>1
いくら効率が良いからと言っても虫かよ
いくら効率が良いからと言っても虫かよ
112: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 20:30:40.48 ID:jLHUQInZ
>>1
せめて養殖したプランクトンぐらいにしておいた方が栄養価も高いしイメージが悪くない
せめて養殖したプランクトンぐらいにしておいた方が栄養価も高いしイメージが悪くない
4: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 21:58:08.77 ID:Ba6rQpzC
群馬県人は、バッタのいなご佃煮を常に食っとる
51: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 02:29:26.64 ID:tg8qgihF
>>4
長野と間違えてね?w
長野と間違えてね?w
5: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 22:08:02.31 ID:ePRglcxR
ああこれで最近無印の株価回復基調にあるんだな納得したよ。
12: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 22:41:34.59 ID:ZEl8lO2e
意識と値段が高い系せんべい
15: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/05/13(水) 22:48:01.11 ID:7TJXvC1l
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)気色悪い
(ミ・ω・)気色悪い
16: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 22:54:50.46 ID:odI/fKep
昆虫であることが目に見えてわからないと
マニアにもそそらないのでは?
マニアにもそそらないのでは?
19: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 23:25:09.81 ID:7gQoexx6
どういう理由コオロギを食材にしたんだろう。
おいしいから?それとも昆虫食が流行りだから?
おいしいから?それとも昆虫食が流行りだから?
21: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 23:27:22.14 ID:lWimfnQs
せめてイナゴにしろよ。コオロギとか気持ち悪すぎる。
27: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 23:45:37.24 ID:7YklSWEi
エビやカニを食べるのだから食べれそうなもんだが
無人島にもいかない限り食べる気がしない
無人島にもいかない限り食べる気がしない
34: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:18:14.85 ID:ltybNaQ0
>>27
魚介類は海水で消毒されてるようなイメージだから、容姿はアレでも中身がきれいなら虫よりは食べる気になる
魚介類は海水で消毒されてるようなイメージだから、容姿はアレでも中身がきれいなら虫よりは食べる気になる
30: 名刺は切らしておりまして 2020/05/13(水) 23:58:03.07 ID:WUxuWd35
フタホシコオロギ検索してみたけどほぼただのコオロギだな
昆虫食ってアレルギー出やすそうなんだよな エビやカニもアレルギーになりやすいし
昆虫食ってアレルギー出やすそうなんだよな エビやカニもアレルギーになりやすいし
35: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:20:28.60 ID:CVFMdO01
イナゴの缶詰もこの調子で作ってよ
自然災害時に非常食で配ろう
避難所といえば昆虫食の文化にしてほしい
自然災害時に非常食で配ろう
避難所といえば昆虫食の文化にしてほしい
113: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 21:38:52.12 ID:M33Cvdhm
>>35
昔、諏訪湖のお土産で買った記憶があるけど、今もあるのかな?普通に美味しかった
昔、諏訪湖のお土産で買った記憶があるけど、今もあるのかな?普通に美味しかった
36: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:31:02.59 ID:c5nMZmr2
割引ワゴンに山積みの未来しか見えない
38: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:34:34.81 ID:VOkVvBFU
思うんだけど太陽光パネルの下なんかジメッとして良い飼育場所じゃね?
食うのはごめんだけど
食うのはごめんだけど
39: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:36:52.10 ID:VR8+qSnG
イナゴや蜂の子は抵抗ないけど
コオロギは少し勇気がいるかな
でも粉末なら食えるな
コオロギは少し勇気がいるかな
でも粉末なら食えるな
44: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:44:24.97 ID:yDFmDInl
形わからなけりゃ別に良いけどな
加工食品ってそんなもんだろ
加工食品ってそんなもんだろ
88: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 13:06:10.94 ID:XdfQvBtw
>>44
着色料が虫やら石油由来でも圧倒的多数の人は気にしてないしな
着色料が虫やら石油由来でも圧倒的多数の人は気にしてないしな
45: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:50:27.45 ID:ZG8t1f3m
気にならない人だけの店だな
食品表示気にして買ってる者からすれば
多くの他の製品基準もこの程度だと思うわ
勘弁してくれって感じ
食品表示気にして買ってる者からすれば
多くの他の製品基準もこの程度だと思うわ
勘弁してくれって感じ
46: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 01:18:45.10 ID:Rag2UdTp
エビせんべいがOKなら
コオロギせんべいも問題ないわ
コオロギせんべいも問題ないわ
48: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 01:42:50.67 ID:ReciJzej
無理
マジでむりぽ
マジでむりぽ
49: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 01:55:04.84 ID:EnYnbDpQ
YouTuberに取り上げられて通販拡大戦略ね
52: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 02:43:56.22 ID:mUMXon4C
そのうち黙って材料にタンパク質とか書かれそうだな。
得体の知れないウイルスとかまた出てこなければ良いが。
得体の知れないウイルスとかまた出てこなければ良いが。
59: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 03:13:30.94 ID:tg8qgihF
エビ、カニのアレルギー持ちが食っても大丈夫なのか?
62: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 03:50:40.95 ID:k7EgP883
東南アジアとかスナック菓子みたいにむしゃむしゃ食ってるけど生理的に無理やわ
63: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 04:58:57.33 ID:8vHTsxQV
カニエビは平気で食うのにそれ以外となると何で受け付けなくなるんだろうな
65: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 05:12:41.77 ID:AHkgvAHT
>>63
カニエビは昆虫じゃないだろw
ザリガニ釣りしてた時は人間の食い物とは思えなかったけどね
カニは今でもダメ
カニエビは昆虫じゃないだろw
ザリガニ釣りしてた時は人間の食い物とは思えなかったけどね
カニは今でもダメ
67: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 05:26:52.57 ID:ZG8t1f3m
>>63
海産物だからだろうな
野良のザリガニとか河川からの水だし農薬とかもあるしね
虫なんて絶対嫌だわ
同じ工場で作ってるものがあるかと思うともうね
海産物だからだろうな
野良のザリガニとか河川からの水だし農薬とかもあるしね
虫なんて絶対嫌だわ
同じ工場で作ってるものがあるかと思うともうね
66: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 05:14:04.88 ID:k9+6uPvV
グローバルスタンダード的には、
タコやイカを平気で食う民族が昆虫料理をゲテモノよばわりできる筋合いはない。
タコやイカを平気で食う民族が昆虫料理をゲテモノよばわりできる筋合いはない。
68: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 05:31:25.89 ID:ijw8flsl
コオロギって香ばしいの?
73: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 06:05:09.60 ID:xtrHGBCQ
>>68
虫食初心者向けで美味いらしい
俺は食べたこと無いけど
虫食初心者向けで美味いらしい
俺は食べたこと無いけど
69: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 05:37:19.62 ID:8t2N1ayN
イナゴの佃煮も味は魚の佃煮だしコオロギせんべいはエビの味まぁエビ自体が海の昆虫って言われてるし当然かw
72: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 06:01:58.13 ID:5uTAoeQq
海外に輸出出来るんじゃね?虫食べる国で直接作ればいい
84: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 12:38:08.47 ID:6+uXPM6w
他の食品と倉庫分けて欲しい
86: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 12:55:49.16 ID:dvsy4x8/
日本三大昆虫食はイナゴと蜂の子とセミでOK?
99: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 13:52:57.47 ID:QYWiMjr/
>>86
セミなんか食わんだろ。聞いた事ないぞ。
イナゴ、蜂の子、サザムシとかじゃない?
セミなんか食わんだろ。聞いた事ないぞ。
イナゴ、蜂の子、サザムシとかじゃない?
89: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 13:12:19.65 ID:EgWXfT/x
昆虫を食うなよ。
90: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 13:15:14.71 ID:SZenftHm
食う必要が無い
95: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 13:40:43.09 ID:LF5iyyZY
先進的だな
でも昆虫食うよりは大豆とかでタンパク質摂取するわ
でも昆虫食うよりは大豆とかでタンパク質摂取するわ
96: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 13:44:00.36 ID:UQhbC7kS
絵がさぁやばいでしょ
横からの絵にしなさい
横からの絵にしなさい
98: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 13:49:27.86 ID:QYWiMjr/
コオロギはボディが柔らかくてむっちりしてるから食材としては良質なんだろうな。
105: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 14:32:08.22 ID:nRX7ccBl
練習しとかないと、次は食料不足
106: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 15:03:35.47 ID:XGReV/1J
海老せんみたいにプレスされた原型がのってるのかと
119: 名刺は切らしておりまして 2020/05/15(金) 11:10:50.12 ID:irEWSN4K
昆虫は足が怖い
122: 名刺は切らしておりまして 2020/05/15(金) 13:46:37.27 ID:vq069wgg
>>119
エビやカニなど、甲殻類と大差ないから。
エビやカニなど、甲殻類と大差ないから。
37: 名刺は切らしておりまして 2020/05/14(木) 00:33:33.73 ID:BB0TNhNg
抵抗あるわー
不衛生でなければなんでもいいよ。