1: ばーど ★ 2019/11/27(水) 07:29:13.41 ID:nOFioycJ9
https://this.kiji.is/571878280907506785?c=39550187727945729
政府がバブル経済崩壊後に就職難だった就職氷河期世代の支援のために、
国家公務員の中途採用枠で重点的に採用する方針を固めたことが26日分かった。
早ければ本年度にも採用する見通しだ。各省庁の採用人数などは今後詰める。
政府は非正規労働者や引きこもりの状況にある約100万人を対象に、
3年間で正規雇用を30万人増やすという目標を掲げており、達成のためには
国家公務員での重点採用も不可欠と判断した。就職氷河期世代の支援を目的とした
中途採用は兵庫県宝塚市など地方自治体の一部が既に実施している。
★1が立った時間 2019/11/26(火) 11:05:08.73
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574761628/
政府がバブル経済崩壊後に就職難だった就職氷河期世代の支援のために、
国家公務員の中途採用枠で重点的に採用する方針を固めたことが26日分かった。
早ければ本年度にも採用する見通しだ。各省庁の採用人数などは今後詰める。
政府は非正規労働者や引きこもりの状況にある約100万人を対象に、
3年間で正規雇用を30万人増やすという目標を掲げており、達成のためには
国家公務員での重点採用も不可欠と判断した。就職氷河期世代の支援を目的とした
中途採用は兵庫県宝塚市など地方自治体の一部が既に実施している。
★1が立った時間 2019/11/26(火) 11:05:08.73
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574761628/
トップページ > 就職 > 【朗報】「氷河期世代」を『国家公務員』に重点採用。政府方針
7: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:35:48.12 ID:zKF4epnx0
>>1
※公務員としての雇用期間は最長2年9か月となっております
3年以上雇うと正式に公務員として迎え入れないといけないからしょうがないよね
※公務員としての雇用期間は最長2年9か月となっております
3年以上雇うと正式に公務員として迎え入れないといけないからしょうがないよね
13: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:37:41.55 ID:fi2oMwCH0
>>7
正規雇用する中途採用枠だろ。
中途採用枠で採用された人みたことないけど。
正規雇用する中途採用枠だろ。
中途採用枠で採用された人みたことないけど。
432: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 19:09:39.64 ID:bLtEh7ua0
>>7
ただの非正規じゃねーか
ただの非正規じゃねーか
812: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 07:58:28.52 ID:cZnny0hH0
>>7
じゃあ意味ねーわ
じゃあ意味ねーわ
68: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:06:33.77 ID:4cncpfo30
>>1
よかったな、お前ら
国家公務員になれるぞ(棒)
よかったな、お前ら
国家公務員になれるぞ(棒)
228: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 10:56:07.10 ID:BUdRqb2f0
>>1
やらないよりマシか
生保増えるより減らせるからな
やらないよりマシか
生保増えるより減らせるからな
2: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:32:28.64 ID:x/hRaoQ80
重点採用(若干名)
10: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:36:33.62 ID:vVa7/iaG0
>>2
所詮こんなもんだろうな。
目標掲げても実際は何も変わらない。
所詮こんなもんだろうな。
目標掲げても実際は何も変わらない。
9: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:36:27.79 ID:idySRQhT0
これ、今介護やってる俺とかでも採用されるんかね?
引きこもってないと駄目?
引きこもってないと駄目?
15: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:38:29.86 ID:qfsWyiD00
15年遅いわな
アホなのか
アホなのか
17: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:39:25.48 ID:b9iwLGCF0
マジかよ
会社辞めてくる
会社辞めてくる
18: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:39:43.60 ID:J6I2a2Qg0
で、実際フレッシュミルクでもチーズでもない存在の氷河期なんか民間は欲しいのか?
21: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:40:55.54 ID:VCGY/hBh0
>>18
俺がカネが欲しいんだよ。
俺がカネが欲しいんだよ。
20: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:40:32.61 ID:l491dAkZ0
氷河期のとき、民間が採用絞ってるんだから公務員採用も絞らなければならないみたいな意味不明な理屈で悲惨なことになってたからな
雇用の調整弁として機能させるべきところ完全なる失策
雇用の調整弁として機能させるべきところ完全なる失策
294: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 12:25:10.40 ID:W71p9i+C0
>>20
同感。
国策として少子化、非正規化
同感。
国策として少子化、非正規化
24: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:42:08.29 ID:no7vKu3y0
出生率も予想よりも大幅低下して原因を突き詰めたら
就職氷河期世代を自己責任で片付けていたせいだと
20年たった現在、国が認めた
就職氷河期世代を自己責任で片付けていたせいだと
20年たった現在、国が認めた
31: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:46:53.26 ID:japfpjAH0
>>24
日本が少子化時代に突入したのは氷河期世代が生まれる少し前だからな。
生まれる前から呪われた存在なんだよ。
日本が少子化時代に突入したのは氷河期世代が生まれる少し前だからな。
生まれる前から呪われた存在なんだよ。
487: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 19:52:57.41 ID:G1kWjhti0
>>31
少子化を食い止めるには第二次ベビーブーム世代を含む氷河期世代に対する支援が
必須だったんだよ。それを完全放置して事態をより悪化させたのが日本の政治家と国家
公務員だった。
呪われたのではなく、呪われるように仕向けた奴等が居たということは知っておくべきだと
俺は思うがな。
少子化を食い止めるには第二次ベビーブーム世代を含む氷河期世代に対する支援が
必須だったんだよ。それを完全放置して事態をより悪化させたのが日本の政治家と国家
公務員だった。
呪われたのではなく、呪われるように仕向けた奴等が居たということは知っておくべきだと
俺は思うがな。
37: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:49:43.82 ID:H+Zgz6Sc0
>>24
こんなの国にとって最重要パラメータだろうにな まるでビジョンを持ってないんだから
いや わざとかと疑われても仕方ないレベル
こんなの国にとって最重要パラメータだろうにな まるでビジョンを持ってないんだから
いや わざとかと疑われても仕方ないレベル
29: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:46:44.04 ID:ufWw2+cb0
経済厳しいのに緊縮財政ばっかやってるからこうなる
出生率が予測より2年もはやく落ちて今年87万人になりそうだって
消費税増税や年金の負担が増えるほどそうなる
何十年デフレやってんだよ
出生率が予測より2年もはやく落ちて今年87万人になりそうだって
消費税増税や年金の負担が増えるほどそうなる
何十年デフレやってんだよ
30: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:46:51.64 ID:e7msIskJ0
いまさら、また見せ物レベルの倍率でしょ?
33: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:47:17.11 ID:QTzyKPqg0
20年おせーw
36: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:49:32.98 ID:f5buep8J0
氷河期が対策早くしておけば、少子化もここまで酷くならなかったのに
42: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:53:02.73 ID:kO4WHcJT0
えっ就職しちゃってたらチャンスない感じ?
43: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:53:32.53 ID:+dgY1UmP0
コネで決まりそう
44: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:53:36.62 ID:lFUonoY70
今39歳~46歳あたりを年俸制880万円で年間休日168日で20万人募集したら信じるよ
47: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:55:16.79 ID:OmG4M/aX0
勘違いすんなよ
国家公務員を30万人増やすんじゃないぞ
国家公務員を30万人増やすんじゃないぞ
48: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:55:32.59 ID:no7vKu3y0
20年前はこんな感じだったぞ
「正社員なんかやめとけ。安定するが給与と体調を引き換えに長時間残業、または手当なし奴隷」
「派遣やバイトは給料は安いが健康面や精神面で安定するが貧困不安定」
ブラック企業という言葉2005年ごろから出始めて
ネットではブラック企業をドンドン列挙していた
2007年ごろは「介護職正社員やるくらいならコンビニバイト。腰痛めて一生引きずるか?」
「正社員なんかやめとけ。安定するが給与と体調を引き換えに長時間残業、または手当なし奴隷」
「派遣やバイトは給料は安いが健康面や精神面で安定するが貧困不安定」
ブラック企業という言葉2005年ごろから出始めて
ネットではブラック企業をドンドン列挙していた
2007年ごろは「介護職正社員やるくらいならコンビニバイト。腰痛めて一生引きずるか?」
52: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:57:41.45 ID:V42xoeaU0
>>48
そんな感じはなかったな
単にどこも採用を絞るか採用しないか
学生はみんな就職先を必死に探すがとにかくない
ただただそれだけだ
そんな感じはなかったな
単にどこも採用を絞るか採用しないか
学生はみんな就職先を必死に探すがとにかくない
ただただそれだけだ
222: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 10:52:15.01 ID:ncXydLx70
>>48
マーチなら100社、それ以下なら200社落ちてから本番なんて言うくらいみんな必死で就職先探してたよ
マーチなら100社、それ以下なら200社落ちてから本番なんて言うくらいみんな必死で就職先探してたよ
50: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:56:28.42 ID:jZxxcVpc0
派遣工務員
56: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:59:39.29 ID:R2YaPfA20
目的と手段が逆転して
使えないくそみたいなのが
紛れ込んできませんよーに
使えないくそみたいなのが
紛れ込んできませんよーに
62: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:03:04.10 ID:lVJNYSX30
>>56
これまでチャンスが無く、能力あったりしっかり働ける埋もれてた人材を探すんだろ。
楽だけして単にヒッキーしてた連中は厳しいんじゃね?
これまでチャンスが無く、能力あったりしっかり働ける埋もれてた人材を探すんだろ。
楽だけして単にヒッキーしてた連中は厳しいんじゃね?
76: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:09:43.04 ID:japfpjAH0
>>62
>これまでチャンスが無く、能力あったりしっかり働ける埋もれてた人材
そんな奴いねえよ。
>これまでチャンスが無く、能力あったりしっかり働ける埋もれてた人材
そんな奴いねえよ。
65: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:05:23.56 ID:rwypLj5f0
>>56
少なくとも納税者がおよそ納得できる人材でなければ採用すべきではないだろうな
少なくとも納税者がおよそ納得できる人材でなければ採用すべきではないだろうな
58: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:00:10.73 ID:rnvDEI3e0
これで少子化も安心
63: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:04:10.52 ID:vIHzhFEo0
>>58
もう遅い
もう遅い
59: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:00:39.34 ID:0HewkAeL0
どんどん財政手動して公務員増やすのはいいことだけど
その前に消費税廃止しないと本気度が見えないよ
その前に消費税廃止しないと本気度が見えないよ
64: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:04:11.06 ID:lAS1Nr600
でも、氷河期を今のうちに救うと言うことは、将来の生活保護を減らすと言うことだろ?
ある程度ハードル下げないとダメなんじゃないかなぁ?
ある程度ハードル下げないとダメなんじゃないかなぁ?
66: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:05:50.10 ID:2LWEE2TS0
良かったなオマイら氷河期世代に政府が本気で支援にしてくれるそうだぞ。
これで氷河期世代を安心して暮らせるな。
氷河期世代問題は終了だわ。
これで氷河期世代を安心して暮らせるな。
氷河期世代問題は終了だわ。
333: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 13:33:16.88 ID:H2KxFROH0
>>66
失われた時間は戻らないよ
退職金の加算も上がり始めで定年だから雀の涙
失われた時間は戻らないよ
退職金の加算も上がり始めで定年だから雀の涙
71: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:07:54.83 ID:vhxMl6Qx0
本気で支援するわけないだろ
何人をどういうポジションに採用するか明確にされてから話をしろ
何人をどういうポジションに採用するか明確にされてから話をしろ
78: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:10:44.20 ID:4cncpfo30
国家公務員かぁ
働かなくて良かったなw
逆転サヨナラホームランってやつだぜw
働かなくて良かったなw
逆転サヨナラホームランってやつだぜw
79: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:11:03.63 ID:Zrg+vja30
採用しても閑職だろうな
80: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:11:13.75 ID:MQjX6kma0
今更そんな事言われてもね・・・
103: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:19:29.50 ID:cqTs2hRk0
人件費抑制や産休育休代替の非正規の公務員も増えてるし
今回の氷河期対策も非正規に毛が生えたようなモノなんだろうな。
新卒採用の同年代が40万もらってるのに対して
氷河期は20万みたいな感じで。
今回の氷河期対策も非正規に毛が生えたようなモノなんだろうな。
新卒採用の同年代が40万もらってるのに対して
氷河期は20万みたいな感じで。
104: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:20:11.60 ID:CcfG8Tc90
せめて非正規でも働いていた奴を優先しろよ
目を見て話せないニートとか無理だろ
目を見て話せないニートとか無理だろ
107: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 08:21:58.13 ID:zaPhPV4f0
この年代で三年もないとかその後どうしろっていうんだい?
35: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 07:49:09.58 ID:plJu54zg0
具体的な人数を言わないうちは信用できない
引用元 : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574807353/
骨の髄まで甘えと寄生が染み付いてて気持ちが悪いな。