ebook_reader_tate
1: 田杉山脈 ★ 2020/01/11(土) 21:03:08.03 ID:CAP_USER
インプレス総合研究所が2019年7月、電子出版市場に関する調査結果を発表した。電子出版市場は、電子書籍の売り上げや月額課金、マンガアプリの課金などからなる“電子書籍”と、電子雑誌の売り上げや月額課金などからなる“電子雑誌”を合計したものだ。

18年度の電子出版市場の規模は前年比22.1%増の3,122億円。成長を牽引したのは電子書籍で、前年比26.1%増の2,826億円だった。電子書籍が大きく伸びている理由について、インプレス総合研究所の柴谷大輔所長は「海賊版サイトが社会問題として大きく報じられ、18年4月に閉鎖したことが、結果的に電子書籍の認知度向上につながりました。そこで多くの電子書籍ストアが多額のマーケティング予算を投入したことで、利用者が正規のストアやサービスに流れ、売り上げは劇的に拡大しました」と説明する。

19年度以降も電子出版市場は拡大基調が続く見込みで、インプレス総合研究所は23年度の市場規模を4,610億円と予想している。柴谷所長は「今後もスマートフォンの保有者の増加をベースに、認知度の拡大や利便性の向上、マーケティングノウハウの高度化などによって市場は大きく成長するでしょう」と語っている。
https://president.jp/articles/-/30702








トップページ稼ぐ > 【朗報】「電子書籍」の売り上げが"劇的に拡大"したワケ




15: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:27:42.05 ID:Y075HsbH
>>1
電子書籍は古本屋へ持っていけないから、転売による売り上げ減も無いはず。
もっと値下げして読みやすくすれば更に売り上げは伸びる。作者も出版社も儲かるはず。

22: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:35:49.07 ID:CW/QsrBF
>>15
問題は今それをすると既存の本屋がつぶれちゃう
ただでさえ、つぶれてるのに加速して印刷所や流通、いろんな人が損するから出来ない
わかっているが出来ない事の一つ

当然、フォーマットの統一もしらがみ強くてできない
海外から駆逐されるまでできないw

32: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:45:29.04 ID:GjFAOiFG
>>22
フォーマットの統一って必要?
アプリで読める(+検索できる)なら各社クローズドフォーマットでいいんじゃないかと。
どうせ権利保護機能で利用者はコピーなんてできないんだからさ。

36: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:47:50.73 ID:tD6W4y5z
>>32
電子書籍を出版する側にとっては
フォーマットは統一してくれた方が
手間が減ってありがたくはある。

各社ごとにクローズでしかもサポート最悪とか考えたくもない。

55: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:11:16.79 ID:GjFAOiFG
>>36
卸先からみると競合他社と同じフォーマットじゃ差別化しづらいから難しそうな気が

60: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:16:05.33 ID:tD6W4y5z
>>55
フォーマットで勝負してる訳じゃなくて、
中身で勝負してるんだとばかり。

紙の本だって本の作りはほぼ共通でしょ。
文庫本サイズとか新書版サイズとか共通化されている。
キテレツ綴じ方してるとかページが芸術的な形してるとかじゃない。

42: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:50:09.60 ID:7D9gAffI
>>32
あんまり気にしてないけど、今は多すぎるんじゃないかとは思うな。
何れ統廃合してある程度の数に落ち着くんじゃないかと思ってる。

344: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 01:53:12.85 ID:oRbAMENq
>>32
自分に合ったアプリで読みたい
共通規格ならアプリが選べるだろ

62: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:20:39.92 ID:ce0h5Fqd
>>22
むしろ、取次も含めて業界ごと壊滅させてくれた方が
かえって良いようには思うんだが

65: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:23:58.98 ID:tD6W4y5z
>>62
出版業界の再販制度は取次のおかげでもある。
出版社としてはとにかく取次に渡せば、
それが何年後には全部戻ってくるにせよ、売上が立つのだ。
零細出版はそうやって自転車操業続けていくのである。

まぁ、そんなの不健全だろと言えばそうだけどさ。

266: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 15:18:43.47 ID:/Rg96ht9
>>65
ゾンビ出版社を延命させているのは経済的不健康そのもの。

269: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 15:33:08.39 ID:R5lQUZ23
>>22
古本屋ではない普通の本屋のことを忘れてたわ
こっちを淘汰してしまうと本を手に取る機会が失われて
みんなの不利益になるのでこれもなんとかしないとな

274: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 15:45:06.58 ID:Io0DMXeh
>>269
書店は社会公益インフラ
あまり良いところのない日本だけど書店含めた本の流通や普及は手放しで褒められる
ネットがマスコミ化してる今ならなおさら公平性が強い書店は重要

275: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 15:49:57.58 ID:R5lQUZ23
>>274
本当にそのとおりだわ

282: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 16:47:51.36 ID:94WSgE6J
>>274
でも普通に検閲されてるから
本当に公益かは甚だ疑問

297: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 19:37:01.56 ID:YADkiSCC
>>274
地方で発売日が遅れて通販の方が早く手に取れる本の流通が褒められるとか何の冗談?
書店に無い本取り寄せるにも3週間もかかるとか言われて真っ先に通販使い始めたわ
リアル書店が潰れまくってるけど何の感慨も湧かずに当然としか思わない

268: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 15:31:09.45 ID:R5lQUZ23
>>15
同じこと考えてる人がいた
古本屋に吸われている分が直接還元されるから
ますます安く提供できるようになるとうれしい

23: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:37:25.88 ID:CxgUiSRj
>>1
目に優しいディスプレイを開発してくれよ。

24: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:38:44.46 ID:tD6W4y5z
>>23
紙に印刷する。

48: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:04:10.85 ID:UTPc2V8R
>>1
タイミング遅れのデータでピント来ないな。
少し前までは通勤電車の中で電子書籍を読んでる人をよく見掛けたが、ここ最近の通勤電車の中では紙の本を読んでる人が多くなった印象。

110: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 00:57:49.15 ID:THvePi8d
>>1
新刊がほとんど同時に電子書籍でも出るようになたからな
KindlePWよりreaderT3のほうが読みやすいんだが
SONYは後継機出してくれないかな
あ、Koboはいらね

130: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 02:31:17.52 ID:HGFEDKS7
>>1
音楽よりも定額サブスクリプションが向いてる
毎月供給チケット制でもいい

132: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 03:21:13.69 ID:2t+sCEDc
>>1
でもつい最近テレビで
電子書籍と紙媒体とでは、記憶に残る量に
15%程度の違いがあるってやってたな
あ、紙の方が多いのね 紙の感触とか、音とか、他の感覚と一緒に
同時に読んだ方が記憶に残りやすいのかも、って言ってた

139: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 06:27:06.53 ID:YADkiSCC
>>132
読み返しやすさの差だと思う
電子はパラパラめくりで見返しにくいから

237: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 13:12:51.49 ID:uP7BcQpU
>>1通勤等の隙間時間で読書するしかない人が増えてるからな

2: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:04:42.33 ID:cqzWpbUV
去年からKindleにした。積ん読をしなくなったから、買う本が減った。

79: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:47:02.83 ID:HODJgy7O
>>2
そのうちKindleで積ん読が始まるから

経験者は語る…

86: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 23:09:05.58 ID:cEbEaKts
>>79
ほんと積ん読になるな。
紙の本よりも酷い。
昔買った本は忘れてしまってるものまである。

100: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 23:39:51.89 ID:AmSEN8Cp
>>86
そうかな?
サンプルだらけにはなるが

290: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 17:52:58.59 ID:T17zPdhM
>>79
色んなサイトのセールに手を出していたら
どの本がどこにあるのかわからなくなった

80: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:55:16.51 ID:rqR6vKAd
>>2
結局一番潰れなそうなKindleになるよな

145: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 08:09:48.82 ID:S5WXmzzo
>>2
Kindleでも積ん読するぞ
ただ、どこでも手に取れるので時間がある時に読めるってのが強い
海外行く飛行機の中とかで数冊まとめ読みしてるから、結果的に積ん読にはならないが

164: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 10:23:55.18 ID:zPP2V6tM
>>2
Kindleじゃないけど
移行5年で数えるのが怖いくらい積み上がってる

4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:06:06.51 ID:gs/Wkf9h
電子インクで見やすい白い画面の端末を早く開発してよ
今の青白い画面だとどうもいまいち。

18: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:31:25.97 ID:tD6W4y5z
>>4
kindleは普通に白黒だけどなぁ。
ピュアホワイトじゃなくて生成りだけど。

5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:07:49.58 ID:7D9gAffI
物質的な本よりも発売(と言うか店頭に並ぶの)が早いってのも有り難い。
地方だと人気のあまりないタイプの書籍なら最悪一月くらい待たなきゃならないこともあるし。
通常でも3日~7日ほどは遅れる。

16: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:29:25.95 ID:vZ3kgkjr
>>5
地方だと本屋がない(車で40分)
または図書館(小野不由美の新刊とか数ヵ月待ちだった&車で30分)

一度やってみると便利だと思う

83: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 23:05:02.80 ID:FNKrhON+
>>16
出版社が一致団結して電子書籍のフォーマットと端末作れば日本の出版業は安泰だったのにな

結局KindleでAmazonにオイシイところ全て持ってかれてしまった

6: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:09:52.01 ID:JD4H8u3G
字がでかくできるってのがでかい

7: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:11:04.37 ID:CPUNMjMT
みんなスマホでゲームかマンガ読んでるな
通勤バスや電車の中で

9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:13:03.30 ID:8x0bCxS5
辞書系は検索が圧倒的に速いし、
分厚い本もってあるきたくないし。
ただ、漫画を友人と貸し借りできないのは退化かな。

10: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:13:49.28 ID:nzHHrR68
写真集は?

13: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:22:38.80 ID:Y075HsbH
>>10
今はデジカメで撮ってるんだから、デジタルデータを端末で直接見るのが正しい

19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:32:23.28 ID:tl6VRI5A
>>10
そんなに部数を見込めない人は、「デジタル写真集」として出してるね。
端から写真集としては出さない。

部数を見込める人は、電子書籍に非対応。

12: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:22:34.15 ID:CW/QsrBF
老眼には電子書類はちょーありがたい

14: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:27:25.05 ID:SuibPdtz
ヨドバシの電子書籍を導入するか悩んでる

20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:33:28.48 ID:tD6W4y5z
>>14
DRM無しのPDFをダウンロードできるオライリー等以外は
全て所詮無期限レンタルでしか無いと割り切れるかどうか。

無期限レンタルとしてみて当該の電子書籍サービスが
価格妥当かどうか。そこが判断ポイント。

21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:35:13.56 ID:SuibPdtz
>>20
ありがとう、参考にするわ

26: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:41:38.36 ID:GjFAOiFG
ジャンプBOOKストアみたいに出版社直でやってるサイトだと良いんだが、
そうじゃないところはちょっとためらうね。
出版会社のサイトで紹介されている電子書籍サイトかどうかは確認してる。

161: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 09:58:02.61 ID:ti8Y87m2
>>26
出版社単位でアプリ変えなきゃいかんし、
アプリの使い方も違うし面倒くさいじゃん

27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:42:12.14 ID:jA+wNgp0
E-INK端末のおかげですっかり電書メインになったな

28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:43:21.38 ID:JT8wH6CR
紙本は所持限界があるからな
4年前ぐらい前から電子オンリー

30: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:43:58.88 ID:XGU/dyGn
こういうのほんと良く思うんだけど
俺が5年以上前にやってる事を今更で流行り出してる
Amazonプライムの時も10年近く前から使ってるけど
流行りだしたのこの5年?くらい
世間はどんだけ周回遅れなんだ

31: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:45:17.97 ID:tD6W4y5z
老眼でさ。
拡大した状態でページング再構成してくれるkindleとかが助かるのよ。

33: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:46:33.69 ID:HJNxsjho
やっぱ紙の雑誌をパラパラめくるあの感じ無いとつらい
雑誌は拾い読みを何度も繰り返すから

35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:47:21.29 ID:qRpCQkUr
オンラインでないと見れないタイプのは買いたくない場合
どこで買えばよいんだ

41: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:50:00.88 ID:tD6W4y5z
>>35
kindleはダウンロードしてオフラインで見れるよ。
他のも電子書籍を名乗っていて専用アプリを使うタイプは
たぶん一時的にでもダウンロードしてオフラインってのがあると思う。

Webオンリーで閲覧するタイプはオフラインって
あるのかな?知らない。

44: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:54:49.46 ID:7D9gAffI
>>41
専用アプリ使う所は全てオフラインで読めると思う。
少なくともkindleの他にあと二つはダウンロードしてオフラインで読める奴知ってるし。

37: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:47:58.16 ID:IUbzLN+F
原稿がデジタルデータだと問題無いが、
スキャンしてデジタル化してるのは、やはり印刷より荒い

39: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:48:45.74 ID:InD9eMrI
セカンドライフとか流行りそうになったけど廃れたものもあるしなw

43: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:54:28.06 ID:4lf2IGZe
kindleの電子ペーパーは目に優しくていいのだけど、
応答速度がもっさりなのがキツい

45: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:56:58.71 ID:JLjhqC9p
>>43
Kindleはスマホと別に持たなきゃいけないからなぁ。
結局使わなくなっちゃったわ。

46: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:01:25.32 ID:mV/rIORr
手持ちのタブレット(ZenPad3)は書籍データをSDカードに移せないから
あまり溜め込めれない。メモリサイズの足枷が無ければもっと買うんだけど。

49: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:04:42.96 ID:wJ1MD4+l
「紙じゃないと読んだ気がしない」って奴は
騙されたと思って1年だけ電子使って欲しいわ

そこから紙に戻ると
印刷や紙質からくる画質の悪さに
びっくりするから。
完全アナログで漫画描いてる作家さんだと尚更ひどい

53: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:09:42.53 ID:gBJexFs5
>>49
こういうのってほんとにただの慣れの問題だよな

131: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 02:40:13.48 ID:7HPfBxkG
>>49
老眼じゃなければ紙の文庫本でいいんだけどなあ。
どっちも一応新規に買ってるけど、紙の文庫本は
読む時にの条件が必要でなかなか進まない。
KoBoは防水で風呂にゆっくり浸かれる時に、持ち込んで濡れることを
気にしなくていいのも便利。
でも図鑑はダメだなw
今の所PCでは読まないな。
読書ってなんか好きに本を持ち出して読むもんって感じで。

51: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:06:30.87 ID:dj3omUWA
場所取らない
汚れたり折れたり日焼けしない
数百冊以上がマイクロSDカード1枚に収納出来て
持ち運べる

いいことだらけだよ

52: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:07:40.85 ID:UTPc2V8R
電車の光景でもっともアホに見えるのは、紙の新聞や雑誌そのままのものをタブレットで表示して読んでるオッさん。
昔に見たような古い光景。

56: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:13:28.30 ID:tD6W4y5z
>>52
でもまぁ、新聞ばーーんと広げるよりは周りに優しいし。
生暖かく見守らないであげよう。

57: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:14:27.85 ID:jA+wNgp0
昔のアナログの電書はスキャンしてるだけだし、印刷悪いとか相当昔の本ぐらいじゃないの?

58: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:14:42.41 ID:2Oz/LzOk
メリット
紙より少し安い
線を引ける
拡大できる(老眼には大きい)
本を置くスペースがなくて済む
旅行の持ち運びに便利

デメリット
読んだところや前後を探すのがなれないと手間
立ち上げ時間がある。紙本は開けばすぐ読める
立ち読みがほとんどできない
本屋で出会いがあるような情緒性や風情がない
電池切れだと読めない。
本体電池切れでなくてもポケWIFIの電池切れで読めないで泣いたこともある。
電波の届かないキャンプなどではダウンロードしとかないと読めない(忘れると泣く)

61: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:20:28.70 ID:UTPc2V8R
電子書籍の最大のデメリットは、買った本なのに自分のものではないんだよな。
サービスが終わったら終わり。
本好きには考えただけで我慢できないだろうな。
俺は、そうなったら仕方ない覚悟で電子書籍を購入してる。こんなことも想像もしてないユーザーは、そうなったときに大騒ぎするんだろうな。

67: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:25:52.33 ID:jA+wNgp0
>>61
たまに実本買って自炊した方が、って思う時はある

引用元 : http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578744188/