mahoubin_pot
1: ガーディス ★ 2020/01/18(土) 14:12:13.24 ID:ZEU/e0zO9
象印マホービン株が上昇している。昨年後半からじりじりと値を上げ、今年1月7日からは3日連続で上場来高値(株式分割などを考慮した実質ベース)を更新した。足元の上昇のきっかけは1月25日の春節(旧正月)前のインバウンド(訪日外国人客)期待ではない。中国家電大手が象印株を保有していると判明したことだ。

株の買い増しや事業提携があるかもしれない――。7日の株式市場で象印株は急伸した。株価は一時前日比29
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54473290W0A110C2000000?s=4

取引値 1/17 15:00 2,188
前日比 +12(+0.55%)
前日終値 1/16 2,176
始値 1/17 09:00 2,166
高値 1/17 11:01 2,202
安値 1/17 09:24 2,142
出来高 488,400株
売買代金 1,066,908千円
時価総額 158,849百万円
値幅制限 1,676~2,676
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=7965.T
https://www.zojirushi.co.jp/index.html








トップページ就職 > 【悲報】「象印」マホービン株、「中国」家電大手が大量保有 業務提携があるかもしれない・・・




144: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:47:03.19 ID:Mn+BNKRA0
>>1
マホービンかぁ~
この季節、重宝するよね~。
良いヤツ一つ欲しいなあ。

159: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:50:16.05 ID:Q2HSRw1O0
>>1
ボクはタイガ~

385: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:14:43.12 ID:3ZivRBxO0
>>1
よくわからないけど象印の株価が上がりまくってたが
中国が買収してたからここ数か月上がりまくってたのか
これで株価上昇の理由がわかった納得

426: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:54:23.60 ID:kVKjAX1m0
>>1
日銀による買戻しやっていいだろ、国家による民間企業買収には
国家が対応すべき

436: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:04:13.90 ID:CsVKWB3R0
>>1
大阪の企業からくいものにして行ってる感じだな

539: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 19:41:40.67 ID:e2clGxug0
>>1
象印は、1918年創業の日本の老舗
中国は虎視眈々と狙ってたっぽいな
品良く丈夫な家電や魔法瓶の製造技術
全部持ってかれちまう

566: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:58:14.62 ID:Jx0/bkJ60
>>1
おーいこれ

先日の象印サイトのハッキングと関係あるんじゃ・・・

572: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:28:26.75 ID:pawdJxYI0
>>1
いちおつ。
象印派だからなんか嫌だな。

594: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:33:39.14 ID:GYXkjx0w0
>>1
そか、象印も中国企業の傘下に下るか
イイ製品多かったのに残念だ

6: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:14:39.87 ID:9F7NHsYF0
炊飯器とかステンレスボトルとか中国人観光客が爆買い

151: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:48:10.36 ID:MvdbTRn30
>>6
技術を盗もうとしてるんだろうなあ。

157: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:50:03.86 ID:2moSE1CA0
>>151
製品買う層にそんなもんあるかw
中国人は水筒大好きやねん
お茶文化やから
で、フタがぴったり閉まるなんて日本製しかないんよ。

211: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:02:08.62 ID:LnBC4E0g0
>>157
炊飯器の技術が狙いだろ
以前、全国人民代表大会で炊飯器の開発に国家を挙げて取り組むと議決されたの知らんのか?

7: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:14:50.90 ID:g6gQu5iP0
中華に買収された方がいいよ
シャープだって買収されてからスマホがよくなってバカ売れしてるし

101: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:38:18.51 ID:xwYKL2Jz0
>>7
台湾ならまだしも中国共産党系はやめた方が良い
象印ってそんなに業績良く無いのか(._.)

115: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:40:37.18 ID:B3ltshCE0
>>7
経営やマーケティングは中華のほうが優秀だよなぁ

125: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:42:25.08 ID:2moSE1CA0
>>115
中国人って合理的でアタマ良いぞ
お店の注文の取り方とか、家電の操作方法とか、日本人には思いつかん方法の時ある
直ぐにマネするのが日本人の良さでもあったはずなんだがな。

134: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:44:11.78 ID:Z//zMpqV0
>>125
中国はアホだろ
アメリカに喧嘩を売るメリットはない
香港見てても中国バカだなーって思うぞ

238: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:09:54.42 ID:nHcpatDh0
>>134
んーと、アホではないと思うぞ。
あり得ないぐらい自己中なだけで。

人数比だと日本人の方がアホは多いと思う。俺が仕事で会った人たちの感覚だと。

まあ中国で日系と仕事するやつに比較的アホが少ないだけかもしれんが。

236: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:09:26.94 ID:jSdB9WIC0
>>125
へー。
コンビニの店員でも賢そうだなとおもう中国系の人いるねえ。

受験競争厳しいみたいだけど、事務処理能力はたぶん日本人は太刀打ちできないだろうね。

そういう人材ばかりをまとめる経営者も、(中国共産党もだけど)人の使い方にもカリスマ性にも長けてるだろうし。

523: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 19:13:15.81 ID:XQDsR8000
>>125
日本は上層の方に、頭の固い上に欲ボケした老害ばかりが吹き溜まって
どうしようもなくなってる

162: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:51:06.12 ID:aqVf8Bzz0
>>7
台湾と中国企業を一緒くたにしてるとか

179: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:55:34.31 ID:bz5/NksH0
>>162
シャープ買ったところはやり方は中国企業なので別と言えなくもない
売りっぱなしで、後しらね

257: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:15:12.81 ID:FqKW81bp0
>>7
シャープは一応台湾だから、今回は中国資本だからなぁ
まあ、基幹産業じゃないし市場が広がると思えば良いかもしれんけど

8: 句読点 2020/01/18(土) 14:15:00.99 ID:737SR5IG0
 外資系企業に買収された方が良い。魔法瓶に先はない。
宇宙に行こうが何だろうが。こんな國だけでは儲けられない。
中國やモンゴル、ロシアは需要がある。

22: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:18:07.52 ID:j5wGCF7l0
>>8
USB保温機能ついて爆発しまくる予感。

556: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:26:26.87 ID:cn3lGqPu0
>>22
USB程度でお湯沸かねえよ
どう考えてもコンセントからとった方がいい

560: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:36:16.75 ID:BoAw1H600
>>556
中国企業Anker、100W給電可能なUSB充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1181338.html

592: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:28:38.68 ID:7mIZbByk0
>>560
中学校で習った発熱量の式覚えてるか

Q=0.24EIt=0.24Pt
今はジュールで習うらしいが、漏れの頃はQはカロリーだった
E=電圧(ボルト)
I=電流(アンペア)
t=時間(秒)
P=電力=電圧×電流(ワット)

1リットルの水を20度から100度にあげるとしたら
1000cc×温度差80℃で80000カロリーの熱量が必要になる
上記の式に代入してかかる時間を求めると
80000=0.24×100×t
t=3333(秒)
100ワットじゃ1時間くらいかかるわけだが
普通の電気ポットは2リットルで
消費電力が800~1000ワットだから
それでも沸かすのに10分くらいかかる

561: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:36:21.84 ID:Pcq88y/h0
>>556
USBケーブルで充電からの保温機能だろ
リチウムホッカイロみてーなやつ

253: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:14:31.55 ID:BafynMKx0
>>8
わざと経営しっぱさせて日本の資産が買い叩かれるのは
日本の失敗だよ。

10: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:15:21.47 ID:gPtfLVvB0
タイガー派になるわ・・・

13: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:16:20.74 ID:vJTJFVpU0
炊飯器効果か・・・
保温系のものは象印がダントツで性能いいと思う

388: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:17:51.43 ID:fN5BSwM40
>>13
水筒だろ
中国人水筒好きだし

14: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:16:26.57 ID:CVhYS09k0
これは終わりだわ

15: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:16:35.43 ID:yjUwGSHQ0
日本が安いんだろうな

技術が流出していっても文句言わないのな
スパイがーとか散々騒いでたのに

18: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:17:33.23 ID:ep7SLZjH0
サーモスにするわ

19: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:17:40.61 ID:qLX+mTaQ0
良い買い物だと思う

21: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:18:01.96 ID:R5iwM+s60
象印の加湿器は手入れのしやすさから重宝してるわ

23: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:18:09.13 ID:MEvnPPhx0
中国人は何であんなに日本製の魔法瓶が好きなん?

31: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:20:12.10 ID:JY1vupfy0
>>23
純粋に性能がいいから
魔法瓶分野はTHERMOSか日本企業という選択肢になる

70: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:28:27.09 ID:nHcpatDh0
>>31
thermosって日本企業じゃなかったっけ?
どっかの子会社だった気がする。

88: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:34:19.01 ID:5ramC8aS0
>>70
マジか?w USAの企業じゃ無かったか?
保温・保冷性能は、

象印≒タイガー>サーモス≒ピーコック>パール金属>その他

って感じかな。洗浄の手入れのし易さは、タイガーに分があるな。
コップ型の栓の複雑怪奇な造形で、象印は洗浄し難い。

240: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:11:22.20 ID:Bhie3rvF0
>>70
三菱ケミカルが株式50%強握っている大陽日酸の子会社みたいだね
元はドイツの会社で1989年に買収したみたい

252: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:13:32.27 ID:nHcpatDh0
>>240
そうそう。そうだった。
あんまり興味がない会社の子会社で忘れてた。

339: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:48:44.73 ID:iTDFOK/20
>>240
ブランド名だけ魔法瓶最古参を買っただけで現在売ってるステンレス魔法瓶を開発販売しだしたのは日本酸素の方なんだけどね。

430: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:59:05.01 ID:hbofoDOX0
>>70
thermosって、太陽日酸が30年前位に
魔法瓶をガラスからステンレスに変えてシェアを取ったことで、世界的に買収しているんだよな。
日本の世界企業。
ただし、今度は、魔法瓶では元日本企業の象印と戦う羽目になるという。
それにしても中国の侵略が半端ないな。ヤバい。

24: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:18:44.40 ID:dVDWdy0K0
日本人が買わなくても中国人が買うんだよな~

26: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:19:28.32 ID:gCN64k/Z0
外資が正当に入ってきただけで、買わねとか、頭大丈夫か

59: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:26:39.92 ID:tEdgrJbJ0
>>26
仕方ないよ、あえて外資に金を落としてやっても日本に還元してこないだろうしね

27: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:19:33.74 ID:4g1/ua660
加湿器だけは残しておいてくれ…
後は俺タイガー派なんで好きにしてくれw

29: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:20:06.13 ID:Y32IyB6t0
魔法瓶が売れていると喜んでいたら、
魔法瓶の会社が中国に売れてしまった

引用元 : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579324333/