
トップページ > 株 > 貯金を投資とかで運用するのって普通のサラリーマンとかでも当たり前なの?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 07:58:38.136 ID:WvGdaLV1d
両親共一切やってなかったけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 07:59:11.040 ID:lg7ozG3J0
少し手出して失敗するのが当たり前
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:01:49.782 ID:+D0yjO810
>>2
これは分かる気がする
これは分かる気がする
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 07:59:28.018 ID:gyYJf7oza
金庫だったの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 07:59:55.769 ID:czOEfBmv0
時代が違うからね
その上の世代は共働きする必要すらなかった
その上の世代は共働きする必要すらなかった
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:00:10.862 ID:Df4kbCNHa
当たり前になるように政府は誘導したがってる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:00:34.161 ID:zV08I7qG0
今では当たり前
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:00:58.328 ID:j69Gwoold
ジジババ時代は普通預金もまともに利息ついたし
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:02:42.627 ID:WvGdaLV1d
老後が不安で仕方ない
生涯一人だから子供に寄生できないし
生涯一人だから子供に寄生できないし
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:04:31.828 ID:bLYGM9FVd
自社株とか積立投資とかあるだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:05:17.878 ID:fsH8Nekh0
当たり前ではないよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:05:38.493 ID:QooDDLp70
最近は年金運用しろってうるさい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:06:04.516 ID:HKZJ8fiwd
今の超低金利で運用しても、サラリーマンの資産程度じゃ雀の涙
余剰金で安定株買って優待受けるくらいが現実的
余剰金で安定株買って優待受けるくらいが現実的
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:07:42.545 ID:TbA/TXVS0
s&p500買っとけばいいでしょ(適当)
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:08:39.202 ID:Nbyyl7E8a
当たり前かどうか聞いてんのに自論語ってるやつはなんなの
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:08:40.597 ID:4RIXZbte0
基本のき位は心得ておいてもいいかなとは思う。
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:09:54.737 ID:j69Gwoold
サラリーマンなら会社でDCとかやってない?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:10:05.596 ID:9nO/IpEA0
企業年金が解散して年金運用する羽目になったのは多いだろうな
株みたいなのは誰でもやってるわけじゃないけど
株みたいなのは誰でもやってるわけじゃないけど
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:10:12.169 ID:Fke4KvrA0
年金に見切りつけた若い連中ならやってそう
親世代はあんまやってなさそう
親世代はあんまやってなさそう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 08:16:14.920 ID:k1prYdma0
そんなあなたに
積立NISA
積立NISA
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 09:10:11.633 ID:LKUZWUrx0
>>20
俺これ
今年から引き落とし始まる
俺これ
今年から引き落とし始まる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 09:02:17.723 ID:lt88Xiiw0
銀行に預けててもほぼ意味ないし優待券目当てで株買ってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 09:12:16.556 ID:VKh0dxz3a
当たり前ではないけどやってる人もいる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 09:12:33.142 ID:FiPdu7TN0
これからの時代は当たり前になっていくだろうなって思う
親世代がやってないのは至極当然
年功序列と終身雇用と定期5~10%の時代だったんだから
親世代がやってないのは至極当然
年功序列と終身雇用と定期5~10%の時代だったんだから
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 09:12:39.564 ID:uN9EFS1N0
目先使う金は銀行に
未来に向けた貯蓄は株などの投資に
これ普通ね
ただしデイトレとかFXとか全ツッコミとかはしないのが普通ね
未来に向けた貯蓄は株などの投資に
これ普通ね
ただしデイトレとかFXとか全ツッコミとかはしないのが普通ね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 09:14:05.041 ID:O+9+dyMTM
自社株買うと自動で一割加算されるからそれ買ってる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 10:06:51.466 ID:WvGdaLV1d
貯金1000万だとして2000万とかになんのかな
1000→1010になるだけとかだと話にならん
1000→1010になるだけとかだと話にならん
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 10:14:20.042 ID:Df4kbCNHa
>>27
貯金だと10年かけて1000万が1010万になればいい方
投資だと一年で到達する
貯金だと10年かけて1000万が1010万になればいい方
投資だと一年で到達する
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/04(木) 10:15:18.673 ID:2FWiBS8ep
複利のパワーを信じろ
スポンサーリンク