1: 田杉山脈 ★ 2020/03/06(金) 18:54:45.10 ID:CAP_USER
麻雀も仕事も人生も運が7、実力が3
麻雀が自分の仕事に役立っているかと問われれば、間違いなく役立っています。麻雀から得られるものは、ビジネスや経営にも活かせます。実際、経営者の中には「麻雀と経営は似ている」と語る人が多いものです。
麻雀は、136ある牌を組み合わせて役を完成させていく頭脳ゲームです。伏せられた牌の山から一牌ずつ引いていくわけですから、実力だけでなく、運にも左右されます。そのせいか「麻雀は運ゲーだ」と言う人も少なくありません。私の感覚としては実力にそこまで差がなければ、運が7、実力が3といったところでしょうか。
運が7とは大きな割合に感じるかもしれませんが、少しだけ長い目で見れば、その3の実力で強いか弱いかがほとんど決まります。運がよいときと悪いときは誰にでもあるわけですから、ある意味平等です。すると残った3、つまり努力や才能といった実力の部分で大差がつきます。結局は「実力ゲー」なのです。
これは仕事や人生も同じでしょう。たまたまタイミングや巡り合わせなどの運がよく、うまくいった経営者がいても、実力が追いついていなければ長くは持ちません。そんな人を過去に何人も見てきました。逆に最初は運悪く躓いたとしても、腐らずに努力し続け、実力をしっかりつけておけば、いつかは報われる日がやって来るでしょう。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/33297
麻雀が自分の仕事に役立っているかと問われれば、間違いなく役立っています。麻雀から得られるものは、ビジネスや経営にも活かせます。実際、経営者の中には「麻雀と経営は似ている」と語る人が多いものです。
麻雀は、136ある牌を組み合わせて役を完成させていく頭脳ゲームです。伏せられた牌の山から一牌ずつ引いていくわけですから、実力だけでなく、運にも左右されます。そのせいか「麻雀は運ゲーだ」と言う人も少なくありません。私の感覚としては実力にそこまで差がなければ、運が7、実力が3といったところでしょうか。
運が7とは大きな割合に感じるかもしれませんが、少しだけ長い目で見れば、その3の実力で強いか弱いかがほとんど決まります。運がよいときと悪いときは誰にでもあるわけですから、ある意味平等です。すると残った3、つまり努力や才能といった実力の部分で大差がつきます。結局は「実力ゲー」なのです。
これは仕事や人生も同じでしょう。たまたまタイミングや巡り合わせなどの運がよく、うまくいった経営者がいても、実力が追いついていなければ長くは持ちません。そんな人を過去に何人も見てきました。逆に最初は運悪く躓いたとしても、腐らずに努力し続け、実力をしっかりつけておけば、いつかは報われる日がやって来るでしょう。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/33297
トップページ > 稼ぐ > 【朗報】サイバーエージェント藤田晋社長「麻雀も仕事も人生も、運7実力3」
18: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:57:03.07 ID:LqULeGR6
>>1
運7部下2実力1くらいじゃね?
運7部下2実力1くらいじゃね?
23: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:05:39.56 ID:0QoivDon
>>1
>伏せられた牌の山から一牌ずつ引いていくわけですから、
>実力だけでなく、運にも左右されます。
>そのせいか「麻雀は運ゲーだ」と言う人も少なくありません。
山だけではなく川も見ないとな
川を見て全体の流れや個別的心理を推理するのが実力
運が無くとも流れを引き寄せたり、難を逃れるのが実力
>伏せられた牌の山から一牌ずつ引いていくわけですから、
>実力だけでなく、運にも左右されます。
>そのせいか「麻雀は運ゲーだ」と言う人も少なくありません。
山だけではなく川も見ないとな
川を見て全体の流れや個別的心理を推理するのが実力
運が無くとも流れを引き寄せたり、難を逃れるのが実力
58: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 04:59:17.62 ID:R1f6NiKG
>>1
ちょっと話始めたら長々話しちゃった感じだなwよっぽど好きなんだね
ちょっと話始めたら長々話しちゃった感じだなwよっぽど好きなんだね
3: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:01:22.42 ID:dxVo/tqO
運には人それぞれに設定されたパラメーター値があり設定変更は無理
ツキはそれを基準に上下するもので上限値を信じて運があると勘違いしないように
ツキはそれを基準に上下するもので上限値を信じて運があると勘違いしないように
4: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:05:20.88 ID:HSqdM/VI
確実なことをやると大抵損するんだよな
ちょっと不確実な事に挑戦しないとしっかりした利益は得られない
ちょっと不確実な事に挑戦しないとしっかりした利益は得られない
5: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:06:33.03 ID:7iN2OfzT
10%の才能と
20%の努力
30%の臆病さ
残る40%は・・・運だろうな(´・ω・`)y━・~
20%の努力
30%の臆病さ
残る40%は・・・運だろうな(´・ω・`)y━・~
6: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:09:58.65 ID:060pvbN2
不確実な事を確実にしてしまう力量があるかどうかだわな
俺にそんな甲斐性は無い
だから今年も青色申告してきた
法人化なんて無理ゲー
俺にそんな甲斐性は無い
だから今年も青色申告してきた
法人化なんて無理ゲー
7: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:10:56.90 ID:ypwcubaw
持論では世の中、運と徳 割合は知らん
8: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:14:12.59 ID:ypwcubaw
実力とか言ってるから足踏み外すんだよなあ 徳ですよ 他人に支えられてるんですよ
9: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:14:23.90 ID:2X3urWgz
そうそう訪れない
運をつかむ・逃さないってのも
運なのか実力(努力)なのかわからない
運をつかむ・逃さないってのも
運なのか実力(努力)なのかわからない
10: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:27:47.87 ID:4iRc/lx1
麻雀は前の結果の良し悪しに左右されず、毎回リセットして始められるが、
仕事や人生は職歴や経歴として前の結果を引き継ぐから、過去との独立性がなくて麻雀とは違うのよ
仕事や人生は職歴や経歴として前の結果を引き継ぐから、過去との独立性がなくて麻雀とは違うのよ
56: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 03:32:26.99 ID:Mc+aA8fu
>>10
納得
納得
63: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 05:27:56.89 ID:I2cmpZNT
>>10
何のために点棒があるんだよ
天棒状況よってぜんぜん打ち方変わる(変える)もんじゃん
何のために点棒があるんだよ
天棒状況よってぜんぜん打ち方変わる(変える)もんじゃん
12: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:30:27.21 ID:7fudboA2
麻雀も仕事も人生も運が7、実力が1
こんなものだろ
こんなものだろ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:37:47.01 ID:Cdl/24xJ
>>12
残りの2はどこ行った
残りの2はどこ行った
16: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:44:49.48 ID:sZoRQlgA
>>14
計算できないの。(笑)
可愛いじゃないの
計算できないの。(笑)
可愛いじゃないの
13: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:32:22.16 ID:3st2WxwH
得意気に麻雀を例に出す奴がいるけど
だいたいその通りだ
だいたいその通りだ
17: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:53:28.18 ID:GmGWVHF7
商機ってのはあるよな
その時その場所にどういう状態でいるかは重要な気がする
その時その場所にどういう状態でいるかは重要な気がする
19: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:59:47.63 ID:V3Ue7P1W
運10実力0のヤツをよく見かけるが・・・(´・ω・`)
20: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:03:11.03 ID:wXL2AD0P
>>19
運も実力のうち
藤田の言う通り
思ったより謙虚で現実的だね
運も実力のうち
藤田の言う通り
思ったより謙虚で現実的だね
25: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:14:11.48 ID:2X3urWgz
>>19
大半の人は運0 実力0 不平不満10 で人生終わる
大半の人は運0 実力0 不平不満10 で人生終わる
24: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:11:05.58 ID:zBpgJ6Zw
相場は四割臆病 三割運 二割努力 一割才能
26: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:15:55.98 ID:yW5Uhi7x
いいんじゃないの?こんだけ成功してんだから、運も実力のうちだわ
27: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:16:49.11 ID:leaQAsOt
これは分かる
知識や才能はあるのに何やってもうまくいかないやつはいるんだよな
知識や才能はあるのに何やってもうまくいかないやつはいるんだよな
29: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:24:48.74 ID:t3vwk50t
麻雀、将棋、囲碁、ポーカー、バカラが上手い奴らは、仕事もできるのは常識。
流れを読め、引き際を知ってる。
相手の癖が一番わかるのは、麻雀だわ。
中国人や日本人は麻雀して相手の性格や頭の良さを知る。
流れを読め、引き際を知ってる。
相手の癖が一番わかるのは、麻雀だわ。
中国人や日本人は麻雀して相手の性格や頭の良さを知る。
32: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:40:33.06 ID:10NcMhwW
麻雀やってて場にもよるけど
ツモで四暗刻なのにロン上がりしたり
九種九牌で場を流す奴見ると
ロマンのない奴だなって思う
ツモで四暗刻なのにロン上がりしたり
九種九牌で場を流す奴見ると
ロマンのない奴だなって思う
61: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 05:09:15.95 ID:Poj6DcH5
>>32
やってるやつからしたら役満もたいして珍しくない 点数状況次第で必要なら狙うしオーラストップ目で不要ならテンパイからの降りもある
やってるやつからしたら役満もたいして珍しくない 点数状況次第で必要なら狙うしオーラストップ目で不要ならテンパイからの降りもある
72: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 07:36:57.30 ID:NIcGAYX4
>>32
>ロマンのない奴だなって思う
そう思えないアンタは投資なんてやっちゃダメな
損切りできなそう
>ロマンのない奴だなって思う
そう思えないアンタは投資なんてやっちゃダメな
損切りできなそう
34: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:53:41.59 ID:zcNRy9WP
人生はまず親ガチャで失敗しないことが大事
35: ◆ElliottbHk 2020/03/06(金) 20:54:54.52 ID:qj4k26Fp
ここまでMリーグなし
36: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 20:56:36.42 ID:B6Gb++9G
経営者とは言っても人間の営みの中の持ち回りだろ。代わりは幾らでもいるんだよ
37: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 21:00:38.07 ID:4Nf7vbbn
麻雀は将棋と同じで実力ないと勝てんよ
プロレベルになるとノーテンリーチかけたり、誤チーしたりして運の流れを強制的に変えたりする
プロレベルになるとノーテンリーチかけたり、誤チーしたりして運の流れを強制的に変えたりする
39: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 21:07:29.23 ID:uAvKVZ/l
もちろん容姿も運の内に入りますよね。
43: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 21:32:49.31 ID:0QoivDon
>>39
むしろ実力のうちかと
むしろ実力のうちかと
40: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 21:16:40.09 ID:sbmCmSuz
人間の人生なんて初めから決まってるって考え方もあるけどな
自分で選択しているようで実は選択させられている
意思よりも環境要因などの方がよほど影響が大きい
自分で選択しているようで実は選択させられている
意思よりも環境要因などの方がよほど影響が大きい
44: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 21:56:14.29 ID:1g7uGXis
才能を持って生まれるかどうかも運。
46: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 22:17:59.49 ID:Uw6YUffS
ブラック経営していると痛い目にあうぞ
エンジニアは証拠のログを残せるからな
エンジニアは証拠のログを残せるからな
50: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 23:08:21.00 ID:zvHNjZg5
実力いらないから運だけ欲しい(´・ω・`)
51: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 23:16:02.33 ID:XseZu7Lz
皆さんええこと仰る
52: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 23:32:17.12 ID:Z2uq8SEG
運が4割
縁が4割
努力が1割
才能(適正)が1割
縁が4割
努力が1割
才能(適正)が1割
53: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 23:33:09.57 ID:Z2uq8SEG
特に格差が広がってる現在では
親の所得、社会的位置によって
自分の生涯のおおよそが決まる
親の所得、社会的位置によって
自分の生涯のおおよそが決まる
55: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 00:54:18.31 ID:Qd2wReKY
謙虚すなぁ
59: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 05:05:09.90 ID:4wtul+CA
ワイは行動力4、運4、実力1、努力1だと思う。
まず、勝負に備え準備するのは重要(努力と実力)
そして、いざ勝負時(チャンス)が巡って来た時、
ビビッてサイコロを投げない人が多いように思う。
サイコロは投げてしまえば、後は運の要素だが、
行動しなければ、運の要素に辿り着けない。
ワイは10年で脱サラ成功したけど、周りの人を見てるとそう思う。
起業して成功するかどうかは、運も大きいけど、行動しなきゃ運も糞もねぇ。
まず、勝負に備え準備するのは重要(努力と実力)
そして、いざ勝負時(チャンス)が巡って来た時、
ビビッてサイコロを投げない人が多いように思う。
サイコロは投げてしまえば、後は運の要素だが、
行動しなければ、運の要素に辿り着けない。
ワイは10年で脱サラ成功したけど、周りの人を見てるとそう思う。
起業して成功するかどうかは、運も大きいけど、行動しなきゃ運も糞もねぇ。
60: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 05:06:58.97 ID:BBYjfV7u
ええ事言う
流れてくる幸運を確実にものに出来るかが実力や
流れてくる幸運を確実にものに出来るかが実力や
66: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 06:03:57.43 ID:Gt7L0BVO
人脈はやっぱ実力なんか
69: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 06:59:15.44 ID:GOxJViPx
思ったより良スレ
70: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 07:07:13.05 ID:DD+ZS9sz
まさにその通り
俺も自分で商売初めて、3割くらいはおいしい思いをしたが
後の7割は地獄を這いずり回る思いをしたからな
俺も自分で商売初めて、3割くらいはおいしい思いをしたが
後の7割は地獄を這いずり回る思いをしたからな
71: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 07:33:22.72 ID:kbt4lFt4
俺は、才能7割、努力3割だと思ってるよ
日本は練習量が結果に比例するという
根性論が蔓延ってるけど、
今の時代、限られた時間の中で
速やかに結果を出す事の方が重要
努力してる時間なんて誰も待っちゃくれない
日本は練習量が結果に比例するという
根性論が蔓延ってるけど、
今の時代、限られた時間の中で
速やかに結果を出す事の方が重要
努力してる時間なんて誰も待っちゃくれない
75: 名刺は切らしておりまして 2020/03/07(土) 08:41:19.47 ID:HHndOnbY
>>71
今の時代、限られた時間
それがまさに運なんじゃないの?
才能があり努力を重ねている人なんてはいて捨てるほどいるよ
今の時代、限られた時間
それがまさに運なんじゃないの?
才能があり努力を重ねている人なんてはいて捨てるほどいるよ
2: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 19:01:08.03 ID:IxCTry/d
俺経営者だが
確かに運7実力3だわ。
また会社やり初めても同じ会社規模にできないと思う。
確かに運7実力3だわ。
また会社やり初めても同じ会社規模にできないと思う。
49: 名刺は切らしておりまして 2020/03/06(金) 22:57:11.26 ID:eq7+prNe
>>2
俺も同じ
俺も同じ