1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/03/10(火) 14:10:10.95 ID:CAP_USER
日銀の黒田東彦総裁は10日の参院財政金融委員会で、日銀が保有する株価指数連動型上場投資信託(ETF)の時価が簿価を下回る損益分岐点について「2019年9月末の保有状況を前提にすると、日経平均株価が1万9000円程度」と述べた。そのうえで「その後の買い入れ実績を踏まえると19年9月末に比べ500円程度切り上がった可能性がある」との試算を示し、現在の損益分岐点は日経平均で1万9500円程度との見解を明らかにした。
国民民主党の大塚耕平氏の質問に答えた。新型コロナウイルスの感染拡大については「我が国の経済・物価に与える影響、特に今後の内外金融市場の動向を注視し、必要に応じて適切な対応をちゅうちょなく取る」との考えを改めて示した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2020/3/10 11:22
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HJZ_Q0A310C2000000/
国民民主党の大塚耕平氏の質問に答えた。新型コロナウイルスの感染拡大については「我が国の経済・物価に与える影響、特に今後の内外金融市場の動向を注視し、必要に応じて適切な対応をちゅうちょなく取る」との考えを改めて示した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2020/3/10 11:22
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HJZ_Q0A310C2000000/
トップページ > 銀行 > 【悲報】黒田日銀総裁、ETFの損益分岐点「1万9500円程度」
26: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:57:08.08 ID:BKZzFzsi
>>1
正直無理して株価の買い支えに金をつぎ込むくらいなら、
定額給付金を月1万でも配るほうがマシだろう?
定額給付金月1万は13~14兆円くらいで済むのだぜ。
株価の買い支えはそれ以上に金を使うだろう?
正直無理して株価の買い支えに金をつぎ込むくらいなら、
定額給付金を月1万でも配るほうがマシだろう?
定額給付金月1万は13~14兆円くらいで済むのだぜ。
株価の買い支えはそれ以上に金を使うだろう?
28: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:59:25.46 ID:Tpy1i2EX
>>26
方がじゃなく
配ったらいいんじゃない?
日銀が国債買った分
政府が国債発行してやりゃいいよ
方がじゃなく
配ったらいいんじゃない?
日銀が国債買った分
政府が国債発行してやりゃいいよ
30: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:03:24.19 ID:Tpy1i2EX
>>26
ちなみに買い支えは今んとこロ年6兆のペース
もっと増やしてもいいと思う
日銀はアメリカの緩和に負けてるから円高になってるので
もっとジャンジャン円刷らないとね
ちなみに買い支えは今んとこロ年6兆のペース
もっと増やしてもいいと思う
日銀はアメリカの緩和に負けてるから円高になってるので
もっとジャンジャン円刷らないとね
57: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:50:05.60 ID:zEie2RQk
>>26
直接給付は利権にならないw
経団連が黙ってないw
天下れなくなるw
直接給付は利権にならないw
経団連が黙ってないw
天下れなくなるw
40: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:16:04.06 ID:1M0H0sPm
>>1
年金が溶けるわかめちゃん・・・・・
年金が溶けるわかめちゃん・・・・・
91: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:25:04.46 ID:Mpk1ewMI
>>1
15000円になってから、買った方が儲かるのに
15000円になってから、買った方が儲かるのに
115: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 19:24:37.52 ID:+0jLzGGe
>>1
>>1万9500円程度
「程度」じゃないだろう
>>1万9500円程度
「程度」じゃないだろう
3: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:12:19.08 ID:JYoA5FT0
ふーん どうせ俺らの世代は年金ないしどうでもいいよ
ただ破綻して消滅するなら早くしてね
ただ破綻して消滅するなら早くしてね
63: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:17:06.05 ID:AW+x94LD
勘違いしてるやつが多いな
このETFはGPIFとは別に日銀が買い支えてたやつだ
何の大義もなく
>>3
このETFはGPIFとは別に日銀が買い支えてたやつだ
何の大義もなく
>>3
68: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:28:09.85 ID:kI+RjQMq
>>63
年金どころか円の信認が溶けるということ?
年金どころか円の信認が溶けるということ?
74: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:41:14.96 ID:+LnF9ozy
>>68
円高だから問題ないので、要するに何の負担もなく株を買い支えることができる
円高だから問題ないので、要するに何の負担もなく株を買い支えることができる
76: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:44:01.50 ID:AW+x94LD
>>68
円というか日本の信任が地に落ちてる
円というか日本の信任が地に落ちてる
4: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:12:41.08 ID:ZlOrGfx0
意味のない会話をするな
国民が冷や汗かくのはマイナス金利の深堀りだけだろ
国民が冷や汗かくのはマイナス金利の深堀りだけだろ
5: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:12:42.27 ID:IqpU4Z3+
なんだ溶けたのか
6: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:12:50.09 ID:u/emIsF5
年金なんかに期待しちゃだめ
自己防衛
自己防衛
7: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:14:57.50 ID:0PoVrDer
下回ったとして具体的に何が問題なのだろう
あと配当は受け取ってるのかね
あと配当は受け取ってるのかね
88: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:14:41.81 ID:1E9Z7/k8
>>7
自己資本から差っ引かなくてはならなくなる
自己資本比率が国際基準ギリギリなんで死にそうです
自己資本から差っ引かなくてはならなくなる
自己資本比率が国際基準ギリギリなんで死にそうです
8: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:15:29.51 ID:BXKFvpkg
ハッタリ臭えな
自分のカードを正直に言うとは思えん
自分のカードを正直に言うとは思えん
9: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:20:53.61 ID:cwk/wwkH
昨年払った譲渡益税返して欲しい。
10: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:21:34.12 ID:M0h/mHlm
20000台 回復基調 今 19900前後
1日で1000円の下降と上昇 儲ける奴多い。
1日で1000円の下降と上昇 儲ける奴多い。
12: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:24:45.84 ID:vD4PVO+f
これからがナンピンじゃん 買いまくって担ぎ上げてしまえw
14: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:26:11.07 ID:3s3id/2m
積立型にしてないの?
なんとか法ってやつ
なんとか法ってやつ
15: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:26:17.80 ID:LPHDQszv
年金(GPIF)とは別の話だろ。
日銀のETF買い入れ損益の目安が19500円なのか。
昨日は買い入れても報われなかったが、今日は反発しているが
明日以降19500円割れたらどないすんねん?
日銀のETF買い入れ損益の目安が19500円なのか。
昨日は買い入れても報われなかったが、今日は反発しているが
明日以降19500円割れたらどないすんねん?
18: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:36:09.47 ID:/MXSsXCP
クジラが岸に打ち上げられたあああ
20: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:39:52.89 ID:81teV7ap
日銀の無限ナンピンかよ
21: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:49:49.61 ID:VcHF6X1L
19500は幾ら何でもハッタリ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 14:51:18.49 ID:4vi1X+HX
んで、海外勢に売り浴びせられるわけか
31: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:03:32.50 ID:874sDFjA
19500円程度が損益分岐点ってことは
政府日銀は是が非でも死守してくれるって理解でいいのかなw
政府日銀は是が非でも死守してくれるって理解でいいのかなw
121: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 19:35:22.72 ID:A6II4BTF
>>31
それが狙いだね
この混乱相場だと口先介入やデマでも敏感に反応するから
これで19500円は割りづらくなる
それが狙いだね
この混乱相場だと口先介入やデマでも敏感に反応するから
これで19500円は割りづらくなる
32: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:06:11.59 ID:H2rp6H1h
NISAは買い支えの養分でした
33: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:06:40.03 ID:Tpy1i2EX
売らなけりゃ
永久に損も益も出ない
出るのは配当
確か配当金は財務省に行って国家予算になるとどっかで見た記憶がある
永久に損も益も出ない
出るのは配当
確か配当金は財務省に行って国家予算になるとどっかで見た記憶がある
35: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:07:56.48 ID:Tpy1i2EX
心配すべきなのは日銀じゃなく年金のGPIFかもね
37: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:08:40.41 ID:aaBLhP3I
売ったら株価下がるじゃん
39: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:13:25.48 ID:Tpy1i2EX
>>37
売る必要ないじゃん
カネが必要なら刷ればいいんだし
売る必要ないじゃん
カネが必要なら刷ればいいんだし
38: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:11:28.90 ID:Tpy1i2EX
企業の株どんどん買って
社会主義っぽくしよう
この先ITで労働力がいらなくなったら株の配当でみんな食っていくようになるかも
貧乏な人は国の世話になるんだろうから
国が企業から配当金もらうべく株保有しとく必要があるな
社会主義っぽくしよう
この先ITで労働力がいらなくなったら株の配当でみんな食っていくようになるかも
貧乏な人は国の世話になるんだろうから
国が企業から配当金もらうべく株保有しとく必要があるな
42: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:20:37.53 ID:VjH4N5RW
こんなこと言って何をしたいんだ?
これより下は日銀が死守するということで売り方を牽制したいのか?
自分のポジションを言ってしまって良いことは全然無いと思うんだけど。
これより下は日銀が死守するということで売り方を牽制したいのか?
自分のポジションを言ってしまって良いことは全然無いと思うんだけど。
44: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:34:48.40 ID:HtaYlhoT
分岐点割り込んでも大丈夫 後ろで年金資産が支え
47: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:39:41.77 ID:4vi1X+HX
20,000で売って、19,000で買えばいいってことか
49: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:42:13.24 ID:1Uvi9IcI
あくまでも評価益と評価損でしょ?
出口として売り切ることを考えたら詰んでるよね
永遠に保有し続けるのかな?
出口として売り切ることを考えたら詰んでるよね
永遠に保有し続けるのかな?
50: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:42:39.57 ID:HxUyEcyA
株を高値で買う世にも珍しい投資家「日銀」。
58: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 15:51:07.42 ID:edF/vcsc
円売って株買えばチョボチョボだわな
59: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:01:48.75 ID:DwtOjmYi
カチカチ山で背中の薪に着火されてるくらいの余裕なさでワロタ
62: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:11:36.10 ID:kgntMG79
意地でも死守だろうな。1000兆ぐらい費やしても防ぐ
64: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:20:12.30 ID:GPKZY5/W
株式販売業じゃあるまいし損益分岐点て言い方は間違ってる
平均買い単価と言うべき
平均買い単価と言うべき
75: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:42:10.95 ID:ozO4oxi6
株は配当があるから良いけど
米国債利回りがマイナスになったらどうなるの?
米国債利回りがマイナスになったらどうなるの?
80: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:57:22.46 ID:+LnF9ozy
>>75
それはアメリカだから日本は関係ない。日本が何もしないと円高にはなる。
アメリカは米国債の利回りがマイナスになったらマイナス金利を利用して減税をさらに強化とかベーシックインカムでもやるんじゃないか。
マイナス金利の場合、国債発行の金利負担がないのだから何もしないということはない。やらなかったら損。金利負担がないのに何もしないという損をする選択を選んでいるのが日本とユーロで異常。
それはアメリカだから日本は関係ない。日本が何もしないと円高にはなる。
アメリカは米国債の利回りがマイナスになったらマイナス金利を利用して減税をさらに強化とかベーシックインカムでもやるんじゃないか。
マイナス金利の場合、国債発行の金利負担がないのだから何もしないということはない。やらなかったら損。金利負担がないのに何もしないという損をする選択を選んでいるのが日本とユーロで異常。
86: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:13:35.28 ID:ozO4oxi6
>>80
なるほど~、ありがとう
俺本当に頭悪いんでもう一つ良いかな?
日本って米国債いっぱい持ってるよね
米がマイナス金利になったら金利差を払う事にならないの?
なるほど~、ありがとう
俺本当に頭悪いんでもう一つ良いかな?
日本って米国債いっぱい持ってるよね
米がマイナス金利になったら金利差を払う事にならないの?
96: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:49:14.03 ID:+LnF9ozy
>>86
理論上そうなるね、今は貿易赤字を上回る所得収支の黒字で経常収支が大幅な黒字になっているが、このままだと日本の所得収支も限りなくゼロに近づき貿易赤字と所得収支ゼロで経常収支は赤字になるね。そのポイントが円高の終焉になる可能性が高い。
投資先を失い日本政府は国債発行する局面に追い込まれる。円高と株安を誘発する米国債のマイナス金利は長期的に観ると日本にとっては始まりになるかもしれない。
本当はマイナス金利を利用して今すぐに財源国債の減税と給付金ででいいんだが、追い込まれてから動くのが日本。
理論上そうなるね、今は貿易赤字を上回る所得収支の黒字で経常収支が大幅な黒字になっているが、このままだと日本の所得収支も限りなくゼロに近づき貿易赤字と所得収支ゼロで経常収支は赤字になるね。そのポイントが円高の終焉になる可能性が高い。
投資先を失い日本政府は国債発行する局面に追い込まれる。円高と株安を誘発する米国債のマイナス金利は長期的に観ると日本にとっては始まりになるかもしれない。
本当はマイナス金利を利用して今すぐに財源国債の減税と給付金ででいいんだが、追い込まれてから動くのが日本。
77: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:46:13.93 ID:/apisT1C
こんな事言っちゃっていいの?
87: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:13:48.20 ID:874sDFjA
>>77
日銀はいつ・いくら購入したこときちんと公表してるので
証券関係者や民間アナリストで分析・報告してる方がいる
なのであからさまには誤魔化せないw
日銀はいつ・いくら購入したこときちんと公表してるので
証券関係者や民間アナリストで分析・報告してる方がいる
なのであからさまには誤魔化せないw
78: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:47:31.35 ID:ZgzexpJT
もう、これからは上がるだけか。
買った人が勝つってか。
買った人が勝つってか。
79: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 16:57:16.32 ID:BWjZAax5
株価維持には配当が必要
どんどん給与削減スパイラルか・・・
どんどん給与削減スパイラルか・・・
85: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:11:29.98 ID:1E9Z7/k8
あかんやん
89: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:14:48.03 ID:rtXMitd9
言っちゃっていいのかとか言ってる奴
こんなん誰でも知ってる話やで
こんなん誰でも知ってる話やで
93: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:32:35.32 ID:J2eBvkwG
本当は20000にしたかったんだと思う
下がってしまったから
もうこれでいいやって
なったんじゃないだろうか?
下がってしまったから
もうこれでいいやって
なったんじゃないだろうか?
95: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 17:41:34.96 ID:VQFkiQWv
確実に年金は貰えないね
保険とか積み立てやっててよかったわ
保険とか積み立てやっててよかったわ
111: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 19:14:12.94 ID:+J9ujhiK
日本は安全な運用してるから、皆さんの老後のために収めた年金や、汗水たらして働いた努力は無駄にならないから安心して。
118: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 19:30:44.44 ID:srBJurHQ
差益も国の財産だからね。
その財産で買った株が下がったら問題だよね。
その財産で買った株が下がったら問題だよね。
122: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 19:35:53.95 ID:ozO4oxi6
>>118
今は差益という言葉を吟味する時じゃないか?
良く分からんけど
今は差益という言葉を吟味する時じゃないか?
良く分からんけど
120: 名刺は切らしておりまして 2020/03/10(火) 19:35:10.87 ID:DfAsUfoL
皆の者
年金を守るため投資に励め
年金を守るため投資に励め