1: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:47:19.78 ID:DuogtQZhM
あとひとつは?
トップページ > 税金 > 【悲報】4大ぼったくり「税金」 「健康保険税」、「市民税」、「相続税」…
2: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:47:40.82 ID:U1be5h4+a
は?贈与税だろ
4: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:48:13.64 ID:JiCTYKag0
>>2
相続税とほぼ一緒やん
相続税とほぼ一緒やん
3: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:47:43.59 ID:I6Lwq9B0M
相続税やな
5: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:48:34.50 ID:NdNcYOqja
法人税やろ
高杉内
高杉内
9: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:49:35.58 ID:HCfjEnEv0
>>5
昔に比べると安くなったんやけどな
なお昔と比べると給料上がらなかった模様
昔に比べると安くなったんやけどな
なお昔と比べると給料上がらなかった模様
6: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:48:45.87 ID:vsSC8ZLk0
103万の壁
7: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:49:27.01 ID:I6Lwq9B0M
固定資産税とかも高い
10: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:50:15.08 ID:fXJRvVwnx
市民税からボーナスでてんの?
11: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:50:49.56 ID:vGx5JSZL0
貯蓄税あるで
12: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:51:11.32 ID:iHka4rWLa
市民税はいいだろすんでる市町村にはいるんだし
13: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:51:17.98 ID:FA6yqnRnM
雑所得税
15: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:52:18.92 ID:LYIeDLGvM
消費税定期
16: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:52:40.47 ID:zdKrdTjha
固定資産税むかつく
17: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:52:43.89 ID:/Qj4Gyou0
住民税はまだ警察とか消防のためって納得できるが所得税は納得できん��
18: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:53:02.46 ID:WjQNS87Kd
固定資産税
重量税も追加で
重量税も追加で
19: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:53:50.26 ID:FlEAkbGBM
健康保険はおまえらからぼったくった分老人と病人が使ってるから
20: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:54:04.98 ID:h/Ycuaama
相続税以外は許すわ
21: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:54:40.96 ID:DEl/OWqsa
消費税
23: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:56:07.27 ID:dpsIvkH5d
所得税もひどいよな
24: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:56:27.57 ID:dpsIvkH5d
あと年金
25: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:57:48.29 ID:fXJRvVwnx
所得税が一番納得いかんやろ
金もらって何が悪いんや
金もらって何が悪いんや
30: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:59:44.81 ID:EAMn44pmd
>>25
税金は悪いから取るものじゃないぞ
公共財の供給と再分配のためにやるんや
所得税が一番正当やろ
税金は悪いから取るものじゃないぞ
公共財の供給と再分配のためにやるんや
所得税が一番正当やろ
36: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:02:34.04 ID:tZuWD2KZd
>>30
再分配言うなら
配当の分離課税やめーや
本当の富裕層は税率ムッチャ低いやん
再分配言うなら
配当の分離課税やめーや
本当の富裕層は税率ムッチャ低いやん
26: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:57:53.80 ID:5SvR4JGRa
相続税はそもそもぼったくるための税金やろ
27: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:58:22.93 ID:QUyApsqZ0
消費税は意味不明やろ
なんで金払ってさらに取られるねん
なんで金払ってさらに取られるねん
28: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:58:47.25 ID:jkIUKqvNr
国民全員で税金滞納したらどうなるんや
29: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:58:53.95 ID:1ifgpiJm0
所得税が一番納得いかないわ、0にして消費税あげてほしい
51: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:07:26.62 ID:pAGUAfNya
>>29
これ
ナマポだけ楽できる世の中とかおかしいわ
これ
ナマポだけ楽できる世の中とかおかしいわ
31: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 11:59:49.71 ID:awLVMO3L0
昭和は所得税率最高75%やった
32: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:00:08.32 ID:BDp3z3zQ0
税金全般やろ
33: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:00:22.24 ID:vVpCc15M0
毎年177万の贈与税払うのつれーわ
34: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:00:39.34 ID:ZgqSj3k+0
自動車関連の税金かな
35: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:01:41.92 ID:BnWr3obQa
ニートには死活問題やろうけど
相続税は別にええやろ
金ある所から取らんでどうするねん
相続税は別にええやろ
金ある所から取らんでどうするねん
37: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:02:37.86 ID:eT2u2cA20
市民税は本当謎。むしろ住んでやってる事に感謝しろよ
38: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:03:03.41 ID:+R8VNvsH0
所得税と市県民税
だぶるでとるのはあかんやろ
だぶるでとるのはあかんやろ
39: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:03:54.53 ID:odxLItXVa
森林環境税
40: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:04:28.15 ID:g3IEwZTXd
いうて相続税の控除超えて課税されるやつそんないんの?
43: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:05:25.75 ID:7Ju8Id0zM
>>40
ワイ
ワイ
41: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:04:45.80 ID:C/c5fWBzM
相続税は世界的に無くすか減らす方向やろ?
日本もそのうち減らすんかな
日本もそのうち減らすんかな
42: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:05:09.60 ID:7Ju8Id0zM
所得税のぎりぎり平凡が頑張って届く1000万が1番割を食うのがな
雇われは損ばかり
雇われは損ばかり
46: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:06:01.75 ID:vVpCc15M0
>>42
そら統計上一番儲かるように課税するからな
そら統計上一番儲かるように課税するからな
49: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:06:53.74 ID:tZuWD2KZd
>>42
教育補助とか無いし
ホンマ搾取され放題や
教育補助とか無いし
ホンマ搾取され放題や
44: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:05:37.65 ID:1ifgpiJm0
相続税なんてなしでいいわ結局金使ったら消費税発生するんだし、世界的にみてどこで取るかだけの問題
45: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:05:49.11 ID:EYJZNRWz0
ニートでも親と相談して相続税対策くらいしろよ
契約書かわして年に110万ずつもらえば無税なんやから
それくらいの相談すらできんくらい親と険悪ならとっとと外出て働けよ
契約書かわして年に110万ずつもらえば無税なんやから
それくらいの相談すらできんくらい親と険悪ならとっとと外出て働けよ
47: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:06:04.55 ID:pAGUAfNya
所得税やろ働いて40%取られるとかどうなっとんねん
63: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:09:34.71 ID:2oObcWN2d
>>47
その疑問は徴税がなぜ必要なのかを理解してないな
儲けまくってる奴から取らないと世の中に出回る金の量がどんどん減っていくんだよ
金を循環させるために余ってるところから取って還元するのは国家が存続するための手段
その疑問は徴税がなぜ必要なのかを理解してないな
儲けまくってる奴から取らないと世の中に出回る金の量がどんどん減っていくんだよ
金を循環させるために余ってるところから取って還元するのは国家が存続するための手段
48: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:06:34.92 ID:7Ju8Id0zM
税金大量にとってるのに格差なくならんからな
大金持ちは得
大金持ちは得
50: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:06:55.12 ID:1ifgpiJm0
消費税が一番合理的、嫌なら消費しなければいいだけだし
52: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:07:27.14 ID:7+8dYDpH0
消費税と重量税が双璧やろ
53: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:07:36.37 ID:w0Xqc6+NM
固定資産税ほんとクソ
田舎のろくに価値のない山でも広いと掛かるからな
田舎のろくに価値のない山でも広いと掛かるからな
55: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:08:07.58 ID:1ifgpiJm0
>>53
全資産相続放棄すればいいだけだし
全資産相続放棄すればいいだけだし
56: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:08:08.74 ID:7Ju8Id0zM
>>53
土地持ちはしんどいな
すぐ金にもならないし
土地持ちはしんどいな
すぐ金にもならないし
60: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:08:53.21 ID:vVpCc15M0
>>53
路線価発表される7月ほんま怖いわ
路線価発表される7月ほんま怖いわ
54: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:07:49.82 ID:7Ju8Id0zM
だいたい2億まではギリ控除か
相続税
嫁子供2人いれば
相続税
嫁子供2人いれば
57: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:08:12.47 ID:SM0m1AYV0
ワイ1割負担民、元を取ることに成功
59: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:08:44.11 ID:pAGUAfNya
>>57
老人か?
まぁ3割やからそこまでキツくないけど
老人か?
まぁ3割やからそこまでキツくないけど
58: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:08:23.34 ID:vgM0+LbfF
相続税てよほど金持ちやないとないやろ
61: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:09:11.30 ID:7Ju8Id0zM
>>58
ジジババ世代結構金溜め込んでるからな
使わんで結局国が得する
ジジババ世代結構金溜め込んでるからな
使わんで結局国が得する
69: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:11:34.27 ID:C/c5fWBzM
>>58
そうやけど
金持ちが相続税嫌がって高い国からは出てくから問題なんや
金持ちがいなくなると結局困るのは庶民やし
そうやけど
金持ちが相続税嫌がって高い国からは出てくから問題なんや
金持ちがいなくなると結局困るのは庶民やし
62: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:09:19.64 ID:OYAL59iRd
個人事業税
64: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:09:51.26 ID:CSWu9Rj60
車関係やな
そら誰も買わないわ
そら誰も買わないわ
66: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:10:01.23 ID:vVpCc15M0
ちょっと前から特定贈与制度できたからな
直系尊属から受けられる余地あるならしっかり貰って申告しといたほうがええで
直系尊属から受けられる余地あるならしっかり貰って申告しといたほうがええで
67: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:10:58.52 ID:1ifgpiJm0
さっさと消費税30%とか40%にして所得税とかなくしてほしい
73: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:12:32.04 ID:TY3My8cT0
>>67
金持ちからしたらそうやろな
金持ちからしたらそうやろな
72: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:12:23.63 ID:CSWu9Rj60
まあワイも消費税あげていいかもな
日常品以外
日常品以外
70: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 12:11:42.70 ID:CSWu9Rj60
相続税はな
不動産や土地持ちはしんどいぞ
金はなくてもそういう人は多いはず
不動産や土地持ちはしんどいぞ
金はなくてもそういう人は多いはず
引用元 : http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579142839/
嫌なら日本から出ろよ