1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:09:41.69 ID:tRsxMPfkd
Google Stadia App Got Downloaded Over 175K Times in the First Two Weeks
https://wccftech.com/google-stadia-app-got-downloaded-over-175k-times-in-the-first-two-weeks/
AndroidとiOSの両方で利用可能なGoogle Stadiaアプリは、新たにローンチされたクラウド専用ゲームストリーミングプラットフォームのユーザーベースに近い最高の洞察を提供する可能性があります。
これは、ゲームを購入するにはGoogle Stadiaアプリが必要だからです。何らかの理由で、当面はPC経由で実行できません。もちろん、アプリ自体は実際のStadiaアカウントを持っていなくてもダウンロードできますが、それ自体では意味がありません。
さて、GamesIndustryが報告したように、センサータワーは11月19日まで「17.5万回以上のダウンロード」を見積もっています。また、センサータワーは、ダウンロードの90%以上がAndroidプラットフォームからのものであると付け加えました。
iOSは現在、ゲームをまったくストリーミングできないため、おそらく驚くことではありません。米国は、ダウンロード配信で全体の41%を占めています。
https://wccftech.com/google-stadia-app-got-downloaded-over-175k-times-in-the-first-two-weeks/
AndroidとiOSの両方で利用可能なGoogle Stadiaアプリは、新たにローンチされたクラウド専用ゲームストリーミングプラットフォームのユーザーベースに近い最高の洞察を提供する可能性があります。
これは、ゲームを購入するにはGoogle Stadiaアプリが必要だからです。何らかの理由で、当面はPC経由で実行できません。もちろん、アプリ自体は実際のStadiaアカウントを持っていなくてもダウンロードできますが、それ自体では意味がありません。
さて、GamesIndustryが報告したように、センサータワーは11月19日まで「17.5万回以上のダウンロード」を見積もっています。また、センサータワーは、ダウンロードの90%以上がAndroidプラットフォームからのものであると付け加えました。
iOSは現在、ゲームをまったくストリーミングできないため、おそらく驚くことではありません。米国は、ダウンロード配信で全体の41%を占めています。
トップページ > 稼ぐ > 【悲報】ゲーム業界を変えるGoogle「Stadia」→結果、たった売上17.5万の模様……
350: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:35:07.37 ID:RoC8euuB0
>>1
Googleはブランド力がダメなんだよ
Appleがゲームハードを出せば少なくとも日本とアメリカでは成功しそう
Googleはブランド力がダメなんだよ
Appleがゲームハードを出せば少なくとも日本とアメリカでは成功しそう
362: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:35:45.63 ID:oMRd2M5Yd
>>350
それがiPhoneだよね
Apple Arcadeとかやってるし
それがiPhoneだよね
Apple Arcadeとかやってるし
366: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:36:03.09 ID:2ct/eMe4M
>>350
iGameって名前やろなぁ
iGameって名前やろなぁ
396: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:37:39.23 ID:lnn54IT9M
>>350
ほんこれ
未だにiPhone>>>>>Android、Mac>>>>>Windowsって世間は思ってるし、Appleがゲーム機出せばかなり売れそうや
ほんこれ
未だにiPhone>>>>>Android、Mac>>>>>Windowsって世間は思ってるし、Appleがゲーム機出せばかなり売れそうや
454: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:41:00.06 ID:jP9MApXCM
>>350
Appleが出せば今まで全然ゲームに興味無かった層もApple製品だから買ってくれそうやな
Appleが出せば今まで全然ゲームに興味無かった層もApple製品だから買ってくれそうやな
431: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:39:35.57 ID:ujUDLrkqM
>>1
GoogleとかMicrosoftってソニーと任天堂余裕で買収できそうやけどメリット無いんかな?
GoogleとかMicrosoftってソニーと任天堂余裕で買収できそうやけどメリット無いんかな?
2: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:09:55.33 ID:m5D/rE1M0
知ってた
4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:10:27.11 ID:5NgoM9x/0
Googleは失敗しないとはなんだったんだ
519: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:44:12.82 ID:JT6ofEtBr
>>4
google +「おっそうだな」
google reader「せやせや」
i google「サービス終了とかありえんわ」
google +「おっそうだな」
google reader「せやせや」
i google「サービス終了とかありえんわ」
833: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:01:25.05 ID:iN4wq3/C0
>>519
daydream「ワイもおるで」
daydream「ワイもおるで」
5: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:10:37.28 ID:y9uk8wB10
うわあああ
6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:10:38.49 ID:Fdi+0zqQa
日本様をハブるからこういうことになるんや
7: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:10:45.77 ID:yhVAtnrF0
これは酷いな
8: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:10:59.08 ID:3skSWREf0
なお評判も最悪の模様
14: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:11:44.00 ID:LzqoYO1r0
条件が最高の状態で普通以下なんやろ?
だったら金払う価値ないやんあれ
だったら金払う価値ないやんあれ
24: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:13:04.28 ID:zvVlbuLbd
>>14
遅延100ms以下やからスパロボみたいなのなら問題ないで
遅延100ms以下やからスパロボみたいなのなら問題ないで
15: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:11:49.51 ID:m0+arTwu0
Googleの約束された成功とはなんだったんだ
16: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:11:58.77 ID:MeRtaBH7M
ソニーとマイクロソフトが危機感でガチってくれればええわ
18: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:12:15.56 ID:9+6rs+aJ0
ストリーミングサービスは既に箱もPSもやってるんやなかったっけ?
5年くらい経ったらある程度浸透してそうやけど
5年くらい経ったらある程度浸透してそうやけど
33: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:13:52.59 ID:zvVlbuLbd
>>18
MSもソニーも任天堂もやってる
全部失敗したが
MSもソニーも任天堂もやってる
全部失敗したが
22: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:13:01.20 ID:1e1ZdVLBa
時代が早すぎたあと10年後や
27: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:13:22.76 ID:F3O/ZJ9f0
ワイら一押しのサービスが何でや
29: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:13:27.21 ID:1xxoeqABd
いくらgoogleでも無理あるやろって何回も言ったぞ
30: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:13:28.05 ID:PKu//Na8M
余計なもん作るよりは任天堂やソニーと君ですごいゲーム作ってや
32: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:13:47.91 ID:slysikRda
17万も犠牲者がいるのか…
34: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:14:03.24 ID:jRkjA4ARa
これのおかげ?でマイクロソフトとソニークラウド提携したからまぁ多少はね
37: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:14:25.71 ID:4Zm08m7n6
OUYAといいGクラスターといいStadiaといい
特化型じゃないゲーム機は尽く大失敗するわね
特化型じゃないゲーム機は尽く大失敗するわね
38: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:14:37.80 ID:9JQtsq8PM
解像度落とせばええんちゃう
45: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:15:20.85 ID:sOBYESCX0
>>38
もはやクラウドする利点がない
もはやクラウドする利点がない
163: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:24:16.79 ID:Af8YXgGid
>>38
遅延と通信料金を気にせずに遊べるくらいだと720P固定くらいにしなくちゃいけなくて、
このくらいの画質なら普通にコンシューマ機のDL版買った方がよっぽど便利
遅延と通信料金を気にせずに遊べるくらいだと720P固定くらいにしなくちゃいけなくて、
このくらいの画質なら普通にコンシューマ機のDL版買った方がよっぽど便利
40: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:14:45.61 ID:SSFXgFn30
今のうちに初めておくこと意味があるんやろ
41: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:14:52.16 ID:5PIglUSF0
ゲームのプラットフォームは初動が大事なのにな
負けハードの烙印押されたら復活は無理やで
負けハードの烙印押されたら復活は無理やで
678: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:52:57.79 ID:DL0+xFg5d
>>41
プレステは逆転したんじゃなかったっけ?
プレステは逆転したんじゃなかったっけ?
46: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:15:23.54 ID:RAX3V1jVa
ストリーミングで対戦ゲームとか想定してたんか?
無理ありすぎやろ
無理ありすぎやろ
48: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:15:42.24 ID:MeRtaBH7M
最終的にハードは無くなると思うけど10年後の話やろ
49: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:15:51.04 ID:Z2NSl6JN0
なおなんJ民はGoogleということで絶対成功と持ち上げてた模様
65: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:17:00.24 ID:xQhKAq5ka
>>49
別に最初から大成功なんてGoogleサイドも想定してないやろ
5年後10年後を見据えてるだけや
別に最初から大成功なんてGoogleサイドも想定してないやろ
5年後10年後を見据えてるだけや
50: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:15:51.49 ID:7cgzKfrpd
よく分からんけどSteamの下位互換?
51: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:06.04 ID:rpJVlZvGd
やっぱ任天堂は正義
53: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:09.78 ID:PvWy0WIX0
1時間ゲームやるのに1時間ノンストップで映像データを最低30FPSFHD画質で受信し続ける回線負担
操作する→サーバーに操作情報おくる→映像データが帰ってくるまでにかかる通信ラグ
こういう問題点ずっと指摘されてたよな
インフラ的に20年くらい早かった
操作する→サーバーに操作情報おくる→映像データが帰ってくるまでにかかる通信ラグ
こういう問題点ずっと指摘されてたよな
インフラ的に20年くらい早かった
78: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:18:03.57 ID:6q+Ro1WT0
>>53
WebMとかの技術見てると回線負担は抑えようと頑張ってるけど
それでも現時点じゃ無理やな
WebMとかの技術見てると回線負担は抑えようと頑張ってるけど
それでも現時点じゃ無理やな
893: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:07:34.32 ID:uDIZQ72L0
>>53
PCFXの思想やね
PCFXの思想やね
54: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:09.89 ID:sPNK80VIa
試作機らしいな
56: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:13.23 ID:6q+Ro1WT0
まず遅延をどうにかせな無理やろ
57: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:14.72 ID:ibfbgSSfd
ネットインフラにフリーライドしようとした者の末路
58: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:16.05 ID:gbrtobZma
結局遊びたいタイトルがあるかよね
中古やSteam他ストアで買ったほうがええやんって程度なら流行らんわな
中古やSteam他ストアで買ったほうがええやんって程度なら流行らんわな
66: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:17:03.16 ID:zvVlbuLbd
>>58
ソフト以前の問題やろ
ソフト以前の問題やろ
64: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:53.96 ID:7o8Lm0ON0
伸び代しかないのでセーフ
60: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 12:16:26.61 ID:HwdRbUZod
MSのxCloudが来年1月にベータ開始や
珍しく日本もTier1に入ってて1月から試せるで
珍しく日本もTier1に入ってて1月から試せるで
引用元 : http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574737781/
スポンサーリンク
ソニーのストリーミングサービスは成功してるしMSと任天堂はやってない